dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約1月前、サンセベリアの水挿し(葉)に挑戦すっぺ~と思いたち、現在に至ります。

他のサイトなどを拝見するに、二週間~一ヶ月で発根するとのことですが、
1ヶ月経過した今も、一向に根が出てくる気配がないのです。。。

なんか違うのかなぁ…などと不安に駆られているのですが、
腐ってくる気配もなければ、枯れる気配すらございません。
非常に不安かつ不思議です。

現在までの状況をまとめるに、
(1)切り口は日陰で2晩ほど放置して乾燥させ
(2)水はほぼ毎日水替えをし
(3)水が少量だと腐りやすいかなと思い、竹炭を入れてあり
(4)葉はもうハリがあるわツヤがあるわの、ホント元気そのもの
なのです。

いったい何が起こっているのか、予想でもかまいませんのでお教えください。
生き物って難しいですねぇ。。。

A 回答 (2件)

サンセベリアの葉挿しをしたことがあります。


簡単にどんどん殖やすことはできましたが
葉の斑は出ませんでした。

参考までに
http://www.macozy.com/sans/sz_f.html

もし斑入りの品種で、斑入りで殖やしたいのであれば
水差しよりも株分けの方がよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この際、ビジュアルはどうでもいいかと思いまして(笑)
今回の葉挿しは、株分けの際に切らざるを得なくなった葉があり、
捨てるのも可哀想だなというところで始めたものなのです。

ちなみに質問してから数週間経過してますが、まだ発根せず…。
なかなかしぶといですわ。

お礼日時:2009/06/19 12:27

もう少し様子を見てください。

必ず発根いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がせっかちなだけでしたか(笑)
おかげさまで勇気がわいてきました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/04 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!