dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エコノミストによりますと、この湾岸戦争で原油価格が下がるとあります。
少しでも多くの外貨を稼ぎたいために石油を多く輸出したい産油国々なのですが、OPEC石油輸出国機構の決まりにより輸出量が制限されています。しかし、今回のイラク戦争で周りの産油国は増産体制に入ったとあります。つまり、イラクの産油量ぐらいは簡単に増産出来るとのことです。イラクの儲けをイラクを除く産油国で儲け合おうと言う訳です。また、イラクは先般の湾岸戦争で厳しい経済制裁を受けているため産油という意味でも「石油消費国」からは期待されていないというのが実情であるとのことです。以上のことから、原油価格は下がるのですが、なぜか巷(ちまた)ではガソリン代が上昇するとのことです。どこで、誰が儲けているのでしょうか?

A 回答 (5件)

私も兼ねがねおかしいなと思っていたのですが、世界的に見て確かに原油価格が上昇しているようです。


それよりも、日本ではかつて何度もありましたが、原油価格が下がっても仕入れたものがまだ製造した後、製品として流通していないので下げないのに、原油価格が上昇すると、すぐガソリン価格を値上げすることに疑問を感じています。
回答となっていないのかもしれませんがあしからず!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。

お礼日時:2003/03/26 00:08

大手石油会社に直接問い合わせしたら笑える回答をもらえるかもしれません。



参考URL:http://www.eneos.co.jp/pr/qa_menu.html
    • good
    • 0

原油は先物取引されていますから、現在の値上げは便乗値上げ以外の何ものでもありません。


ただし、ほとんどの場合、末端の販売店の問題ではありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>原油は先物取引されていますから、現在の値上げは便乗値上げ
>以外の何ものでもありません。
>ただし、ほとんどの場合、末端の販売店の問題ではありませんが
やっぱりそうですか。

お礼日時:2003/03/26 00:24

原油価格の場合は、単純な需要と供給だけではなく


思惑や先物などの投機の対象としても扱われているからでは?

対して、ガソリン価格は(完全にではないでしょうが)市場の需給関係に影響を受けるでしょうし
石油元売りも、「今なら多少値上げしても言い訳が立つかな」って事で値が上がっている可能性も?

経済制裁を受けているイラクですが、正式な輸出以外にも数々の抜け道を使って輸出を
行っていたそうで、期待されていないレベルではないと聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>原油価格の場合は、単純な需要と供給だけではなく
>思惑や先物などの投機の対象としても扱われているからでは?
私もそのように思っています。
なにか、便乗値上げ的でおもしろくありません。

お礼日時:2003/03/26 00:23

過去に同じような質問がありましたが・・・



まず原油は日本が来るまでに時間がかかります。

あと増産できたとしても輸送経路を絶たれる可能性があります。実際前の湾岸戦争では一時期サウジからのタンカーが来なくなったことがあります。

ちなみに下の回答では原油は
去年秋$22→今月初め$39
らしいですので倍近く上がっているようです。この影響もあるでしょうね。

参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=503166
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、戦争のリスクがありますね。

お礼日時:2003/03/26 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!