
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水溶液にする場合は、No.1の方の回答にもあるように、
滴定の標準溶液など、溶解した時点で精密な濃度が必要
→潮解/風解しないもの
濃度の精度が不要、もしくは標定によって濃度決定が可能
→使い分けは不要
ということになるかと思います。
(標準溶液:他の溶液の濃度を確認する際に、基準となる溶液)
(標定:作成した溶液の実濃度を、標準溶液を使用して決定すること)
また、「無水塩/水和物」で色変化をするもの、例えばご質問で
挙げられている硫酸銅(無水=無色/五水和物=青色)のような
ものには、「水分の検出」という用途もありますので、こういった
ときは「無水塩が必須」ということになり「ます。
また、何らかの反応の触媒に使うようなもの(フリーデル・クラフツ
反応での無水塩化アルミニウムなど)にも、「無視塩が必須」と
なる例があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 砂糖の再結晶の実験で、水道水で作った結晶よりも純水で作った結晶の方が凹凸が少なく、大きな結晶ができま 5 2022/09/25 10:20
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
- 皮膚の病気・アレルギー 爪水虫の検査、以下の塗り薬を使用していた場合の検査結果は正しいですか? 1 2023/01/28 12:21
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報