
私は、初めて弁護士に依頼し着手金(¥21万)も支払ったのですが、依頼してから4ヶ月にもなるのですが、弁護士からの報告を一切頂いておりません。こちらも信頼関係を崩してはいけないと我慢してましたが、最近、話し合いの相手の事が全く読み取れない為、弁護士に電話で問い合わせをしました、弁護士から「決まったら、連絡する積もり」の回答のみでした。この弁護士のなさる事が正しいと信じて只待つものなのでしょうか?弁護士に対しての付き合い方が判らずで困ってます。(こちらが依頼主なのに弁護士が偉いとの先入観が強く非情に対応が困っております)又、依頼してもかなり長く掛かるものなのでしょうか?着手金が安い為なのでしょうか?弁護士と依頼主との関わり方と仕事をもっと理解してみたいと思っております。宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
依頼の内容によりますが、私の弁護士は受任報告書という物を 郵送してきます。
しかしマメにはというとそうでは ないですが、節目 節目で 報告を受けるのは 当然の権利と思います。弁護士さんも 相談者様だけの案件を受け持っている訳では ないと思いますが 月に1回程度は お会いして打ち合わせするのが 普通と思います。(私の弁護士はそうしています) あまり やる気のない弁護士さんでしたら 違う弁護士に依頼するしかないみたいですね。早々のご回答、有難う御座いました。
私も電話や手紙では時間が要するので、お会いしての話し合いが出来る方向に努力して参ります。
お忙しい所、本当に有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
弁護士に限らず、法律家は、電話での報告はしない。
文書での照会に対して、文書で回答する。
後で言った言わないということのないように。
一ヶ月から二ヶ月が裁判のサイクルなので、四月報告なし、はない。
だめ弁護士なので、こちらから積極的に、説明をFAXや郵送で求めること。
No.2
- 回答日時:
あなたにとっては一大事であっても、弁護士にとっては数ある仕事の一つにしかすぎません。
ですからあまり動きがない場合は何か月も連絡もしてこない弁護士も多いです。弁護士に任せたから大丈夫、というのは大きな間違いで、自分が主体的になって弁護士を使う、というようなつもりでないとダメだと思います。
依頼の内容や進み具合によって、どれくらいの頻度でというのは何とも言えませんが、依頼人から積極的に連絡をとって状況を聞いたほうが良いと思います。そうする事でその弁護士の仕事の中での優先順位が上がる事もあります。
また、弁護士から連絡して来ない場合は、うまくいってなくて連絡しにくい、という事もあります。
極端な言い方をすれば、裁判は勝つか負けるかだとしたら、負ける弁護士も多いわけです。負けた弁護士でも最初から負けると言って仕事を受ける人は少ないでしょう。弁護士に言われた通りに進むとも限らないわけです。場合によっては方針を変えるとか弁護士を変えるとかいう事も必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 弁護士さんの仕事の進め方に戸惑っています 3 2023/04/24 21:51
- 訴訟・裁判 弁護士に支払う成功報酬について教えて下さい。 5 2023/04/01 22:34
- 事故 交通事故の慰謝料、保険会社から弁護士経由で振り込まれる? お世話になります。 交通事故でしばらく通院 2 2023/02/07 13:52
- その他(法律) 「離婚訴訟での和解案が出た場合の弁護士の報酬について」 1 2022/07/20 15:49
- その他(法律) 依頼した弁護士について 3 2022/07/15 10:49
- 損害保険 交通事故で弁護士特約を使った場合、相手側の保険会社から支払われる慰謝料は、弁護士を介して支払われるの 4 2022/10/05 06:58
- 政治 三浦瑠璃の夫の弁護士が、あの統一教会 会見の統一教会顧問弁護士。福本修也弁護士だった。 3 2023/01/25 13:55
- その他(ニュース・社会制度・災害) 元薬物中毒者や元薬物依存症者について 1 2022/05/03 07:23
- 訴訟・裁判 和解期日の弁護士からの依頼について 3 2022/04/01 08:14
- 事故 某法律事務所に交通事故の話で依頼をしました。 去年の6月に交通事故に遭い、未だ解決していません。 当 2 2022/12/24 21:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相手を訴えたい場合
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
元彼との性的なことを言いふら...
-
弁護士への手紙の書き方は?
-
弁護士求人
-
アパートを退去するとき不動産...
-
今日いきなりショートメールで...
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
日本の弁護士のクソ率は何%です...
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
弁護士を目指している恋人
-
警察マター?とはどういう意味...
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
弁護士の資格を持ち、更に武道...
-
西村幸彦弁護士の件
-
弁護士でないものが弁護士だと...
-
弁護士会に入っていない弁護士は?
-
社会的地位って何で決まるので...
-
自己の名前の後にESQとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
弁護士さんから黄色の封書が届...
-
弁護士求人
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
弁護士は被害者の味方ですか?...
-
今日いきなりショートメールで...
-
ロト7キャリーオーバーで10億...
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
弁護士に対して泣き寝入り 弁護...
-
弁護士を目指している恋人
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
アパートを退去するとき不動産...
-
弁護士は、依頼した経過報告を...
-
東大法学部首席卒業の山口真由...
-
弁護士への手紙の書き方は?
-
奴隷扱いしても、従業員が何も...
-
弁護士さんへお礼
-
エバーライフという通販から弁...
おすすめ情報