ショボ短歌会

たとえば、リスク対効果で言えば法律を犯したほうがお金を稼ぐ手段としては有効ですよね。それを、ほとんどの人間が理解しつつも、法律を破るのは全体から見ればごく小数です。

人はなぜ、もっとも有効である手段をとらずに、一見、不合理とも思えるルールに従うことを許容しているんでしょうか?

また、自分以外の人間が法律を守ることを当然と感じますが、なぜそのように感じるのでしょうか?

A 回答 (8件)

自分という存在は肉体だけではなく、自我という精神の


存在も無視できません。
自我は社会が作った共同幻想に支えられています。
人に迷惑をかけてはいけないとか、法律は守るべきというのも
共同幻想です。人は共同幻想の一部を取り入れ自我に組み込み、
他人と共有することによって社会生活を送れます。
法律は守るべきだという共同幻想を取り入れた人が、
法律を破ると自我の安定が崩れて自分を正当化できなくなってしまいます。自我が崩壊したままで、組みなおすことが
出来なければ発狂するしかないのです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%90%8C% …
    • good
    • 0

個人的には#2の方の回答に賛成です。

本能的なものだろうと思います。

人間は、群れで生活する生物だと思います。群れで生活する生物は、アリであれ、羊であれ、群遊する魚であれ、チンパンジーであれ、別に強制されているからというわけでなくとも、何らかの秩序を守って生きているように思います。逆に言えばそういう本質を持っているからこそ群れでも生活できるのかもしれません。群れる動物は一般的に弱いので、仲たがいしていたら生存できないです。一定の秩序に基づいて行動することが、群れ全体としては一番効率のいい生存方法なのだといえます。それを本能的に刷り込まれている(そういう遺伝子を持った個体が自然淘汰されて生き残っている)ため、法律のようなものにも基本的に従おうとするのだと思います。これに対して個々で生存していける動物は、個々の利益を伸ばすことがもっとも生存効率を上げるので、法律は守らなくてもいいということになるのではないでしょうか(このあたりは自信ないですが・・)。もちろん人間の中にも多様な種類がいるので、法律を破る人も出てくるわけですが。これに対して群れとしては、それは全体としての生存効率を下げるので、罰を与えるような仕組みになっているのだといえます。

法律に違反したら罰則があるので法律を犯さないのだ、というのも一見合理的な説明には思えるのですが、個人のレベルでみると、確かにそれだけでは全ては説明できないと思います。本能的なものが多くを占めていると思います。
    • good
    • 0

 ということは、あなたの財産を違法に誰かに奪われたとしても、その人にとっては有効な手段であったので、一切かまわないですということになるのでしょうか。

ではないですよね。自分の財産を違法に奪われるのは誰でもいやでしょう。税金取られるのもいやなのに。
    • good
    • 0

>リスク対効果で言えば法律を犯したほうがお金を稼ぐ手段としては有効ですよね。



そんな場合もあるだろうけど、必ずしもそうではないのでは?

また、リスク対効果だけ着目すればともかく、リスクが大きい場合にはいくら効果が望めてもその手段を選択しない、ということはあるでしょう。

>人はなぜ、もっとも有効である手段をとらずに、一見、不合理とも思えるルールに従うことを許容しているんでしょうか?

具体例を出していただけないと答えようがないです。現在ある法律の大半は合理的にできていると思います。
ごく一部に何らかの理由で非合理性を残している場合もないとはいえませんが、一部を持って全体であるかのように考えるのは「愚考の典型」と批判されても仕方ないです。

>また、自分以外の人間が法律を守ることを当然と感じますが、なぜそのように感じるのでしょうか?

質問者様がそう感じるのがなぜかは他人には推し量るすべもないです。
私は、大半の人がきちんと守っている法律(例・刑法、親族相続法など)と、
相当割合の人が守っているとは考えにくい法律(例・道路交通法、著作権法)があると感じています。
    • good
    • 0

>足 個人にとっては、不合理では?


>たとえば、法律がなければ、いまとっている手段が合理的ではないでしょう。

補足要請に対してお答え頂き、ありがとうございます。しかし全く意味が分かりません。

「合理的」の「理」とは「ことわり」(世界共通の倫理や不変の法則)のことですが、あなたの仰る合理とは一体何を指すのかが不明です。

法を犯して人から物を盗む。当然、犯罪です。盗む側からすれば、汗して働くより盗むことで一時的にせよ、豊かになるかもしれません。しかし盗まれた側からすると、他人のものを奪って一方的に豊かになる人間の行動は合理的と言えるでしょうか?

「合理」とは、どの人間にとっても公平に当てはまらねばならないのですよ。

この回答への補足

>>他人のものを奪って一方的に豊かになる人間の行動は合理的と言えるでしょうか?
いや、本来というか、本能的にはこれがもっとも合理的でしょう。多くの動物はそうやって生きていますし。ただ社会的な発展は阻害されるでしょうが。

>>「合理的」の「理」とは「ことわり」(世界共通の倫理や不変の法則)

そんなものがあったら、世界はもっと平和になるんでしょうけどね。

一応いいますが、法律を否定しているわけではありませんよ。社会には不可欠なものです。
ただ、いつの間にか法律に従うことを人間は許容しているわけです。

これって、すごく不思議だと思いませんか?

別の回答者が、「共同幻想」に触れていますが、どの時点でそれが発現したんでしょうね。

補足日時:2009/05/23 18:54
    • good
    • 0

一言で言えば、法を犯せば処罰される。

処罰されるのはいやだから、法を犯さない。よく言われる「刑罰の犯罪抑止力」ですね。

でもそんなことより理解していただきたいのは、人間がもつ道徳、倫理観です。これは個々の人間がどんな倫理観をもっているかではなく、人類が誕生以来、自然災害、民族間の衝突、疫病、紛争、戦争などさまざまな危機を乗り越えて、その結果として身に付けた知恵の産物として道徳、倫理が大前提として存在し、その上に共通ルールたる法律があるということです。国際条約も同様の産物です。

この点では人類全体の共有する文化の一つが法律であるわけです。

法だけですべてが解決するわけではありません。また法を守っていれば豊かな生活、平穏な生活が出来るという絶対保障があるわけではありません。しかし法に代表されるような人類の共通ルールがなければ、家庭、社会、国家も、そして世界も破滅してしまうでしょう。

あなたのご質問の中に疑問があります。「法が一見不合理と思えるルール」である、としていますが、法律違反との財産的バランス以外に何が不合理なのでしょうか?

この回答への補足

個人にとっては、不合理では?
たとえば、法律がなければ、いまとっている手段が合理的ではないでしょう。

補足日時:2009/05/23 09:50
    • good
    • 0

人間の本能的にそうなるんじゃないですか?

    • good
    • 0

>人はなぜ、もっとも有効である手段をとらずに、一見、不合理とも思えるルールに従うことを許容しているんでしょうか?



強いて言えば捕まるというリスクがあるからでしょう。また、その場合世間の目も気になりますね。

>また、自分以外の人間が法律を守ることを当然と感じますが、なぜそのように感じるのでしょうか?

法律は道徳、モラルを持っています。それは普段の生活において当たり前の事という解釈になります。
ですので、当然の事と感じるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!