
今度、知人に頼まれてアルバイトをすることになりそうなんです。それで、面接が一応あってそこで、履歴書と職務経歴書を持っていくことになりました。
そこで、困っているのは志望動機があまりないのと、職歴の書き方です。私は現在、個人事業主でお仕事をやられている方から不定期ではありますが、仕事をいただいて在宅ワークで仕事をやっています。もちろん知り合いなので、保険とか契約書とか書類を交わしたわけでもありません、こういった場合どのように書けばいいのでしょうか?
かなり急ぎなことなので、すみませんがどなたかご存知の方がいたら教えて下さい。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人事業主なら、開業って書きます。
例)
個人事業主(~業)開業
~業開業
”屋号”開業
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ちなみに、いくら知り合いといえども、契約書は交わしましょう。社会人として、それはだめです。
あ、読み間違えた。
個人事業主の下で勤務していたんですね。
~勤務
って書き方でしょうね。
http://www.7htnyk.com/Job/0_3oub19.html
・・・想像するに、もしかして税金払ってないのでは・・・?(脱税しちゃってますね。まあ、ばれなきゃいいですが。)
志望動機については、質問の内容だけでは、アドバイスのしようがありません!
この回答への補足
私の分かりにくい質問に答えてくださりありがとうございました!
書き方としては、『個人事業主(知り合いの方の名前) 勤務』でいいんですか?在宅ワークでも構いませんかね?
後、ちなみに税金についてですが、ちゃんと計算して扶養範囲内で収まってますんで!
No.3
- 回答日時:
人事等で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。
他のご回答者様により回答は出ていると思いますので、少し視点を変えて参考の一助程度にでもなればと思い書かせていただいた次第です。
書類では当然すべて相手側に伝わることが難しいと思われますので、詳細では面接でご説明、あるいは質問等があると思いますので面接などで補足されることも賢明かと思います。
書類の書き方に対する回答ではありませんが、そのためにも面接などがあるとお考えになってあくまで履歴は正確に書くことが大前提ですが、足りないところは面接で補完される方法もあるかと思いました。
的はずれですみませんでした。
No.2
- 回答日時:
志望動機は知人さんの推薦を受けたということを正直そのままに書けばいいです。
その知人さんも雇い主の方に頼まれて話を持ってきたと思われますので、それで十分通ると思います。また職歴ですが、実際に仕事をしていらっしゃったのなら明記しても差し支えはありません。書類を作っていない理由を説明すれば納得してもらえるはずですし、アルバイト程度なら過去の職歴を証明する書類を求めたりもしません。
ただし職歴として書けるアルバイトは比較的長期(例えば1年以上)のものに限ります。頼まれて時々やっているくらいのものなら書かなくてもいいかと思いますが、そこは質問者さんの判断にお任せします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書の最後に下記文を書きたいのですがありですか? あと、文の添削だとかこーいう風に書いた方がい 4 2023/05/01 03:14
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に書く転職理由について質問です 3 2022/05/20 22:10
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職について。 転職サポートの所で相談をしたら車の受付事務、販売サポートの仕事を紹介されました。 電 3 2023/01/11 09:46
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に書かなかった職歴 4 2023/04/14 14:22
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書 ある方のみの提出について 6 2022/04/25 12:58
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書の書き方 3 2023/04/18 06:32
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 面接・履歴書・職務経歴書 皆様のご意見をいただきたいです。 アルバイト応募に提出する履歴書を詐称してしまったため、先方にきちん 3 2023/07/21 13:39
- アルバイト・パート 警備員、交通誘導のアルバイト面接について 今日警備員、交通誘導のアルバイトの面接を受けに行ったのです 8 2022/09/09 17:07
- 労働相談 退職者(自分)のグレードや所属歴などの個人データの保管期間について 労基法などに詳しい方いませんか? 1 2022/04/12 01:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スキルが身につく、解雇もあり得る、アルバイトを始める前に知っておきたい3つのこと
いつも思うのだが、コンビニで働いている店員さんって本当にすごい。コンビニを利用する人なら当然わかると思うのだが、店頭に並んでいる商品のバーコードをピッピッとレジで読み込んでいくだけが仕事ではない。 公...
-
やっているとすごいスキルが身につくアルバイト3選
アルバイトの種類は多種多彩、皆さんはどんなアルバイト経験をお持ちだろうか? 筆者はコンビニのアルバイト経験があるのだが、クリーニングの受付や宅急便の受け渡し、簡単な調理作業まであり、アルバイトといえど...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急!!】バイトの職歴について
-
アルバイトの面接なのになぜ履...
-
私は今、ショッピングセンター...
-
職歴がない場合について
-
履歴書の書き方。
-
フリーターは無職ですか?
-
教員採用試験で無職は不利?
-
履歴書の書き方 アルバイトにつ...
-
源泉徴収について
-
県庁、市役所の人事に質問!面...
-
1週間で辞めたバイト先を履歴書...
-
先日、アルバイトの求人に応募...
-
「アルバイト暦」を職歴に書く...
-
バイト歴って調べられるものな...
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
『主人の転勤』はなんて書けば...
-
総務の方に質問です。 転職者が...
-
エージェントへ経歴書を提出す...
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
入ったばかりの、会社を止めた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイトの面接なのになぜ履...
-
一ヵ月以内(2週間)で辞めたアル...
-
1週間で辞めたバイト先を履歴書...
-
キャバクラ嬢 転職 履歴書に...
-
A型事業所の面接に行くのですが...
-
先日、アルバイトの求人に応募...
-
アルバイトの履歴書で、職歴(...
-
履歴書の書き方!至急お願いし...
-
履歴書に書くアルバイトについて
-
教員採用試験で無職は不利?
-
カフェ飲食店でのアルバイト面...
-
派遣は職歴になるんですか?
-
求人広告を見ていると
-
警備スタッフの安全面について
-
履歴書の書き方 職歴 アルバイ...
-
アルバイトの履歴書を書くにあ...
-
アルバイトの履歴書の書き方(...
-
アルバイト継続中の履歴書について
-
バイトの経歴半年は評価されない?
-
アルバイト職歴
おすすめ情報