dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・この間の五木の模試で、天王寺高校理数科の判定がB判定でした。
これからしっかり勉強すれば、受かる可能性はあるのでしょうか?
B判定は問題なしというのは本当なのでしょうか?
受けるか受けないか迷っています。

・もしも受かった場合私の家から天高まで片道1時間ほどかかってしまいます。
そして部活(軽音)がとてもしたいです。となると
勉強+距離+部活
となってしまいます。
やはり部活をするのは厳しいでしょうか?
勉強についていけるのでしょうか?

詳しい方、片方の答えだけでもいいのでどうか回答よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

子供が理数科ではありませんが天王寺に通っています。



まずB判定とのことですが、あくまでも合格の可能性ありとのことですのであまりあてにはなりません。
特に理数科の場合、当日点が大きく左右します。
数学が人一倍得意でなくては厳しいです。
受験時、部分点はまったく(皆無と言っても過言ではないくらい)加味されません。
なので、模試や中学校内のでテスト、塾でのテストの採点方法とはまったく異なるので正答のみの配点になります。
五ツ木はまだこの時期(4~6月)ですと受験者数が少なくあまり判定はあてになりません。
11月~1月のものを考慮すると良いかと思います。
また数学は学校の勉強のみでは厳しいです。発展問題を重点的に勉強してくださいね。

部活ですが、天高の軽音は大所帯です(^^
子供の友人も軽音に所属していますが楽しそうですよ。
運動部に比べると楽ではないでしょうか?運動部は拘束時間が長いので勉強する時間が少なくなります。
9月5日に文展(文化祭のようなもの)がありますのでぜひ来校ください。軽音部もステージがありますよ。

通学時間に関してですが、今まで公立中で歩いていけるところに通っていたんですから1時間は遠く感じるかもしれませんが
私学に進学したりすると通学時間1時間は普通です。
私的にはあまり考慮の対象ではないように感じます。

これから夏休みが勝負です。受験、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっとパソコンをやっていなかったので、返せてなくてすみません。
文展あることは知っていたのですが、塾があったので行けませんでした。。
質問してからずっと頑張っています!
もう迷いはありません!
ありがとうございました。
がんばります^^

お礼日時:2009/09/22 22:37

五木はテストの点数から想定した仮想内申点を加味して判定されます。


あなたが実際に学校でつけられる内申点とは違うことがあります。
1学期の成績または2年次の成績から自分の内申点を計算して、表の縦の数字にあてはめてください。
自分の今の判定が出ますよ。

わたしの経験から言って、高校時代に往復2時間の通学は無駄だと思います。
ラッシュの電車で勉強するのは実際は無理だし、疲れます。
学校は入れ物ですよ。
その中でどれだけのことをするかは自分次第。
自分のレベルにあった、通学に無理のないところの進学をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内申点は3年だけなので、まだ出ていませんが、恐らくあてはめてもB判定に変わりはないでしょう。

軽音がある学校に進学したくて、三国丘は軽音がないのでやめました。
だから岸和田に行こうと思っていたのですが、予想していたより成績が良かったので迷いました。
軽音のレベルも高いので、もちろん近いところが良いのですが、やはり迷います。。。

でも、ありがとうございました^^

お礼日時:2009/06/04 21:37

私の従姉妹が二人とも天王寺理数科に行きましたが、一人は中学時代はさほど成績はよくなく普通に危ないレベルからスタートしましたが、見事に合格しました。


私自身の家庭教師の経験からも言えますが、1年間も努力すればきっと夢はかなえられます!
やはり誰もが受験を目の前にすると弱気になったりもしますが、自分を信じて前を向いて勉強した人達の多くは成功しているのも事実です!
ですからこの時期B判定ならば十分合格に手の届く所にいるのですから、一所懸命頑張って勉強してください!

部活に関してはわかりませんが、私も片道1時間半かけて通学していましたが、通学時間も勉強するなどして時間を有効に使えばなんとかなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、まだ受けるかどうかは迷っていますが、とにかく今から、回答してくださったように、自分を信じて前を向いてがんばろうと思います!

どこの高校に行くにしても勉強は欠かせないので!
とにかくありがとうございました^^

お礼日時:2009/06/04 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!