
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の回答者の方とほとんど同じ答えになってしまいますが、多少補足も含めて。
まず、最も心配していらっしゃると思われるポストハーベストですが、
サクランボについては、国産、輸入のいずれについても日本では認められていません。
正規に輸入されたものであれば、日本で食べられるものには使用されていないということです。
それでは、通常に使われている農薬はどうなのか?
結論から申し上げると、適正に農薬を使用したものであれば、
残留農薬で健康に影響でるようなことはありません。
例えば、サクランボは傷みやすい果実ですので、
収穫前にイプロジオンという殺菌剤を使用するのが一般的ですが、
これはかなり短期間で分解・揮散してしまい、店頭に並ぶ頃にはほとんど残留していません。
実際、抜き取り検査では99%のものは検出限界以下、
残りの1%も、そのほとんどは基準値の100分の1程度です。
また、イプロジオンは水洗いでおよそ8割は流されますので、
現実に口に入る量はさらに少なくなります。
ちょっと横道にそれますが、(既にご存知のことでしたらすみません。)
基準値は、ADI(毎日摂取しても健康に影響が出ない量)を基本に定められます。
そしてこのADIは、新規物質の場合、動物に毎日長期間食べさせても影響が出なかった量の
100分の1という、かなり安全を見た量を基本に定められます。
(時々誤解されるのですが、動物が死ぬ量の100分の1ではありません。)
でも、いくら少量でもやっぱり体に悪いものを摂るのは気持ち悪い・・・?
では、ちょっと視点を変えてみましょう。
サクランボはバラ科の植物です。
バラ科の植物には(青梅の中毒でよく知られる)青酸配糖体という成分が含有されています。
http://www3.ocn.ne.jp/~eiyou-km/newpage161.htm
これは主に種子に多く含まれ、未成熟な果肉にも存在します。
果実が成熟するにつれ分解してなくなりますが、それでも極微量は残存しています。
サクランボを食べれば、微量の摂取は避けられません。
だからサクランボは危険な食品・・・・・ではありませんよね。
理由は、普通に食べる限りは毒になる量を摂取することがないからであって、
「完全に」無毒だからではありません。
サクランボの主なリスクは、食べ過ぎによる下痢です。(消化があまりよくない)
例えば、一度に100粒とか食べると、おそらくお腹が緩くなります。
それでは、お腹が丈夫な人が1000粒食べたら?
熟しが足りないものだと、青酸の影響に注意する必要がありそうです。
それではがんばって10000粒たべたら?
おそらく、残留農薬の影響はそれでも出ないでしょう。
食品のリスクに注意することは必要ですが、
農薬とか添加物とかの狭い視野でこだわるのではなく、
ぜひ食品の特性や成分と「量(これが最も重要)」も含めた、トータルで考えてみてください。
ありがとうございます。
こんなに残留農薬が少ないとは、しりませんでした。
どこかで、「アメリカンチェリーは、なぜ検疫をとおることができるのか、不思議なくらい危険。」と、いうのを見たものですから。
でも、これからは、安心していただくことにします。
尿酸値を下げる効果があるらしく、夫に食べさせたく思っています。
No.3
- 回答日時:
とにかく洗う事です。
熱湯をかけて味を損なうのも気にしないならそれも良いでしょう。
どちらにしても完全に除去するのは不可能です。
どの程度の残留まで我慢できるかによって手法が変わると思います。
No.2
- 回答日時:
実際の検査では残留農薬は問題ないレベルです。
というか、ほとんど検出されていません。日本のさくらんぼと有意な差はないと見ていいです。ポストハーベストを心配されるのでしたら全く無意味です。そもそもポストハーベストは数十日をかけて船舶で輸送される果物のカビや腐敗防止を目的として行われるものです。空輸便で運ばれるアメリカンチェリーに行う意味がありません。
農薬散布は何のために行うか、流通はどうか、コストは等、冷静に考えればわかることですよ。
ありがとうございます。
ほとんど検出されないとは。
知りませんでした。
あんないたみやすい、甘いものが遠く地球の裏側からくるのですから、さぞ、体に影響あるものが降りかけられているのだろうと思っていました。
安心していただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 体も頭も悪くなり病気になって早死にしたかったらファーストフードやコンビニ弁当やコカコーラ 2 2022/06/21 17:23
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- その他(家族・家庭) 2018年まで建築施工で働いていたものです(2018年の年収830前後 当時27歳から28歳) しか 1 2023/02/23 15:16
- 政治 自民党は台湾よりも国民の健康を守ってないですね? 5 2022/07/05 22:37
- 農学 農薬が混ざった土の再利用。 3 2023/07/25 10:42
- 農学 たぶん、すぐ近くの農家さんが、農薬をまかれたのか、部屋にいても、変な臭いするな…と思って、ベランダを 4 2022/11/05 10:20
- その他(行政) 官僚支配の末路は? 2 2023/01/28 11:44
- 生物学 大学院 2 2022/06/02 20:13
- 農学 リンゴは農薬だらけ?大丈夫? 3 2023/05/28 21:00
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園、農薬の使い方 今のところ育てる野菜は ミニトマト キュウリ ピーマン バジル ほうれん草 5 2023/05/05 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
ローリエって何のために入れる...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
「であり」と「であって」の使...
-
何という名前の虫か教えてください
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
さくらんぼから何かの幼虫が…
-
業務スーパーのソーセージ。肉...
-
10~20代に通じやすい和文通話表
-
いちごは何故ビニールハウスで...
-
職場で隣の人についてです。飲...
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
しらたきと吐き気
-
お肉を柔らかくする為に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
「であり」と「であって」の使...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
筍の上の部分が緑色になってい...
-
北海道では、見かけないもの
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
しらたきと吐き気
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
外はふわふわで(柔らかい)、...
-
ローリエって何のために入れる...
-
教えてください!!
-
離乳食にローリエ
おすすめ情報