

No.2
- 回答日時:
#1 です。
一部訂正します。
>「このテキストは、表現がイギリス英語に近い」と語っていた。
学校の教科書とNHK放送用のテキストを含む、
「これらのテキストは、所々で表現がイギリス英語に近い」と語っていた。
アメリカ西海岸訛りには、初めての海外旅行に行って私は手こずった。
room ルームは、ルンと言います。
(サンフランシスコの高級ホテルのオペレーター)
taken は、テイクンではなくて、テイキンと発音します。(ロサンゼルス)
take took taken が、テイク トゥック テイキン なら、
speak spoke spoken スピーク スポーク スポウクン は、
スピーク スポーク スポウキン か、と訊ねたら、
それは、スピーク スポーク スポウクン である、と応えていた。
我々日本語訛りの英語をよく理解し、相手の英語が分かり易いのは、
カナダ人とドイツ人のような気がします。
この回答への補足
早速のご回答、ありがとうございます。
私の年令から見て「ニュークラウン」とのことのようですね。
当時私の周りの学校では、開隆堂出版と三省堂が混在していた記憶があります。ちなみに私の中学は東京港区にありました。
開隆堂出版のペアがジャック&ベティなら、ニュークラウンの男女の名前は何だったでしょうか?
「This is a pen」も出てきたと思いますが。

No.1
- 回答日時:
開隆堂出版の「ジャック&ベティ」 < 三省堂の「ニュークラウン」
の可能性が高い。
『開隆堂出版の「ジャック&ベティ」』は、イギリス英語系で
『三省堂の「ニュークラウン」』は、アメリカ英語系です。
1965年か1966年(昭和41年)4月より、
中学教科書は、『三省堂の「ニュークラウン]』が大勢しめていたものと思われます。
「ニュークラウン」世代です。
急には、イギリス英語系からアメリカ英語系には変化をせずに、
単語の発音はイギリス式、綴りはアメリカ式、文法はごちゃまぜだった。
10年後くらいにNHK英語講座のゲストの何人かのアメリカ人が、
「このテキストは、表現がイギリス英語に近い」と語っていた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
69の意味
-
itは複数のものをさすことがで...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
especial と special
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
commonとcommunicationの略語
-
半角のφ
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
アズビルドってどういう意味ですか
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
いりくりの英訳
-
covered with とcovered inの違い
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
“B1F”は和製英語か
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報