dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TVキャプチャするにあたって、私のPCの最大のボトルネックは
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p …
ここでいう「ディスプレイカード」(=ビデオカード?)のようです。

今使用しているのは、オンボードビデオで
Intel 82810グラフィックおよびメモリコントローラ (チップセットに内蔵)
サウンドは
1373Sound Blaster AudioPCI 128
のようです。

そして私のM/BにはAGPスロットが付いておりません。
http://www.jp.gateway.com/helpspot/faq/000544/
ですのでPCIのディスプレイカードを探しております。

価格ドットコムを見てみたのですが、
http://www.kakaku.com/prdsearch/videocard.asp
(1)自分のM/Bと相性がよい
(2)VRAM4MB以上(16MB以上推奨
 DirectX8.0以上対応のグラフィックアクセラレータ(オーバーレイ表示対応のも
 の)
これらの条件に合うものを探すとなると、
メーカー
チップメーカー
チップ
メモリ種類
RAMDAC
AGPモード
DVD再生対応
のどの項目に注目し、さらにどういったものを選ぶようにすればよろしいのでしょうか。

また、PCIだとAGPやオンボードに比べてどのような不具合があるのでしょうか。

A 回答 (2件)

それで、テレビチューナーは動作しなかったのですかね?


私なら、動作しないと確実に分かってから何とかしますが・・・何故なら、PCIビデオカードとTVチューナーを同時に実装すると相性問題(どちらかのボードをうまく認識しない、正常に動作しない)が発生することがあるからです。

何故、そういうことが起こることがあるかというと、帯域幅の利用率に類似点があるためです。
元々、ビデオカードは最新の物では単体で最大2,1GB/秒のデータを扱います。しかし、PCIの速度はPCIバス全体で最大133MB/秒となり、速度にして1/16となります。しかも、バス全体で133MBですからPCIの他のスロットにサウンド、LAN、IEEE1394などを実装しているとさらに使える帯域幅は狭まります。
その結果、帯域幅を多く占有するPCI機器をいくつか繋ぐとそれぞれの機器が少ないデータ帯域を奪い合い正常な動作に支障を来すことがあります。

その中でも、多いのがPCIのビデオカードとテレビチューナーやビデオキャプチャーの共有です。そのため、ビデオカードを増設しないで使えるなら、わざわざ増設するリスクは避けた方が無難です。

特に、i810の場合はVRAM4MB以上(DVMTにより最大32MBまでをメインメモリから動的に割り当て)をサポートしていますし、オーバーレイもサポート。DirectX8も最新のドライバを適用することでDirectX8,1までソフトウェアサポート済みですから、そのままでも使える可能性がある。まあ、I810Eではないようなので、ディスプレイキャッシュがないのがどう転ぶか分かりませんが・・・
(NECのSmartVisionではi810e以上が動作対象ですからね)

そのままで、動くかどうか確認の上で、ビデオカードを検討されることをお奨めします。

ちなみに、動画編集だけのためならビデオカードは安物で十分です。3Dではないのでグラフィックス処理はそれほど必要としませんからね。まあ、ビデオカードが影響するのは、パソコンの画面(ディスプレイ)に表示する際の綺麗さぐらいです。後は、CPUの性能とハードディスク速度が大事ではっきり言えばビデオカードは、チューナーが動作保証する動作スペックさえ満たしていればどれでも良いのです。

ということで、テレビの録画などを目的として考えておられるならビデオカード購入を前提として、選ぶのではなくまずテレビチューナーが動作するか確認して、それで動作しないと分かったなら、ビデオカードの増設を検討する、ただし増設して動く保証も必ずしもない。(メーカーPCの場合は特に・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。PCIがそのような仕組みになっていたとは・・・
私は知らないことが多すぎるようです(笑

PCメーカーにVRAMの容量について問い合わせてみたところ、ビデオカードはオンボードビデオで、部署にその情報が無い・・・・・・がおそらく4MBという事です。
あと、ディスプレイキャッシュは4MB搭載しているそうです。

まだTVチューナーは買っておりません。TVチューナーを決めてからビデオカードを探そうと思います。どうもVRAM8MB以上とが必要というものが多くビデオカードを買うことになってしまいそうです(-_-;)

http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p …
もVRAMが4MBしかないと、予約録画開始時に「ハードの性能が適切でない」と言うような表示が出て録画できないという障害があるようで・・・

お礼日時:2003/03/25 08:09

こんにちは



性能は
AGP>PCI>オンボード
の順ですね。
AGPはPCIの倍の動作クロックで動いてますからその辺がPCIグラフィックの足かせになると思います。

自分の知ってる範囲で一番性能がいいPCIグラフィックはASKのR9-CDT-P64D (PCI 64MB)です。
RADEON9000搭載でDirectX8.1対応ですね。

では。

参考URL:http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=05 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。PCIの方がオンボードよりも性能がよいのですね。(^^ゞ
URL、参考になりました。

お礼日時:2003/03/25 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!