dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営・で国民健康保険に家内と2人で加入しています、弧の6月末から一年間「10回」を払いますが今回から保険料の算定方式が変わりましたとの通知で一番高額な69000円/1ヶ月です・・が皆さん「自営」の方々各治自体で金額は違うと思いますが・毎日必死で働いております、健康保険料・住民税・市民税・等々年額にすれば可也の金額を払っております、此処で質問ですが皆さんは保険料は此れで当たり前と思っているのでしょうか?大した贅沢もせず・・何か税金・保険料を払う為に働いている様な気がして成りません。

A 回答 (4件)

うちも昨年高額の保険料が来ました。


すっと血の気が引いたのをおぼえています。

病院には滅多に行かないので、無保険でも良いかと思ったりもするのですが(10割払った方が安い)、交通事故や障害をおってしまった場合を考えるとそうもいきません。
こうなると、「所得を下げる努力をする」というような
マイナス思考に陥ってしまいかねませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!納付書が届いて・・すっと血の気が引く・・同じです、例えば年収1億の人でも最高額は同じですからね滅多に病院には受診しませんから保険料が高く思うのでしょうが何故か釈然としません。ですので私は銀行引き落とししていません毎月自分で銀行に持って行き支払いしています・・自分は毎月必死で働いて保険料を払っていると言い聞かしていますバカですね・同じ思いの方が居るのが判って少しほっとしました有り難う御座いました。

お礼日時:2009/06/16 06:05

年金とアルバイトで生計を立てているものです。



私のところも高いです。絶対額も高いし、周りの市と比べても高いです。社会の仕組みがどこかおかしいのではないかと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年金とアルバイトですか頑張ってますね・やはり保険額は皆さん高いと思っているのですね・何処か社会の仕組みがおかしいのでは??同じ思いです・年収1億円の人と同じ保険料なんて・回答有り難う御座いましたアルバイト頑張って下さい・

お礼日時:2009/06/16 06:10

前年の収入によって変化しますからね。


だから、今年の収入が激減してても高い金額になる。住民税も同じですけどね。
もう少し源泉で払えないか(所得税の予定納税のような)と思っております。
税理士あたりに、源泉できるような資格があれば、楽になると思いますが。悪徳税理士が出てくるかな(笑)

>何か税金・保険料を払う為に働いている様な気がして成りません

自営だとそういう気がするかも知れないですけど、サラリーマンも同じ気分ですよ。50万も給料がある勤め人してましたが、手取りは40万切りますからね。車とか飲み代を少しでも経費にできる自営の方が楽ですよ。

この回答への補足

御回答有り難う御座います、私も2006年8月迄35年サラリーマンしていました年収は700~800万程でしたが保険料他税金等は高いとは思いませんでした会社負担も在ったせいでしょうが・今自分で自営だから全て自分に掛かってきますので・強く感じるのでしょうね・税理士の先生に時折グチりますが・車「企業リース」・飲食代・の接待交際費・仕事上・時折家族の飲食代もと思いますがXですからね・日本は税金等が高い国なんだと改めて思いました・

補足日時:2009/06/16 06:11
    • good
    • 0

>当たり前と思っているのでしょうか?


  納税は国民の義務です、現行法では当たり前でしかありません。

この回答への補足

 

補足日時:2009/06/15 20:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!