重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

住民税について質問です。
去年の夏頃まで正社員として働いていたんですが、今は派遣社員をしています。
正社員だった時は毎月1000円の住民税が天引きされていました。
現在は天引きはされておらず、市から二カ月おきに17000円の支払いを求める通知書がきました。
大きな金額なのと、天引きされていた頃の額と違うので戸惑っています。
これから毎回この額を支払わなければいけないのでしょうか?
全額7万円を超えています。

A 回答 (5件)

2007年の6月に、税源移譲で所得税と住民税の比率が変わり、


同時に定率減税も廃止されたからではないでしょうか。

つまり、住民税は増えて、所得税は減っていると思います。
合計額は変わっていません。
    • good
    • 0

>正社員だった時は毎月1000円の住民税が天引きされていました。


そうなら、その1,000円は、一昨年の所得に対する住民税です。

今回の17,000円が去年、正社員として働いていた時の所得に対する、
住民税です。

去年の1.000円というのは本当に住民税でしたか?
所得税ではなかったですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>去年の1.000円というのは本当に住民税でしたか?
給与明細には「住民税」として記載されていました。大体二年目あたりから天引きが開始されていました。
所得税は別に引かれています。

お礼日時:2009/06/06 01:24

住民税は、住民全員に同じ金額を負担してもらう均等割りの部分と、


収入(前年の収入)を基に算出される収入割りの部分との合計金額に
なっています。

また、通常徴収といって住民税を年4回に分けて納税するのが普通
なのですが、給与所得者の場合は事業主が毎月の給与から代行して
徴収し当該自治体に納付する事になります。

継続して勤務している場合は良いのですが、1年の途中で就職した
場合には、会社の経理に依頼して特別徴収開始依頼書というものを
提出すれば、翌月から毎月の給料からの徴収(特別徴収)になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。一度会社に相談してみようと思います。

お礼日時:2009/06/06 01:22

 


住民税は昨年の収入を元に金額が決定され、6月から徴収されます。
だから、今月の住民税からは少し変化があるでしょう。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私はもっと勉強しないとだめです…

お礼日時:2009/06/06 01:21

住民税は前年の所得をもとに課税されています。

派遣元にお願いすれば天引きしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました!

お礼日時:2009/06/06 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!