A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
A#1の補足について
>最後はテイラー展開f(x) = f(0)f'+(0)x・・・
>のように書いた場合にどう書くかまで記入しろ
全く他力本願ですね。レポート等の書き方はあなたが書くことで他人に書いて貰う事ではないです。
x=0におけるテイラー展開(マクローリン展開と同じ)の普通の展開式(cos(x)と-sin(x)の展開式)で描いておけばいいだけでは無いですか。
以下のURLにcos(x)とsin(x)の展開式がΣの形で載っています、Σを展開してn=0から先生の指定した項数だけ取れば良いかと。。。
両方とも、収束半径rは∞ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A4% …
sin(x)については下記URLが参考になるでしょう。
http://www12.plala.or.jp/ksp/mathInPhys/taylor/i …
http://www.geocities.jp/taka_pre/basic_sub/MT_ex …
sin(x)とcos(x)の両方のマクローリン展開は下記が参考になるでしょう。
http://www4.airnet.ne.jp/tmt/eiroad/eiroad08.pdf
No.1
- 回答日時:
■sin(x+π/2)のx=0のときのテイラー展開を求める方法
sin(x+π/2)=cos(x)ですから
cos(x)のx=0のときのテイラー展開と同じになります。
なのでcos(x)のx=0のときのテイラー展開を求めれば良いでしょう。
■cos(x+π/2)のx=0のときのテイラー展開を求める方法
cos(x+π/2)=-sin(x)ですから
sin(x)のx=0のときのテイラー展開に「-1」をかけたものと同じになります。
なのでsin(x)のx=0のときのテイラー展開を求め、各項の符号を反転させる(-1をかける)ことで求められますね。
わかりやすい解説ありがとうございます。
それについて回答したところ
f(x)=sin(x+π/2)
f'(x)=・・・
f"(x)=・・・
最後はテイラー展開f(x) = f(0)f'+(0)x・・・
のように書いた場合にどう書くかまで記入しろと言われたのですが
その場合はどのようにすればいいか分かればそこも教えていただけると幸いです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
離散フーリエ変換(DFT)の実数...
-
5
ベクトル解析の面積分
-
6
積分 1/sin^3x 問題
-
7
ヤコビアンの定義について
-
8
lim[x→0]tanx=xとなる理由は?
-
9
ベクトル場の面積分に関してです
-
10
正弦波の「長さ」
-
11
最大値・最小値を求める問題に...
-
12
絶対値つきの定積分の問題
-
13
arctan(y/x)でxとyを極座標で...
-
14
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
15
対数微分法 y=x^sinx (x>0) を...
-
16
放物線に正三角形が内接すると...
-
17
3乗して1になる数
-
18
6分の11πはこの範囲(−3分のπか...
-
19
sinθ+cosθ=t tの範囲?
-
20
重積分∫∫_D √(a^2 - x^2 - y^2)...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter