dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 3歳の男の子です。初めて中耳炎になりました。程度がひどいといわれ毎日通院して、1週間になります。「まだかかるのでしょうか?」と先生にきくと「まだまだ」といわれました。どのくらいで治るものなのか、初めてなのでさっぱり分かりません。詳しい方教えて下さい。

A 回答 (4件)

小学2年の息子がいます。

息子も幼稚園年長さんのころからよく中耳炎になりました。急性中耳炎、滲出性中耳炎と両方です。ついこの間もです。

うちの場合ですが、完治するまでの期間は、早いときで1週間前後、長くて2週間から20日くらいでした。

病院も何軒かお世話になりましたが、通院方法は病院によって違いました。毎日とおっしゃるところ、2~3日分の薬を出してくれて薬がなくなったら・・・、とおっしゃるところ、といろいろみたいです。

子供の場合、年齢とともに発症しなくなっていくそうです。お子さんが小さいと毎日の通院は大変だと思いますが、しっかり治してあげて下さいね。早く良くなるといいですね。頑張って下さい。。

病気については参考URLの病気チェックというところで中耳炎と検索されると詳しく載っていますので、良かったらご覧になってみて下さい。

参考URL:http://www.drakahige.com/CARTE/
    • good
    • 0

小児科医です。


我が家のこどもはふたりとも耳鼻科通いです。
長女は1才から3才まで、長男は1才で継続中です。
構造的、免疫的にこどもは中耳炎になりやすく、さらに抗生剤の乱用で耐性菌も増えているためか、治りがわるいようです。
1-2年の通院もありえます。きちっと治しましょう。
時にはチュービングなんて治療もあります。
なお、小児科でも最近は耳をチェックするところが増えていると思います。というか、耳を見ないで小児科の診療はできないでしょうね。もちろん、鼓膜切開などは耳鼻科に任せるべきでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 専門家の方の意見は、さすがに説得力があり、どうして治りにくいのか分かりよかったです。

お礼日時:2003/03/18 15:55

うちの娘も3歳の時中耳炎になりました。


最初はただの風邪だと思っていたので、小児科に行ったんですが、
なかなか熱が下がらず耳鼻科に行くと中耳炎になっていました。
急性中耳炎から滲出性中耳炎になってしまっていて、
中耳に水がたまっている状態になっていると言われました。
半年経った頃また急に熱が出て耳をしきりに触っているので耳鼻科に行くと急性中耳炎との事、
その時は即切開して膿を出してもらいました。
膿を出すと熱はすぐに下がりました。
それが良かったのか中耳にずっと溜まっていた水も無くなって、もう来なくても大丈夫と言われました。
耳鼻科に通ったのは1月から6月まで、半年かかりました。
何ヶ月も通うのは根気がいりますが、やはりきちんと治した方がいいと思いますよ。
早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0

初めまして。


私は物心ついた時には耳鼻科に通っていました。0歳から中耳炎で、何度も切開したようです。ずっと通っていましたが、小学校にあがる頃にはほとんど通わなくなりました。
→今母に聞いたら幼稚園に直ったそうです。

そんなわけで、程度がひどいと言うことなので結構時間はかかると思いますよ。でも今(23歳)では毎日普通です。風の冷たい日には耳が痛くなったりしますので毛糸の帽子をかぶったり、水泳の授業は耳栓をしたりと。耳をいたわって上げてくださいね。子供の治癒力は物凄いので心配しなくても大丈夫です。
早く良くなるといいですね☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!