dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビ見たいんです、パソコンで。
VHSビデオのキャプとか、テレビの録画もしたいんです。

で、ビデオカードは挿してないんです。
マザーボードのグラフィック機能を使ってます。

テレビキャプチャーボードを増設するにあたって、
れっきとしたビデオカードの増設も同時に必要でしょうか。
もしくは好ましいでしょうか。

必要ないのでしたら、
安上がりにキャプチャボードだけ買いたいと思います。
ソフトエンコードのものを考えています。
CPUはAthlon2500+です。
メモリはDDR3200の512Mです。

お詳しい方教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

オンボードビデオであっても、


オーバーレイ表示(DVD再生など)ができるタイプなら基本的に動作可能なはずですが、
TVキャプチャカードはマザーを選ぶので(相性が出やすい)、
カードメーカーが動作保証をしているかどうか確認して下さい(チップセットなどによって動作しない場合あり)、
また価格COMなどでのユーザーの動作状況なども参考になります。

参考URL:http://www.kakaku.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま価格コム見てたところでした。
アドバイスありがとうございます。
そうですか、
相性ありますか。
それはよく教えてくださいました。
気をつけて選びたいと思います。

ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ

お礼日時:2004/07/31 18:43

ソフトウェアエンコードタイプでは、作業をCPUに負担させますので、同じくCPUに負担をかけるオンボードグラフィックでは、よい結果は得られません。



私のメインのテレビキャプチャーボードはSKNETのMonsterTVですが、使用環境として、800×600ドット、16ビットカラー以上、DirectX9.0以上必須、オーバーレイ表示可能なもの、となっています。
ですから、ビデオカードはちゃんとしたものを購入、接続した方がいいと思います。

また、ハードウェアエンコーダ機種のほうが、絶対に綺麗で安定したキャプチャが出来ます。

ですが、DVDをオーサリングする程度で、キャプチャはしない、という軽い使い方なら、オンボードタイプで出来る場合もありました。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になっています。
けどお金ないんです。

締め切り、もう少し待たせてください。
(^^)/~~~

お礼日時:2004/07/31 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!