
弥生会計を使用するのが初めてな経理初心者です。
こつこつ経理の勉強を初めてはいるのですが、
実務の仕事量が増えていき、
現状の知識では日々の仕事が追いつかなくなってきたので
こちらにご質問させていただきました。
宜しくお願いします。
今勤めているのは洋服販売の会社なんですが、
売上の入力方法がどうもわからないのです。
まず、売上金の流れをご説明すると、
現金売上金は、毎晩本社へ持ち帰り、銀行へ預金するのではなく
事務所に設置されたアルソックの入金機(ATMのようなもの)
へ毎晩現金投入しております。
(複数店舗ございますので盗難などの危険性をかんがえてのことです)
アルソックに預けた売上金の戻りは翌日弊社の銀行へ入金されます。
厳密に申し上げると月曜~木曜の売上金は毎日翌日に入金されます。
金曜~日曜の3日分はまとめて月曜日に入金されます。
ここで質問なんですが、
仕訳はどのようになるのでしょうか?
今は振替伝票にこのように入力しておりますが正しいのでしょうか?
普通預金 / 入金機(アルソックがら振込があった事です)
現金 / 売上高(現金売上)
売掛金 / 売上高(クレジットカード売上)
入金機 / 現金 (入金機に投入した現金の事です)
例えばなんですが、4月2日にアルソックから入金がある金額は
4月1日の売上金です。
4月2日の預金出納帳から振替伝票に変換して、4月1日の売上を
入力しておりますが、本当にそれでいいのでしょうか?
社内に教えてくれる人間がいないんで、どなたかわかるかたのご回答
お待ちしております。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
4/1
普通預金 / アルソック現金保護(3/31売上分)
現金 / 売上高(現金売上)4/1売上
売掛金 / 売上高(クレジットカード売上)4/1売上
アルソック現金保護 / 現金 (入金機に投入した現金の事です)4/1現金売上のアルソック預け
上記で良いと思いますよ。入金機という勘定がおもしろいので、アルソックさんを預金口座のアルソック現金保護などにして資産勘定にして振り替えれば良いと思います。

No.2
- 回答日時:
厳密に申し上げると月曜~木曜の売上金は毎日翌日に入金されます。
金曜~日曜の3日分はまとめて月曜日に入金されます。←月曜~日曜の毎日、クイックナビゲータの「取引」タブ>簡単取引入力>現金取引>取引タイプの「売上・回収」>取引名の「本日の現金売上」>日付を入力>金額を入力(店舗毎でも合計でもOK)>登録>はい。
通帳の入金内容を確認したら、クイックナビゲータの「取引」タブ>簡単取引入力>預金取引>口座を選択>取引タイプの「入出金・振替」>取引名の「普通預金(又は、当座)に現金を預け入れた」>記帳された日付を入力>金額を入力(預金に記帳された金額)>登録>はい。
お金の流れとしては、これで良いのでは・・・。
4月1日に現金取引で入力、4月2日に預金取引で入力。
これで、4月2日の日付で現金出納帳の金額が減って、同じ日付で預金出納帳の金額が増えます。
No.1
- 回答日時:
>4月2日の預金出納帳から振替伝票に変換して、4月1日の売上を入力しておりますが、本当にそれでいいのでしょうか?
実務としては正しいです。御社の業務形態ならば日付を遡って振替伝票を起票するのもやむを得ません。今より優れた方法はないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報