dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
この度会社が移転する事によって、今まで自転車で通勤できていたものがバス&電車通勤せざるをえない状況になってしまいました。
しばらく電車に乗っていないのでご質問させて頂きたいのですが、どの公共機関を利用したら混雑もそれほど苦にならずに通勤できるでしょうか?
是非アドバイスをお願い致します。

1)バス~目白-山手線(外回り)-東京~葛西臨海公園(60分弱)
2)バス~新宿-中央線-東京~葛西臨海公園(80分弱)
3)バス~池袋-有楽町線-新木場~葛西臨海公園(60分弱)
4)落合南長崎-大江戸線-月島~新木場~葛西臨海公園(60分弱)
5)バス~目白-山手線(内回り)-東京~葛西臨海公園(70分弱)
6)中井~高田馬場-東西線-葛西~バス(60分弱)

出発は7時50分位で到着が8時40分位で考えています。
東京駅から京葉線を利用すると確か10分程度歩かなくてはいけないと思いますが、その通路も混雑激しいのでしょうか。
もしご存知でしたら教えて下さい。
お願い致します。

A 回答 (3件)

会社というのもは、交通費が高くなる経路変更はなかなか受理してくれません。


まずは、交通費が高くなる経路で申請し、しばらくはパスモやスイカで毎日のように経路を変えて、じっくり選ぶのが良いです。
    • good
    • 0

わたしなら全ルートを一度は体験してから決めますが...

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
随分前になりますが、(最終地点までは試していないのですが)全てのルートの乗り換えは経験済みです。
ただ、通勤時間帯となると仕事を休んで行くわけにもいかないので、ご存知の方がいらっしゃればアドバイスを頂きたいと思い、ご質問させて頂きました・・・

お礼日時:2009/06/10 16:58

この中では、3がいいのではないかなぁ・・・と思います。


東京駅で京葉線のホームまでは、本当に10分近く歩きます。
ビジネスマンが多いため、混雑はさほど気になりませんが、電車の発着時刻がある電光掲示板を見ると、乗れそうな電車に乗れなかったりして、もどかしい思いをしたことがあります。
ただ、バスは時間が読めないこともありますので、その辺りも考慮に入れてみてください。

この回答への補足

やはり東京駅の乗り換えは大変ですよね。
あの長い通路とエスカレーターの間に感じるもどかしさ・・・なるほどです。
有楽町線でまずはトライしてみようと思います!
ありがとうございました。

補足日時:2009/06/10 16:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり東京駅の乗り換えは大変ですよね。
あの長い通路とエスカレーターの間に感じるもどかしさ・・・なるほどです。
有楽町線でまずはトライしてみようと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/10 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!