プロが教えるわが家の防犯対策術!

分からなくてもただ読んでいるだけでなく、手を動かさないと勉強にならない!とよく塾の先生たちに言われます。

しかし、頭で読んでしっかり理解した後に、理解の定着としてノートをとるのなら確かに頭に残るのも分かりますが、理解できないことを頑張ってノートにとっても勉強になっているとは思えません。
私としては、読んで理解できないところはもう一度読み返し、それでも分からなければ質問するほうがずっと早く理解できます。

逆に手で書く分時間が余計にかかって、もっと先に進めるのに、、、とも思っています。
書いているときも、頭の中に入ってこないので、「書きながら覚える」というのも出来ないんです・・・

理解できていなくても、ただ手を動かして書写することも勉強になっているのでしょうか。

A 回答 (5件)

大学の教員です。



質問者さんの成績 (というよりは能力) によって、「はい」とも「いいえ」とも言えます。

塾では、学習習慣がない生徒に学習習慣をつけさせることを重視していると思います。そういった意味では、ある生徒が授業の中身を理解できなかった場合に

・分からなくても手を動かす
・何もしない

のどちらの方が良いかと言えば、明らかに「手を動かす」方です。残念ながら、ほとんどの生徒はちゃんと指導されないと「何もしない」だけなので、とにかく「手を動かす」という方針が一定の成果を生み出します。

しかし、「手を動かす」が最善とは限りません (上記の選択肢は意図的に2択にしています)。質問者さんの成績が良ければ、自分に合ったもっとよい方法が見えてくることがあります。もしかしたら、今の質問者さんにはそれが見えているのかも知れません。(間違ったモノが見えている可能性もあるので、断定はできません。)

とにかく、質問者さんなりの方法でいい成績が取れれば、塾の先生からもそれ以上言われることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数学は全国模試で100番以下になったことがないです。
物理は大体150~500番程度をうろうろしていますが、得意なほうです。
ただ、文系科目が偏差値45近辺という情けない成績です。

なので、勉強の仕方がどうなのかと疑問に思ってました。

お礼日時:2009/05/26 00:16

こんばんは。

理系のおっさんです。
たぶん、あなたと私は、似たタイプだと思います。

私は塾には通ったことはありませんが、中学~高校の頃の授業中、
問題の解答以外は、授業中、ノートにちゃんと書いた記憶がありません。
(大学に上がると、授業のノートをちゃんと取らないといけなくなりますが。)


>>>私としては、読んで理解できないところはもう一度読み返し、それでも分からなければ質問するほうがずっと早く理解できます。

それでよいと思います。


>>>逆に手で書く分時間が余計にかかって、もっと先に進めるのに、、、とも思っています。

そのとおりだと思います。
全部書かないで「最低、ここだけは押さえておこう」と思うものをメモするぐらいでよいのではないでしょうか。


ちなみに、暗記事項については、手を動かし声も出すのがよいそうです。
もちろん、授業中は、できませんけどね。
下記が、それです。
<私の過去の回答>
脳科学者・茂木健一郎氏による「鶴の恩返し勉強法」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4217346.html


なお、
私の場合、小学校5~6年の頃、家で自分の社会科のノートを作って
勉強していましたが、ん十年経った今でも、その内容はよく覚えています。
自主的に勉強したことは、記憶に残るものです。


以上、参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
私も典型的な理系人間です。
社会系等は昔からどうしても出来ないんですよ。興味も持てないので、、、

お礼日時:2009/05/26 00:17

将棋の世界に、どんなにへぼ将棋(くだらない試合)でも1000回やれば歩の1つ分は強くなる というのがあります。



他にもっと良い方法があるのなら、それを採れば良いだけ。何もないときには、何もしないよりは、する方が良いということですね。

勉強法は基本的なやり方はありますが、結局は個人での向き不向きによる方が大きいモノですから、ご自身にとってどういうモノが向くかは、いろいろと試すしかありません。
ご質問の方法は、良い方法でないかもしれませんが、効果がないという方法でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別にわたしは自分のやり方に固執してるわけじゃないですよ。

やはり教えてもらう方法にはそれなりのいいことがあるからだと思っています。
ただ、それが納得できないと私自身に疑問に思いながら勉強するのは枷にしかならないと思って、その理由を納得したかっただけです。

やりやすい方法と優れた方法で、
わたしがやっているやり方は、やりやすい方法で、塾の先生が教えてくれる方法は多分優れた方法なのでしょうね。
その優れた部分に従いはしますが、納得をしたかっただけです。

塾では勉強については教えてくれますが、勉強方法についての疑問はあまり喜ばれないのです。

もう少し質問させてください。

お礼日時:2009/05/24 22:30

#1のお答えへの返答でおよそ理解できました。


出来るだけその場で理解して、板書の「丸写し」をしない事は重要です。
本当に理解している人のノートは授業中は要点だけ、後からその要点を自分なりの言葉を使って説明を書き足します。
だからノートの使い方え頭の良し悪しが分かると言われるんですよね。
ただ、何でもかんでもすぐにに理解できるわけではありません、天才だってそうです。
その場合、一応言われた通り書いて、後で読み直し、理解出来なければ理解できるまで教師に質問します。大学なんか特にそう、質問のない奴は無駄な時間を過ごしただけ。
なお、手を動かすのは脳の運動野と理解をつなげる働きをしますから、手にあごを乗せて、聞いているだけというのはやめましょう。
必死に理解しながら要約を書く習慣を付けると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
塾で勉強中は、とにかく手を動かせ。分からなくてもとりあえず書いておけ!っていう先生がいるから、どうなのかなぁ~っていつも疑問に思ってたんですよ。
それでこの質問させてもらいました。

もしかしたら無意識下で何かしらの学習がされているのかと思いまして・・・
(塾の教師は何人も生徒を見ているわけですから、そこから経験的に見出したのかと)
ただ、わたしにとって、「とにかく手を動かせ」の部分が納得できなかったので、、、

要点のまとめは今後も続けてやりながら勉強していきます。

お礼日時:2009/05/24 22:26

手を動かすことで勉強になります。


解らない物はいくら本を読んで、頭で理解しようとしても解りません。
紙に書くことで理解を早めます。

>私としては、読んで理解できないところはもう一度読み返し、それでも分からなければ質問するほうがずっと早く理解できます。

闇雲に質問して回答を得てた場合、その時は解ったつもりでも、理解出来ないことが多いと思います。

>逆に手で書く分時間が余計にかかって、もっと先に進めるのに、、、とも思っています。

勉強に効率も求めて本当の理解にならないと思います。
単に暗記するだけですか?

暗記をしたいのか、理解をしたいかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>解らない物はいくら本を読んで、頭で理解しようとしても解りません。
確かにそうですよね。
ただ分からない部分を頭の中で整理することは、なんとか出来ます。

>闇雲に質問して回答を得てた場合、その時は解ったつもりでも、理解出来ないことが多いと思います。
おっしゃるとおりです。
ただ質問にも書きましたが、記憶の定着のために手を動かすことに何の疑問もありません。
質問して、理解したつもりのものはちゃんとノートにまとめています。

>勉強に効率も求めて本当の理解にならないと思います。
>単に暗記するだけですか?
理解したうえで、暗記したいです。
そして、理解を早めるためには、分からないものに対し[一生懸命手を動かして勉強する(書写する)]という行為に疑問を持っているだけです。

何か分かりづらい質問でしたね...

お礼日時:2009/05/24 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!