
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「へて」と読みます。
ただ、「~の議を経て」のことを「~の議を得て」と書く人がいるのは、「経て」を「えて」と発音することから「得て」になった可能性があります。
"の議を経て" に一致する日本語のページ 約 64,500 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&num=20&q=%2 …
"の議を得て" に一致する日本語のページ 約 2,410 件
http://www.google.co.jp/search?q=%22%82%CC%8Bc%8 …
「議」は“審議”の意味なのですが、“議決”と解すれば「ぎをえて」が成り立つということで、混同されたのかも知れません。
ありがとうございます。
「~の議を経て」と「~の議を得て」
おもしろいなぁ と思いました。
漫画家の手塚治さんは、あるインタビューのなかで
「医学生時代を(えて)、今の自分がいる」
と、おっしゃいました。
私はこの「えて」と言われたのを「経て」だと解釈し、
手塚さんが「えて」と発音されるんだから、「えて」は間違いではないだろう、と思ったのです。
だけれど、garamondさんが教えてくださった例えをもとに考えたんですが
「医学生時代を(得て)~」
としても、おかしくないんじゃないかと。
*経て【医学生を経験して、今の自分がいる】
*得て【医学生という時間を得たことによって、今の自分がいる】
だとすると、本題から少し外れますが「経て」を「へて」と言っても「えて」と言っても、会話の中であれば気にならない事なのかな、と思ったのですが。(字を読む時は「へて」が正しいようですね。方言だとはっきり分かれば、地元では「えて」を使いたいです。)
どうでしょう?
余談です。
「議を経て~」と「議を得て~」の件数。
日本の人口と中国地方の人口くらいに分かれたら
方言説に少し近づくかな、と。
あとで、計算してみます。
No.8
- 回答日時:
いわゆる「共通語」では「は行」の「へ」です.
基本的に, 現代国語では「発音の通りに記述する」ことになっています. ただし, 助詞の「へ」「は」は例外でそれぞれ「え」「わ」と発音するにもかかわらず「へ」「は」と書くことになっています.
したがって, 「経て」は「へて」と書き, しかも助詞の「へ」ではないので「へて」と発音するのが正しいということになります.
「し」と「ひ」は... 落語にあったような気がするけど, 江戸だったか上方だったか覚えてません. ひょっとするとわりと広く分布するのかも.
もちろん「相手が『し』と『ひ』を区別する人かもしれない」という心遣いは必要でしょう.
ありがとうございます。
おくが深いです。
落語の知識が無いため、恥ずかしいのですが・・・。
「し」と「ひ」
教えられた言葉の通り覚えている私にとって、
意識し区別して使われるかたは、素敵な人です。
No.5
- 回答日時:
》 私は小学生の時、「えて」と発音するよう教わりました。
広島や島根で「経て」を「えて」と発音されるにしても、同地であれ学校の先生がそのように教えるとは驚きました。
ちなみに、私は福岡県出身ですが、「経て」=「へて」です。
No.4
- 回答日時:
経ては「へて」です。
通常はこう読みますし、私も学校ではそう習いました。
(私は兵庫県出身の今も在住)
パソコンの変換でも「へて」でしか「経て」を変換することは
できませんけどね。
>私は小学生の時、「えて」と発音するよう教わりました。
>なので、同郷の同級生は皆、「えて」と言っています。(広島出身です)
>母も同じように習ったそうです。(島根出身)
はて、日本の中国地方ではそういう風に言うのでしょうか?
私も「へて」と書くように習っていますので
パソコンの変換に違和感は無いのです。
私も、知りたいんです。
う~ん、中国地方の方言なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
私は「へて」とならいました。
以下のサイトでも質問者様と同様の内容が述べられていました。
http://d.hatena.ne.jp/michinao/20081218/p1
「へ」は基本的に語の最初に来るときは「へ」と読み
その反対に、語中や語尾に来ると「え」と発音するのだそうです。
「えて」とは方言みたいなものですかねぇ。
有り難うございます。
まさしく、この「ひち」もです!
「ひち」と「しち」はどちらでも良いと習いました。
(前後の繋がりで言葉にしやすい方、のような教わり方だったように思います。)
今思わず「いち、にい、さん・・・」
と数えてみましたが、私の口からでたのは、「ひち」です。
七のつく言葉を考え
「七五三」と口にしてみても「ひちごさん」です。
少し、すっきりしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ジーニアス辞書の「ウ」の発音について 発音記号が「u」と「ʊ」があります。 2つの音の違いを、 サイ 3 2022/07/16 12:22
- 学校 高校二年生です。 とてもおかしなはなしですが、小学生の頃から「き」の発音が上手く出来なくて友達にから 3 2023/05/10 22:56
- タレント・お笑い芸人 わたしは日本語教師なので、日本語の発音の中で促音や長音などしっかり発音できるように教えているのですが 2 2022/09/08 14:21
- 物理学 音の原理について教えてください。 ①小さな音を大きな音に変える原理を知りたいです (例) 洞窟の内で 1 2023/01/13 18:40
- 哲学 哲学が デ・ファクト・スタンダードに追随していてよいのか 1 2022/04/25 09:11
- 国産車 どこにシリコンスプレーをかければいいか?シリコンスプレーはどんなのでも? 6 2023/03/05 16:02
- 英語 ɔːr と ɔː の発音の ɔː のところの発音は、同じと思っていました。 違うと言われる方がみえ、 3 2022/09/03 13:16
- その他(趣味・アウトドア・車) 外国では、どれが正しい発音ですか? 1 2023/01/10 10:59
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- その他(妊娠・出産・子育て) 育児未経験者が育児を考えることについて。 3 2023/07/01 13:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「madeline」の読み方
-
経ては えて と発音しますか...
-
ビッチョッソ?ミッチョッソ?
-
韓国語でどうしても『ハゲ』と...
-
韓国の男性の名前なのですが、...
-
韓国語でうどん、そば、天ぷら...
-
韓国で「柳」の姓は(yu)と(r...
-
下らない質問ですが、、、 じゃ...
-
なんていいますか?
-
日本人にとってベトナム語は
-
この中だとどの苗字になりたい...
-
「電車」のイントネーション
-
~シオが~ショに聞こえる
-
韓国人の名前の読みを教えて欲しい
-
FALSEの読みは?
-
レイアウトとレアウト
-
深田恭子の滑舌の悪さは、適応...
-
ラテン語の発音を教えてください
-
「ありがとう」で噛んでしまう
-
場合の読み。ばわい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報