
覚えていらっしゃるか分かりませんが、以前、国公立大学経済学部を目指す際の数学の勉強法について質問した者です。2週間ほど前学校でクラス替えがあり、私大クラスに入りました。これは成績順で決められるので、私の意志ではありません。おそらく数学の模試が悪かったと思います。これからは関関同立を目指すのですが、数学の授業がなくなりました。現役合格をしたいので経済学部は断念せざるを得ないです。自力で数学を勉強して難関私立大学を狙えるほど能力がありません。他教科にも余裕はありません。そこで社会学部にしようと思いました。経済と関係があるだろうし、文学には興味がないです。このような考え方はどうでしょうか。答えにくい質問だと承知しております。何かおっしゃりたいことがあれば、お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
関西大学でも一般入試(A日程)では、数学なしで受験できるようですね。
(参考URL)同志社大 http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/ip …
立命館大
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/nyushi_ …
関西学院大
http://www.kwansei.ac.jp/prepare/day_A.html
も同様に数学なしで受験できる日程があるようです。入学後に数学が必要だということでしょうか?
参考URL:http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_eco/entrance_examin …
No.3
- 回答日時:
私も散々迷った口です。
入学してからわかるいくつかのアドバイスです。単科大学ではなく総合大学であれば、教養や選択、そういった形で経済学の科目を学ぶことができることがあります。これが、単科の文学部や理系学部しかない大学だと、そういうわけには行きません。(授業自体がありませんから)また、1年生の授業などは結構大部屋で行うことが多いので、知らん顔して聴講だけするといったこともできます。(これも大学の方針等にもよるでしょうが・・)私は関東出身なので、関西のほうはわからないのですが、東海大学は第二専攻という制度を設けています。これは、第1専攻が文学部の歴史学科だったとしても(学位はこちらになります)、第二専攻という形で経済学を学ぶといったことができるカリキュラムです。入学後に選んでいいのです。
私は結局、他の大学の商学部に進みましたが、はっきりいって法律やコンピュータ関連の単位のほうが多かったです。こういうこともできますので、参考にしてください。
No.1
- 回答日時:
僕は高1です。
Hermetさんの気持ち、すごく分かります。僕は法学部に行きたいと思っているんですが、今人気で大変なことになっている様子・・・。でも僕は諦めるつもりはありません。自分のやりたいことですからね。Hermetさんのこと、否定してるなんて思わないでください。うちの親なら「大学ならどこでも良いなんて考えるくらいなら働け!」とか言うでしょうが、僕の学校の先生で、歴史学科?しか受からなかったって先生がいます。今では歴史オタクですが。最初は経済学部に行きたかったらしいですよ。こんな例なら他にもあって、英語の先生は教員になる気なんかさらさらなくって、2ねん間留年、3年間外国(フランス)で流浪、急に教員になるために勉強し直したって人もいます。今は人生の道程なんですから自分がいいと思うことをやるのが一番良いんじゃないですか?(←これも受け売りですけど・・・。)時間はまだたっぷりあります。どんなに遠回りしてもきっとやりたいことにはたどり着くと思いますよ。
共感してくれてありがとう。確かに夢を追いたい気持ちはありますが、家の経済状況、大学卒業後の就職率なども考慮すると、やはり関関同立でしかも自分が興味があって、なおかつ自分がいけそうなレベルの所を選ぼうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 経済系の学部の方、卒業生に質問です。 あなたは、なぜ経済系(経済、経営、商)の学部に入ったのですか
- 2 高3千葉大園芸学部についての質問です。 こんにちは。 私は千葉大園芸学部食料資源経済学科を志望してい
- 3 想定問答お願いします。 Qなぜ経済学部、経済学部志望したか? Aはい、私が経済学部を志望した理由は社
- 4 想定問答お願いします。 Qなぜ経済学部、経済学部志望したか? Aはい、私が経済学部を志望した理由は社
- 5 国公立医学部・獣医学部を目指して理転するのですが・・
- 6 現在高2、国公立大学教育学部音楽科を志望しています。 私は将来高校の吹奏楽部の顧問をしたいと思ってい
- 7 大学について 私は浪人し、国公立を受けようと思います。 そこで志望校に迷っています。 学部は看護です
- 8 税理士を目指すには『経済学部?』『経営学部?』
- 9 日本大学を第一志望にしているのですが、もし駄目だったら浪人するべきでしょうか?浪人すると国公立を目指
- 10 兵庫県立大学か関西学院大学か 第一志望の国公立大学に落ちてしまい、後期に兵庫県立大学環境人間学部に出
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
明治大学と明治学院大学の違い...
-
5
あと2単位足りず、留年通知書が...
-
6
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
7
教授への成績問い合わせのメー...
-
8
大学の合格通知の速達は、午後1...
-
9
本当に困ってます!入学書類提...
-
10
偏差値40というと、どの程度の...
-
11
首席で卒業
-
12
補欠ばかりです・・・
-
13
親って、子どもに留年されたら ...
-
14
進研模試でネタバレを使って後...
-
15
大学生が進級(卒業)できるか...
-
16
絶対落ちると思っていた。なぜ?
-
17
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
18
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
19
卒業ができるか不安です…
-
20
いわゆる「試験の手応え」について
おすすめ情報