アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

住宅ローンの借り換えを検討しているのですが、
それに伴う団体信用生命保険について質問です。

現在、銀行と住宅金融公庫(旧)から半分ずつ借入があります。
借入時には土地・建物の名義を夫婦で二分の一にしており、
金融公庫の借入は連帯債務者で、銀行の借入は全額夫名義となっています。

ですが、団体信用生命保険については、
銀行、金融公庫ともに夫名義で加入しており、夫に万が一の時には
返済免除となるが、妻が亡くなった場合は保障なしという事になっています。

現在借り換え検討中ですが、今回は夫名義で全額借入、保険も夫が加入を希望しています。

しかし、今回借り換える予定の銀行に言われたのが、
前回の借入が連帯債務者なので、今回も連帯にするしかない。
団信保険についても、夫婦で半分ずつ加入するので、夫婦どちらかが
亡くなっても、半分だけ免除になる、という事でした。

連帯債務者になっているのは、現在住宅金融公庫のみで、銀行は全額
夫名義で借入出来ているのに、借換時には二分の一で借りないといけないのでしょうか?
土地・建物の持分名義が二分の一となっているのが理由でしょうか?

連帯債務者となり、持分二分の一となった場合、団信保険も二分の一ずつの加入しか方法がないのでしょうか?

担当銀行員の方は、これしか方法がないと言っていましたが、
前回は夫名義の借入や、全額保険加入出来たのに、いまひとつ納得いかず質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>前回の借入が連帯債務者なので、今回も連帯にするしかない。


通常考えられるのは、返済比率が高いため(30~35%を超えてしまう)、連帯債務にし収入合算しないと借り換えできないため。
そうでない場合は特に必然性は無いです。

持分名義が1/2でも、連帯保証人でOKなはず。ですが、債権保全に万全を期すという考え方ならば連帯債務にしちゃうかも(死別、離婚時に銀行側としては債務者としてつなげておいたほうがいいため)。これは銀行の都合(担当者の都合、さじ加減)。

ともあれ、納得のいく説明を受けて、納得できなければ別の銀行を利用するまで、です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!