
大学院進学を検討しているのですが
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
長岡技術科学大学大学院 電気系
のふたつが候補としてあがっており、受験費用や日程のかねあいからどちらかひとつを受験しようと思うのですが、研究生活、就職などを考えるにどちらがいいでしょうか?
両方とも興味のある研究(制御系)はあるのでその点で差はありません。
専攻が情報科学と電気ですが北陸の情報科学は研究室単位でみれば電気よりのところもあれば機械よりのところもあるので、大して関係ないようにも思います。
立地はどちらもすごい田舎なのでそれほど差はないような気がします。
学生の質については全入に近いことで有名な北陸先端が悪いような気がしますが、長岡も中心は高専の大学進学者の下位層ですし、大学院は、北陸と同じ面接試験のみで全入に近いようなのでそこまで差があるとは思えません。
院から入るには大学院大学のほうがいいかもしれませんが、私は高専出身なので長岡のほうが合うかもしれません。
就職力についてどちらも大手メーカーなどに多数就職しているようです。
北陸先端は留年率が高いと聞きますが、留年率が高いということは逆に質の高い教育をしているということでもあるので、これが自分にとって良いことなのか悪いことなのか判断は難しいです。
本来なら研究室見学をするべきところなのですが、経済的な問題で出来ません。
私は博士後期課程に進まず、前期課程で就職することを考えてますが、どちらが良いでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
北陸先端大(JAIST)、情報科学研究科OBです。
長岡技科大のことはよくわかりませんので、JAISTのことを少しお話いたします。
現在はどこまで行っているかわかりませんが、かつてはロボティクスの研究室もありましたので、制御系のことも研究できると思います。
大学の場所は、白山のふもとにある鶴来駅からシャトルバスで15分くらいのところにあり、田舎にあると覚悟してきた人でさえ驚くくらいの田舎にあります。寮に住めれば車無しでも生活できますが、全員が住めるわけではないので、寮の抽選に外れたら車がないと不便に感じるかもしれません。
入試は面接+簡単な口頭試問で決まるので入るのは楽ですが、1/3くらいは留年・中退しています。とはいえ、ちゃんと勉強すれば問題ないと思います。
就職は、最近はかなり厳しいとの話を聞いています。推薦も1次試験免除くらいの意味しかなく、一般で活動しようとしても都心に出るのにコスト(お金、時間)がかかるので都心にある大学と比べて不利な面は否めないでしょう。
それから一つ重要なことがあります。
研究室への正式所属は7月からで、5月(1-1期)までの授業の成績により研究室が決まります。希望者の少ない研究室であれば問題ないでしょうが、もしご希望の研究室が人気の高いところである場合、1-1期でがんばらないと希望の研究室に入れないということもあります。その場合、かならずどこかの研究室には配属されてしまうので、「留年して翌年授業を取り直して再チャレンジ」という手段は取れません。
どちらに進学するにせよ、ご希望の研究室に所属できますことを祈念しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 大学院 情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭 3 2022/08/28 21:16
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学受験 地方国立医学部再受験 4 2022/05/30 01:52
- 大学院 大学院で違う分野を専攻することについて 2 2022/05/20 21:16
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 大学院 修士課程(社会人コース)行くべきか 6 2023/07/15 16:18
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院は誰でも入れる
-
教授の位置は民間企業ならどの...
-
研究室のメンバーとどうやった...
-
理系研究室、教授が実験しない...
-
研究室でうるさく騒ぐ行為、普...
-
大学院生1年目です。周りの陰口...
-
他大院進学 研究室訪問 また...
-
F欄大学から旧帝大&難関大学の...
-
大学研究室選び 失敗
-
教授に嫌われたら終わりという...
-
慶應義塾大学院社会学研究科心...
-
大学生女です。研究室配属が決...
-
他大学への大学院進学
-
研究室とプライベートでの違い...
-
大学院についての質問です。大...
-
MARCH理工で人工知能系の研究室...
-
大学院から研究室を変えるか否...
-
修士1年の途中から研究室を変...
-
この返信は研究室訪問を断られ...
-
ポスドクの仕組みについて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弊社のように、研究室のことを...
-
大学院は誰でも入れる
-
教授の位置は民間企業ならどの...
-
理系研究室、教授が実験しない...
-
大学院から研究室を変えるか否...
-
「研究室」の敬称
-
F欄大学から旧帝大&難関大学の...
-
研究室での挨拶
-
研究室のメンバーとどうやった...
-
日本語メール 〔参ります」〔...
-
大学院入学前の挨拶
-
国立大学大学院の修了式後の修...
-
研究が進んでないと技術面接に...
-
修士1年の途中から研究室を変...
-
この返信は研究室訪問を断られ...
-
大学院生1年目です。周りの陰口...
-
他大院進学 研究室訪問 また...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
新しい研究室について
-
大学研究室選び 失敗
おすすめ情報