No.4ベストアンサー
- 回答日時:
近くもなく 遠くもなく
都会だと 渋滞で大変でしょうが
郊外や地方なら問題ない距離でしょう
うちの社でも この距離の人少なくないです 通勤は経済的に軽 奥さんが 小型車ミニバン使用
健康の為自転車で来てる人も居ますよ!
単純に 20km×往復×週5日×5週= 月1000km走行
通勤のみで車の走行距離は 12,000kmになりますので プライベート走行も含めて ざっと7年で 10万kmは越えるかな
燃料代以上に タイヤ・OIL交換など 消耗費を考えないといけませんね
※車のコンディション的には 短くなく 丁度良い距離です
友人は 片道25km程度の通勤をしています 高給取りでもないですが 何故かハイラックスサーフで5年毎で買い換えてます。これ以上の年数増と距離増では下取りが極端に下がるから見たいです。
回答、有難うございます!
都会なら大変ですよね・・・
地方なのでまだそこまでの混雑はないと思います。
>健康の為自転車で来てる人も居ますよ!
20キロをですか?
でも・・中学の時はこのくらいへっちゃらでしたね笑
月に走行距離を換算するとすごい事になりますよね。
No.7
- 回答日時:
>車で20キロの職場ってどう思いますか?
毎日の事ですし応募するか悩んでいます。
↓
そうですね・・・優先順位と重視ウエートの問題ですので、勝手な価値観や押し付けは避けますが、私は求人の内容そのもので判断されるのが良いと思います。
<20キロは→渋滞の度合い、勤務時間、車か単車か、運転の好き嫌いetcで、個人差があります、毎日で道にも慣れれば余り問題でないと思います。>
むしろ、求人の勤務条件・待遇・職種・仕事の環境等の方から、また比較する応募可能な案件の有無によって判断される方が良いと思います。
《通勤時間、距離は必要条件だが、仕事そのものの諸条件中の一部だと思います》
◇20キロでも、他の交通機関の利用が可能かどうか?
◇車だとしたら、平均時速を30km/hとすれば→所要時間は約40分となり、高速道路があるかどうか?渋滞や危険箇所の有無?運転が好きか嫌いか?にても変わるかも知れないが、時間と距離からは問題がないように思えます。
◇仕事内容と待遇条件<時給や給与、諸手当、勤務時間、職種内容、人間関係他>で選ばれたら、通勤は→早めに出る、混雑&危険箇所を迂回、電車・バス・単車他の手段も含めご自分の感性で便利性でチョイスされたら良いと思います。
尚、私なら・・・「余計なお節介や押し付けになったら恐縮ですが」
仕事が魅力的&勤務したいというものなら合格を目指し応募します。
合格すれば、毎日の事ですから、道には慣れ、運転は慎重に安全安心確実な通勤を期します。
それには少し早目の出発「往」と混雑回避ルート「復」の開拓で、雨や雪の場合には、出来れば代替交通機関<電車・バス>を事前に確認しておく。
mikami3様に於かれましては、皆様の情報・経験・アドバイスを参考にされご自分のプライオリティで選択決定され、快適で楽しい仕事を見つけられますよう、心より祈念申し上げております。

No.6
- 回答日時:
うちの親戚のおじさん。
。。。マラソン大好きでトレーニングがてら
毎日その距離を走って通っていましたね。
自転車が好きな人ならば、
その程度の距離を通っている人もけっこういます。
車ならば渋滞がよほど酷い距離ならば
ちょっと考えますが、
早朝に出勤するならなどすれば大丈夫では。
あとは仕事とのからみですね。
回答、有難うございます!
おじさん凄いですね。
とても走れないですよ。
ぜぇぜぇしながら仕事してそうですもん。
でも体にはすごく良いですよね(*^_^*)
No.2
- 回答日時:
普通では?
満員電車と違い、「喫煙」「飲食」、「音楽鑑賞」...
それほど苦にはならないでしょう(経験中です)
帰宅時は好きなところによれますし...
ただし、酒が飲めないのは欠点かな?
会社でのお酒の席を断る口実には便利です...(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動式自転車の電気代は? 転職に伴い、徒歩片道50分、自転車なら20分くらいの職場に通勤することにな 1 2022/08/09 19:43
- 査定・売却・下取り(車) 車の維持費等について 初めまして。質問させてください。 まずは私の情報から。 28歳、自家用車フェア 4 2022/10/18 20:32
- その他(悩み相談・人生相談) どういう気持ち?? 4 2022/06/04 06:50
- その他(悩み相談・人生相談) 転職して3日目、建設会社で働いているんですが 8時から17時まで働いて、間の休憩なし、 昼休憩のみ1 2 2022/10/06 16:51
- その他(悩み相談・人生相談) 転職して3日目、建設会社で働いているんですが 8時から17時まで働いて、間の休憩なし、 昼休憩のみ1 3 2022/10/06 10:01
- 会社・職場 他力本願ですかね… 5 2022/09/01 11:35
- 転職 在職中の転職活動について。 気になる正社員求人がハローワークででました。今契約社員で働いていて、半年 5 2023/03/23 14:01
- 会社・職場 給茶機等の掃除の仕事について。 求人で黙々と1人でできる仕事と謳われていて応募しましたが、少し迷って 5 2023/02/03 09:46
- その他(悩み相談・人生相談) 他力本願ですよね…onz 9 2022/09/01 11:45
- 転職 web応募だけでOK?あいまいな書き方 2 2022/06/20 10:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車で、通勤片道20キロって、遠いと感じますか? 道は余り混まず、平均50〜60キロで走行してです。
その他(交通機関・地図)
-
今、片道22キロぐらいある職場に車で通勤しています。入社して半年程で、人間関係もそんなに悪くはないの
会社・職場
-
片道20km車通勤しています。交通費3.5万円出てるんですけど、多すぎませんか?ガソリン代は7000
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
通勤に片道20キロ、往復で40キロは遠いですか? 普通ですか?
交際費・娯楽費
-
5
通勤で車で片道40分27キロはきついですか?田舎ですが。往復30分18キロの場所とだと体感けっこう変
会社・職場
-
6
車通勤している方に質問です… 片道何キロぐらいで、時間どれぐらいで着きますか?? 私の新しい職場が片
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
【車通勤の方、職場まで何キロですか?また、時間はどの位ですか?】
【※閲覧専用】アンケート
-
8
田舎で車通勤 片道37キロはしんどいですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
9
パートの主婦の方、通勤時間はどれくらいですか?
アルバイト・パート
-
10
下道で片道28キロで35分の通勤だと、毎月だいたいどのくらいガソリン代かかりますか?交通費なしの会社
求人情報・採用情報
-
11
通勤時間にどれだけ時間費やせますか? 車で片道50分だと遠く感じますか?
会社・職場
-
12
車通勤、片道23km、通勤時間約1時間ちょっとは、通勤距離的に遠いです
【※閲覧専用】アンケート
-
13
転職活動中です。ハローワークで応募したい求人があり、まずは書類選考ということで履歴書を送ったところ、
書類選考・エントリーシート
-
14
バイトに車で30分って遠いですか?
会社・職場
-
15
車通勤されてる方に質問です。 片道17キロを通常だと30分ぐらいかかるのですが、 混雑や何か会った時
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
職場環境の良さをアピールする...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
法人渉外と個人渉外の違いを教...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
フリーター
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
派遣で決まったお仕事を辞退す...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報