
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その参考書の名前は「新研究」と言いませんか?
新研究は高校の参考書としては最高レベルですが、
残念なことに無機の分子性物質の構造式がおかしいのが残念なところです。
N原子上に不対電子を持つのは変わりありませんが次のような構造をしています。
.
O=N^+-O^-
N―Oの結合は一方が二重結合、もう一方は単結合(配位結合)です。
この配位結合の時、結合の電子2個をNとOに等分すると、酸素の電子が7個となり本来持っている6個より1個多いため、O原子は形式的に1-の電荷を、同様にN原子は1+の電荷を持っています。
また、この二重結合と単結合は絶えず入れ替わり、区別のつかない状態になっていると考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 二酸化硫黄SO2の配位結合について質問です。 参考書ではSO2は、一酸化窒素SOに「対電子のいる3個 1 2023/03/20 16:24
- 高校 二酸化硫黄の酸素との配位結合につきまして 1 2023/02/19 01:43
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 硝酸の濃度を高める方法 4 2023/03/02 07:58
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 化学 化学についてです。 二酸化炭素(CO2)とオゾン(O3)の分子構造の違いを混成軌道の考え方を用いて説 2 2023/01/06 17:03
- 化学 化学についてです。 二酸化炭素(CO2)とオゾン(O3)の分子構造の違いを混成軌道の考え方を用いて説 1 2023/01/07 00:45
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 化学 二酸化炭素(CO2)とオゾン(O3)の分子構造の違いを混成軌道の考えたかを用いて説明したいので 1 2022/12/31 10:04
- 化学 二酸化炭素は窒素と比べて火を早く消しますか? 3 2023/08/25 21:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NO2の電子式について
化学
-
NO2はなぜイオンでないのですか
化学
-
高校の化学についてです。 SO2の電子式と構造は写真のようになると授業でならったのですが、二酸化硫黄
化学
-
-
4
二酸化窒素の構造式について
化学
-
5
二酸化窒素の電子配置
化学
-
6
漢文、「以是」と「是以」の違いを分かり易く教えてください。
日本語
-
7
硝酸イオンのLewis構造式について
化学
-
8
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
9
分圧の比=体積比=物質量の比となるのはどんな時ですか?
化学
-
10
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H₂O₂>MnO₄⁻>Cl₂>Cr₂O₇²⁻>Br₂>NO₃⁻>F
化学
-
11
CuS+HNO3=??
化学
-
12
アルキル基の電子供与性
化学
-
13
化学平衡における水の扱い
化学
-
14
有機化学命名:クメンヒドロペルオキシドの『ペル』
化学
-
15
硫酸酸性って何
化学
-
16
元素分析の整数比について。
化学
-
17
炭酸ナトリウム(Na2Co3)が強塩基なのに納得がいかない!
化学
-
18
リン酸の構造式についての質問です。 電子式から考えると、リン酸の構造式は写真のようになると思います。
化学
-
19
∫1/√x dx 積分せよ 教えて下さい
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報