プロが教えるわが家の防犯対策術!

工務店に家を建ててもらったのですが、
玄関の鍵を外から開ける時にひっかかるようになりました。
建ててから 1年もすると大人だと力を入れて回せば
なんとか空きますが、小学 1年生の娘だと力が無く
回して開けることがことができません。
工務店は潤滑剤の施しで対応しましたが、
半年程するとまた同じ状態になりました。

鍵が開かなくなるのは困るので
工務店に鍵の取り換えをお願いしたのですが、
潤滑剤でなんとかなるので交換には対応してもらえません。

しかし、娘一人の時にいつ鍵が開かなくなるか心配でたまりません。
どうしても鍵を取り換えてほしいです。
潤滑剤を施しても半年で娘では開かなくなる鍵は初期不良で
取り換えが当たり前と思うのですが、いかがでしょうか?
今後の工務店との対応をアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (16件中1~10件)

錠の方だと思いますが・・



製造メーカーに直接クレームを入れたほうが早いです。

この回答への補足

いわゆる輸入住宅ですので、製造メーカーは海外です。
工務店によると日本には取扱店しかないとのことで、
取扱店も工務店と同じ考えで、潤滑剤でなんとかなるなら
取り換えには対応できないと言っているそうです。

この段階で工務店を無視して直接取扱店とやりとりすると
後々工務店と交渉しずらくなるので今のところは
取扱店との交渉は工務店に任せたいです。

補足日時:2009/05/23 12:39
    • good
    • 0

鍵穴には潤滑油は絶対入れてはいけません。


鍵穴専用のものならいいですが、そうでないと
潤滑油を入れてしまうとその直後はいいのですが
シリンダーの中が蝿鳥紙状態になってしまい
やがてゴミや埃がくっついてしまい余計に悪くなります。
これは常識です。
自分でやるときは油系ではなく鉛筆の芯をヤスリ等で粉にして
二つ折りにした紙の上に取って鍵穴に吹き込んでやるのがいいです。

今回のは不良品か若しくは取付調整不良です。
潤滑油を入れてしまっては交換です。

この回答への補足

工務店に確認したところ潤滑油ではなく、
『鍵のクスリ』という製品とのことです。
扉を開けた状態で錠を開け閉めしても
同じ状態なので、取り付け調整不良では
ないと考えています。
やはり不良品と考えた方が良いのでしょうか。

補足日時:2009/05/23 16:16
    • good
    • 0

>建ててから 1年もすると大人だと力を入れて回せば


なんとか空きますが、

とありますが、どうい意味でしょうか?

建ててから一年経ったのですが、
大人でなんとか動く感じで
工務店に修理を依頼したら、潤滑剤で
直して頂き、その半年後同じ症状になった
という事でしょうか?


ハウスメーカーで建てたのですか?
地元の工務店ですか?
いつ頃の新築で建てられましたか?
そのシリンダー錠はどこのメーカーですか? 
MIWAとか書いていませんか?

シリンダー錠の中に潤滑油を入れるなんて
素人の考える事ですが、本当に潤滑油なんですか?
いろいろ書きましたが 補足要求です。

この回答への補足

鍵は海外のメーカーのものです。
潤滑油ではなく、『鍵のクスリ』というものでした。

補足日時:2009/05/23 16:20
    • good
    • 0

他の回答を読み直して再度。



木製の輸入ドアですね?違います?
あれは硬いですね。
日本製のドアを基本に考えてしまうと
輸入ドアは、ぜんぜんダメですね。
鍵の形も一昔前のようなもの?なのでしょうかね?
おっしゃるように、硬いですし、工事中から
硬いので私はイヤです。
ですが、見た目が日本の製品に無いので
それを選んだのでしょう???

多分交換しても同じ症状になると思います。
車のドアも、新車の時は閉まりにくいですが
ゴムがなじんで来て閉まりやすくなるので、
ある程度は、工務店の言われるように
潤滑油ではなく、シリンダー錠に適した
油等を入れるしかないですね。
サラサラした物か、他の方の回答の通り
適した物を使用するといいと思います。

新築を建てるときに、ドアを選択するときに
カギが日本製と比べて劣りますよとの
一言が欲しかったですね。
聞いていれば、納得したのにですね。

この回答への補足

おっしゃるように木製の輸入ドアです。
安全のため、錠は二つ取り付けており、
そのうちの一つはまったく問題なく、
もう一つが錠を開ける時にひっかかります。
なので、輸入ものだからというのも納得できません。

家を建てる時に輸入住宅なのである程度はしょうがないと
覚悟しておりますし、実際住んでみるとちょっとなという
ところはいろいろありますが輸入住宅なので満足しています。

しかし、錠については大人だと力を入れて回せば
なんとか空きますが、小学 1年生の娘だと力が無く
回して開けることがことができません。
もう片方は同じ錠ですが全く問題ありません

輸入ものであろうが、国産であろうが最低限の性能として
『鍵のクスリ』などの潤滑剤を使わないと子供では
開けられなくなるのはおかしすぎると思っているのですが
どうでしょうか。

補足日時:2009/05/23 16:22
    • good
    • 0

あなたのためにみんなが答えているのですから


こちらが聞いている事項について
すべて回答してください。

>輸入ものであろうが、国産であろうが最低限の性能として
『鍵のクスリ』などの潤滑剤を使わないと子供では
開けられなくなるのはおかしすぎると思っているのですが
どうでしょうか。

おかしいというのは、理解できます。
大人が開けられないのでは問題ですが、
開くのでしょう?
子供も今は力がないですし、子供を想定して
作っていないと思います。
なんども言うてますが、標準でもどこでも
硬いです。もう一つが
たまたまやわらかいだけだと思います。
輸入であるから仕方がない でしかないと思いますよ。
中国製、台湾製の製品が悪いように、100均の製品が
悪いと言うようにしかがたない思います。

半年は持つのであれば、とりあえず、工務店のおっしゃるように
使うしかないと思います。
そこまで言うのでしたら、お金を出して変えてもらったら
どうでしょうか?
変えても同じ症状になったら、あなたはどうしますか?
また同じ要求をしますか?
何度も言うてますが、輸入製品はそんなものです。
カギは二重ですよね?両方を替えなければなりません。
二つあれば比較がしやすく仕方がありません。

後 解決策になるかわかりませんが、
油に頼るのではなく、シリンダー錠を一度分解してみて、どこかに
硬い原因があるかもしれないです。
輸入物ってそういう部分が雑に作られているから
そのようになる場合だってあります。

いつ建てた物件か知りませんが、
私が工務店の立場なら、カギをばらしてみて
いろいろ試行錯誤はしてみます。
販売時には、必ずカギは硬いですが、ご了承くださいと
伝えます。
二重ロックであれば、片方しか利用しないのも得策かもしれないです。
外出して遠出する場合だけサブもロックするという事では
ダメですか?

ここで皆様が 工務店に無償交換!が妥当!と意見を
募っても、交換するのは工務店です。
あなたの言い方一つで対応が変わります。

この回答への補足

> あなたのためにみんなが答えているのですから
> こちらが聞いている事項について
> すべて回答してください。

同じ方から二つの回答を頂いていたので
古い方にしっかり回答できていませんでした。
すいません。

> 建ててから一年経ったのですが、
> 大人でなんとか動く感じで
> 工務店に修理を依頼したら、潤滑剤で
> 直して頂き、その半年後同じ症状になった
> という事でしょうか?

そのとおりです。

> ハウスメーカーで建てたのですか?
> 地元の工務店ですか?

某輸入住宅会社のフランチャイズ工務店です。

> いつ頃の新築で建てられましたか?

新築で建てたのは 1年半程前です。

> そのシリンダー錠はどこのメーカーですか? 
> MIWAとか書いていませんか?

海外のメーカーのものです。


> 子供も今は力がないですし、子供を想定して
> 作っていないと思います。

子供の力で開かない鍵はおかしいかなと思っています。
留守の家に一人で帰ってきて鍵が開かなければ大変困ります。
輸入住宅だったら小学 1年生では開かないのはしょうがないので
しょうか?

> 半年は持つのであれば、とりあえず、工務店のおっしゃるように
> 使うしかないと思います。

半年間何もなければ良いのですが、その半年間に
子供一人で鍵が開かなくなるのは万が一でも
あっては困ります。

> そこまで言うのでしたら、お金を出して変えてもらったら
> どうでしょうか?
> 変えても同じ症状になったら、あなたはどうしますか?
> また同じ要求をしますか?

おっしゃる通りで、同じ症状が出る可能性があるので
自分で鍵の取り換え費用を
出すのは根本的な解決策ではありません。
工務店が鍵を取り換えてまた同じ症状が出たらまた同じ
要求を出します。

そもそも、子供が鍵を開けられず、潤滑剤でもしばらくすると
いつ鍵が開かなくなるかわからないのがおかしい状態と
考えているので解決するまで工務店に対応していただかないと
困ると考えております。

> 後 解決策になるかわかりませんが、
> 油に頼るのではなく、シリンダー錠を一度分解してみて、どこかに
> 硬い原因があるかもしれないです。
> 輸入物ってそういう部分が雑に作られているから
> そのようになる場合だってあります。

分解して直してもらっても再発しないのであれば
それで良いのですが、それができないと言われているので
交換を要求しています。

> 販売時には、必ずカギは硬いですが、ご了承くださいと
> 伝えます。

硬いだけなら我慢しますが、放っておくと子供では
開かなくなるので困っています。

> ここで皆様が 工務店に無償交換!が妥当!と意見を
> 募っても、交換するのは工務店です。
> あなたの言い方一つで対応が変わります。

とりあえず、工務店はまったく交換に応じてもらえず
対応に困っております。
言い方一つで対応が変わるようなものではありません。
ですのでこの場で相談しておりました。
しかし、こういう場での
質問としてはふさわしくないようですね。
どうもありがとうございました。

補足日時:2009/05/23 19:10
    • good
    • 0

念のため確認しますが


鍵が引っかかって回りにくいんですよね?
ノブが回りにくいんじゃないですよね?

話を聞いてるとどうもしっくりこないです。
何千万と言う家を新築したんです。
言ってもその中のたかが錠前1個です。
工務店としては、そこまでクライアントが
不安でおられるのなら交換しておいてあげようと言う
気持ちが普通働くような気がします。
うちならそうします。
それで納得してもらえるんでしたらこちらもその方が気が楽になりますし。
それをかたくなに拒むのは
単にクレームとして処理したくないと言うよりも
実はあなたが不安になるほど実際は異状ではなく過度に不安になりすぎているのか?
若しくは同じ錠前を今まで施工してきてぜんぜん通常範囲内なのか?
それとも鍵が原因ではなく実際は扉が不良で錠前が機能しにくいのか?
もし扉が原因だとするとシリンダーが原因ではなく
扉の反りやドア枠のストライクの位置ずれ等で戸先から出るラッチがドア枠側のストライク穴にきちっと収まらないのではないでしょうか?
もしそうならドアだけでなく周囲の仕上材も全部ばらさないとだめになるのでなんとか鍵のせいにし、潤滑剤でその場しのぎでだらだらと
しのぎきろうと言うような感じ?かも

この回答への補足

> 念のため確認しますが
> 鍵が引っかかって回りにくいんですよね?
> ノブが回りにくいんじゃないですよね?

鍵が引っ掛かって回りにくいです。
ノブではありません。

> それをかたくなに拒むのは
> 単にクレームとして処理したくないと言うよりも
> 実はあなたが不安になるほど実際は異状ではなく過度に不安になりすぎているのか?
> 若しくは同じ錠前を今まで施工してきてぜんぜん通常範囲内なのか?

この点については、私が過度なのか、工務店の認識が低すぎるのか
正直言ってどちらなのかは判断つかないです。
しかし、潤滑剤を施さないと子供が鍵を開けられないのは事実で、
工務店もこの点は認めています。

> それとも鍵が原因ではなく実際は扉が不良で錠前が機能しにくいのか?
> もし扉が原因だとするとシリンダーが原因ではなく
> 扉の反りやドア枠のストライクの位置ずれ等で戸先から出るラッチがドア枠側のストライク穴にきちっと収まらないのではないでしょうか?

扉を開けた状態で鍵をかけたり開けたりしても状況は
変わらないので、ストライク穴にきちっと収まらない
のが原因ではないと思います。

工務店からは子供が開けられなくても潤滑剤で解消できるのなら
通常範囲と言われているので私と大きく食い違ってしまっております。

補足日時:2009/05/23 20:20
    • good
    • 0

何度も申しておりますが、輸入サッシなので


硬い、使いにくいの事由は仕方がないのです。
窓も日本製に比べて開けにくいと思います。
ですが、築1.5年となりますと、6ヶ月経てば新築では無いと
言われますが、新築同然です。

工務店側の言い分としては、商品としては
こういう物で、他のお客様にも同じ意見を頂いているので
潤滑油(適合したもの)で対応するというのが
ハウスメーカーのルールで統一しているのかもしれないです。
小さい工務店では無い見たいなので、あなただけ
特別な事をすれば、他の人も替えて欲しいという
事案を作りたくないのもあるかもしれないです。

実際の硬いというのは、力が全く無い人間が廻すのと
あなたのご主人が廻せないくらい硬いのかは
文面では確認できません。

ハウスメーカーの人も、人間ですから、これは
誰が見ても使えないだろうと思えば、交換するでしょうし、
潤滑油で使えるようになるのであれば、誰でもそのように
処理すると思います。
アフターメンテナンスは一回限りや回数券ではありません。
お客様の納得するまで付き合うのが原則です。
ですので、次回同じ症状が出れば、交換してくれる考えが
あるかもしれないですね。

システムキッチンでも日本製が優れています。
内部ドアも、人によっては枠に擦れただけで
枠が曲がっているのでは?ドアを交換して欲しいと
言われる方もいらっしゃる方もわかりません。
クレームというのは、人によって感じかたも捕らえ方も
まったく違います。
あなたのお子さんは小1との事ですので、潤滑油を
入れた状態で、廻らないのであればとりあえずは
問題ですが、廻るのですよね?それが
ある時に、廻せない位に変化するのも考えにくいです。

どの程度硬いのかがわからないのですが、
実際どんな感じですか?
今の状態はどうですか?

それから、あなたはそのハウスメーカーに対して
良いお客さんですか?
理不尽なクレームをつけたり、お金を指定日に払わなかったり
しましたか?
それによっても、人間ですので対応は違うかもしれないですね。

全体の意見を聞いていると、カギを取替える事を前提に
考えているようで、他の人の意見は・・・な感じもします。

この回答への補足

> 窓も日本製に比べて開けにくいと思います。

窓も開けにくいですよ。
開けにくいですがそれほど困りませんので、
特に事を荒立ててはおりません。

> ハウスメーカーのルールで統一しているのかもしれないです。

同じ意見の方がおり、統一ルールで一律に対応しているなら
なおさらその統一ルールを見直していただきたいです。
他の同じ意見の方の助けにもなってあげてほしいです。
統一ルールがあるのかハウスメーカーに確認してみます。

> 小さい工務店では無い見たいなので、あなただけ
> 特別な事をすれば、他の人も替えて欲しいという
> 事案を作りたくないのもあるかもしれないです。

私だけ特別にという気持ちはありません。
他の人も同様に困っているのであれば
対処してあげてほしいです。

> 実際の硬いというのは、力が全く無い人間が廻すのと
> あなたのご主人が廻せないくらい硬いのかは
> 文面では確認できません。

何度も申しているとおり、
大人ではなんとか廻せますが
普通の小学 1年生では廻せないくらいの固さです。
この点については工務店も異論は持っておりません。

> ですので、次回同じ症状が出れば、交換してくれる考えが
> あるかもしれないですね。

潤滑剤で対処するのは今回で 2回目です。
3回目には交換してもらえることを願っています。
(今の工務店の話ぶりではあまり期待できませんが。)

> あなたのお子さんは小1との事ですので、潤滑油を
> 入れた状態で、廻らないのであればとりあえずは
> 問題ですが、廻るのですよね?それが
> ある時に、廻せない位に変化するのも考えにくいです。

万が一がないようにするためにはどうすれば良いのか
ということを工務店の方は考えていただけません。
急に廻らなくなるのではなく、少しずつ引っかかりが
大きくなります。潤滑剤を定期的に施すにしろ、
どの位の間隔であれば万が一が無いのかわかりません。
それがわかっているのなら潤滑剤でも問題ありません。

分解して直るのならそれでも良いのですが、
工務店も鍵の取扱店もできないと言っています。

工務店も潤滑剤以外には取り換えしか思い浮かばない
ようですし私も他の良い案がありません。

> どの程度硬いのかがわからないのですが、
> 実際どんな感じですか?

普通の小学 1年生が廻せないくらいの感じです。

> 今の状態はどうですか?

潤滑剤を施した直後なので今は問題なく廻ります。
しかし、これから少しずつひっかかりが多くなっていくと
思われます。

> それから、あなたはそのハウスメーカーに対して
> 良いお客さんですか?

潤滑剤で良いと言っているのに
交換を要求していますし、良いお客さんとは思っていないでしょうね。

> 理不尽なクレームをつけたり、お金を指定日に払わなかったり
> しましたか?

今回の件が理不尽ということであれば
理不尽なクレーマーですね。
お金はきっちり指定日に払いました。
というか、わざと指定日に払わない人っているのですか?
なぜそのようなことを聞かれるのか意図をはかりかねますが、
やむを得ない事情の方もいるでしょうがそれはそれで
仕方がないのではないのでしょうか?

> 全体の意見を聞いていると、カギを取替える事を前提に
> 考えているようで、他の人の意見は・・・な感じもします。

鍵を替えることが前提ではなく、
潤滑剤でのとりあえずの対処以外には
鍵の取り換えしか思いつきません。
工務店も同じ考えです。
(鍵をばらすことは不可能とのことです。)

先ほども申し上げましたが、
ご回答をして頂く方にはいろいろな立場の方が
いらっしゃり、そのような場にはふさわしくない質問を
してしまいました。
これ以上ご意見を伺っても平行線をたどるだけのようです。
大変申し訳ありませんがこれで失礼させて下さい。
私から質問をしておきながら誠に勝手ではありますが
ご容赦下さい。

補足日時:2009/05/23 23:34
    • good
    • 0

北米系、北欧系どちらでしょうか?



そもそもですが、日本の錠ほど、海外のものは、シリンダー以外の作りは、精巧ではありません。北米系は、シリンダーさえも、そう。(北米は、壊れたらDIYで交換すればいいや、っていう文化なので)
ということで、操作性や、操作感は、日本のそれとはかなり異なるのは、事実です。特に北欧系は、鍵は操作感が重くないとかけた気がしないと言う国民性らしく、日本のそれより鍵の抜き差しがかなり重い。

で、そもそもですが、錠は消耗品です。鍵穴のクスリってことは、鍵穴の抜き差しだけが重いのでしょうか?だったら、半年に1回は潤滑剤さすのは、ごく当然のことです。いちいち工務店呼ぶまでもなく、自身で買われて、自身で塗布されるべきです。どんなキーをお使いかわかりませんが、防犯的なディンプルキーなどであれば、塗布しないと動きが悪くなって当たり前です。

で、ほんとにキー(シリンダー)のみの問題かということでしょうね。
まずは、、ドアをあけた状態で、錠の開閉をしてみましょう。それだと閉めてる状態より軽いと言うなら、受け金具との位置関係のずれです。
また、錠(特にシリンダー)の設置ビスを少し緩めてみて、それで操作したら軽いと言うなら、錠のセッティング位置のずれです。左右のシリンダー固定ビスの締め込み方が異なるだけでも、起きます。特にそのようなそもそもの構造北米系では起き易い。まあ、鍵屋を呼べばどちらもすぐに直せるとは思いますけどね。

逆に、最初に言ったように、そもそもの製品精度は、日本ほど高くはないので、キーの切り方が甘いなどと言う問題がある可能性はあります。ただし、可能性はかなり低い。それでもありえないことではないです。特にその状態で無理して使ってたとなれば、間違った方向にこ馴れて、まともなキーでの操作ができないようになってる可能性もあります。硬い状態で無理に使って、キーが変形してることも原因かも。(その上体で使い続けると、キーが折れ込む事態もあります)

ともかく、どんな状況か、なにが原因かはわかりませんので、症状の具体的な内容を教えていただくか、専門の鍵屋に依頼するほうがいいでしょう。(まあ、どこの世界にも、知識がない方はいますから、わかる私のような人間探すしかない場合もありますが)

なお、シリンダーが問題だとすれば、軽い他社メーカー品に交換することが可能な場合もあります。メーカー名(錠本体とシリンダーで異なることも多いので、両方)や画像を上げてもらえば、そのへんの指南も可能です。

とりあえず、あまり業者を非難して被害者になっても、仕方ないことだけは間違えないでしょう。少し気を楽にされてみたらどうでしょうか。そんな大問題でもないし、どうにでもできますよ。(金銭的な問題はともかく)

この回答への補足

> 北米系、北欧系どちらでしょうか?

鍵には medeco と書かれています。
北米系のようです。

> で、そもそもですが、錠は消耗品です。鍵穴のクスリってことは、鍵穴の抜き差しだけが重いのでしょうか?だったら、半年に1回は潤滑剤さすのは、ごく当然のことです。いちいち工務店呼ぶまでもなく、自身で買われて、自身で塗布されるべきです。どんなキーをお使いかわかりませんが、防犯的なディンプルキーなどであれば、塗布しないと動きが悪くなって当たり前です。

鍵の抜き差しは特にに重くなく、問題ありません。
鍵を差したあと、回す時にひっかかります。
鍵の抜き差しが重いのであれば潤滑剤とのことですが、
引っかかる場合も潤滑剤で良いですか?

> で、ほんとにキー(シリンダー)のみの問題かということでしょうね。
> まずは、、ドアをあけた状態で、錠の開閉をしてみましょう。それだと閉めてる状態より軽いと言うなら、受け金具との位置関係のずれです。

ドアを開けた状態で錠の開閉をしてみても同様に回す時にひっかかるので
これはないと思います。

> また、錠(特にシリンダー)の設置ビスを少し緩めてみて、それで操作したら軽いと言うなら、錠のセッティング位置のずれです。左右のシリンダー固定ビスの締め込み方が異なるだけでも、起きます。特にそのようなそもそもの構造北米系では起き易い。まあ、鍵屋を呼べばどちらもすぐに直せるとは思いますけどね。

工務店経由で鍵に詳しい方に見てもらい、
根本的なところを見てほしいのです。
工務店は「輸入製品なので子供が開けられなくても当然です。」
としか言わないです。
私には言い訳にしか聞こえません。
すみません、愚痴でした。

今のところ、工務店を無視して鍵屋さんと
直接やりとりするつもりはありませんが、
よろしければ、関西で詳しい専門業者の方を
ご存知でしたら教えて下さい。

> 逆に、最初に言ったように、そもそもの製品精度は、日本ほど高くはないので、キーの切り方が甘いなどと言う問題がある可能性はあります。ただし、可能性はかなり低い。それでもありえないことではないです。特にその状態で無理して使ってたとなれば、間違った方向にこ馴れて、まともなキーでの操作ができないようになってる可能性もあります。硬い状態で無理に使って、キーが変形してることも原因かも。(その上体で使い続けると、キーが折れ込む事態もあります)

キーは家族で別々のものを使っており、
全てのキーで同様の事象ですので切り方ではないかなと思います。

> ともかく、どんな状況か、なにが原因かはわかりませんので、症状の具体的な内容を教えていただくか、専門の鍵屋に依頼するほうがいいでしょう。(まあ、どこの世界にも、知識がない方はいますから、わかる私のような人間探すしかない場合もありますが)

状況は廻す時にひっかかります。
子供では廻せないくらいに固くひっかかります。
(表現力が乏しいのでこれ以上
どう説明して良いかわかりません。)

> なお、シリンダーが問題だとすれば、軽い他社メーカー品に交換することが可能な場合もあります。メーカー名(錠本体とシリンダーで異なることも多いので、両方)や画像を上げてもらえば、そのへんの指南も可能です。

錠前保証書を見てみると「Medeco 3 Biaxial 6ピン シリンダー」と書いてあります。
工務店標準のものから、耐ピッキング性能が高いものに取り換えています。
初めて保証書を読んだんのですが、シリンダー取り換え方法も割とわかりやすく
書かれていますね。北米では DIY で取り換えるというのも納得です。

補足日時:2009/05/24 09:53
    • good
    • 0

一番試してほしかったのは、シリンダーを押さえて(取り付けて)いるビスを少し緩めてもらって、それでも重いかどうかってとこだったんですけどね。


キー回転が悪い場合は、おおむね2つの問題点が考えられます。
1つはシリンダーの裏にあるカムバーの回転軸と、錠ケース(チューブラ)の回転軸の位置が微妙にずれてる場合。つまり、こねて回るような格好になるので、重く感じるってことです。北米系の錠は、シリンダーを裏からビスで引っ張ってるだけなので、その位置がずれやすい。
2つ目は、そもそものシリンダーの精度の問題内部に入ってるピンが規定と違っているか、キーの全体的な切り方が甘くて、プロ的に言うと「シアラインが出てない」状態。つまり、無理に回るけど重いってのは、ピンが高い=キーの切り込みが浅し状態なのです。(ピンが低い=キーの切り込みが低い状態だと、最初に回す時には引っかかるが、一旦回り出すとスルっとまわる)

どちらにしても、輸入住宅業者の一部は、あっちの部品をひくことは頭にあっても、その内容まで把握してる人は少ない。そもそも日本に一番はいってる北米系の錠に比べたら、メディコはマイナーです。(向うではそうでもないが)ですから、わかってる人がそもそも少ない。ですから、海外製品にも理解がある鍵屋に見せるのが、一番いいと思います。特定の業者名をここで告知するのは問題がありそうなので、日本ロックセキュリティ協同組合と言う組織があるので、そちらにでも相談されたらどうでしょう。

なお、あと一点手を尽くすなら、シリンダーはずして、錠本体にCRCとかをかけてみたらどうでしょう。その辺のグリス切れの可能性もあります。(ただし、鍵穴には、船用潤滑剤以外は入れてはダメ)

この回答への補足

とりあえず、
鍵を廻すと扉から出たり入ったりするのが『錠』、
『鍵(キー)』を挿して廻すのが『シリンダー』でいいですよね。
昨日までは全部まとめて「鍵」と呼んでいました。

工務店が潤滑剤を施してから最初の投稿をしましたので
いまは特に問題なくするする回っています。

ですが、保証書のシリンダー取り換え方法読んで一度はずしてまた取り付けてみました。(やってみた後も特に問題なくするする廻ります。)
やってみて、錠とかシリンダーの組み合わせを見てみて、おっしゃってることが理解できました。
ちょっと気になったのが、シリンダー取り付けビスが二つともやたら固く絞めてあり、緩める時にねじ山がつぶれるのではないかと心配になるくらいでした。カムバーの回転軸と錠ケースの回転軸の位置が微妙にずれている場合は締めすぎも良くないとおもうのですが、こんなものなのですか?
アドバイスを読んでると、ある程度緩めの方が良いような気がします。

あと、具合が悪いときの症状はまさに、「最初に回す時には引っかかるが、一旦回り出すとスルっとまわる」状態です。これが原因ならキーの切り込みが低い可能性が高く、原因は鍵にあるということで良いですか?

今度同じ症状が出たらシリンダーを扉からはずした状態で症状がでるかどうかやってみます。

補足日時:2009/05/25 22:15
    • good
    • 0

>潤滑剤を施しても半年で娘では開かなくなる鍵は初期不良で


>取り換えが当たり前と思うのですが、いかがでしょうか?

しかし、工務店がそれに応じないのは事実です
「当たり前」であっても、応じないものは、応じない
物分かりの悪い相手に、どこまでお付き合いをするのか?
どうしましょ?

>しかし、娘一人の時にいつ鍵が開かなくなるか心配でたまりません。

なら、国産のシリンダーに交換しては?
高い買い物じゃないと思います
2者選択…

工務店がやらないと言っているのをここで非難しても
状況が改善されないのですから、ご決断をされる以外に道はないのでは?

この回答への補足

> しかし、工務店がそれに応じないのは事実です
> 「当たり前」であっても、応じないものは、応じない

工務店の対応でどうしても腑に落ちないのは、
どこまで知っていてあえて対応しないかなのです。
壁紙にしわが寄ったりするとちゃんと業者を
呼んで直してもらえますが、鍵だけは「輸入建材だから」といって
業者さえ呼んでもらえません。
このサイトで教えていただいているように、
取り換えなくてもできることはいっぱいあるようです。
なのにそれをしないのはなぜか?
鍵についてまったく知識がなく、輸入建材だから仕方がないと
決めつけているのか?
契約している鍵業者がショぼくあてにならないだけなのか?
鍵業者とは契約しておらず取り寄せた鍵を大工さんが取り付けているだけなのか?
どうしても直せない原因を知っていて隠しているのか?
どうしても腑に落ちません。

> 物分かりの悪い相手に、どこまでお付き合いをするのか?
> どうしましょ?

今のところ、できることはやります。
本当に「当たり前」のことに応じてないだけならば
きっとなにか「当たり前」の攻略法があるはずです。
泣き寝入りするのはもう少し後でも遅くありません。
そもそも、最初の質問内容は、「物分かりの悪い相手を
どう攻略するか」ということです。
なにか良いアイデアはありませんでしょうか?
とりあえず、もう少し作戦を練ってから消費生活センターに
相談してみるつもりではいます。

>
> >しかし、娘一人の時にいつ鍵が開かなくなるか心配でたまりません。
>
> なら、国産のシリンダーに交換しては?
> 高い買い物じゃないと思います
> 2者選択…

国産のシリンダーに取り換えられるなら
最後の選択肢として考えておりました。
錠はそのままで、シリンダーだけ国産にできるものなのですか?
海外製シリンダーを取り付けるために扉に開けた穴に合う国産シリンダーも
あるものなのですか?
できるならちょっと安心です。
錠がまっすぐとりつけられていないのが原因なら、
シリンダーを取り換えても無駄のような気もしますので、
もう少し調べてみますが。

補足日時:2009/05/25 23:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!