dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日質問したのですが、フリーズするまでの時間が長くなっただけでそれ以上の改善はできませんでした。
以下に先日の質問のコピーを載せます。
======ここから======
タイトルの通りなのですがAGPスロットがないため、PCI用のビデオカードを購入して取り付けたところ、OSが常駐が立ち上がるところくらいでフリーズしてしまいます。

やってみたことは
BIOSの設定でオンボードからPCIに変更
オンボードのデバイス削除
PCIスロットの位置の変更

元のオンボードに戻すと正常に立ち上がります。

OSはwin2000でマザーボードはAOpenのMX36LE-UN、

ビデオカードはHISのGRAPHIC FORCE Geforce2 MX 400 64M PCIです・・・。

CPUはセレロン1.2Gメモリ640Mケースの電源300wです・
======ここまで======

相性問題なのでしょうが、なんとかしてこのビデオカードを使えないものか?といろいろ調べましたところ、複数の選択肢ができてしまいました。
そこで、その選択肢の優先順位を教えていただきたいのです。。。

1、ビデオカードのBIOSの更新
2、マザーボードのBIOSの更新
3、新しいドライバが出るのを待つ
4、あきらめてほかのビデオカードを買う。。。

優先順位としては、1と2をどちらから先にはじめたほうがいいのか迷っています。
ちなみにBIOSの更新は一度もやったことがありません。。。
参考URLなどを教えてもらえれば幸いです。
ビデオカードはHIS社のGRAPHIC FORCE(Geforce2 MX 400 64MB PCI)で
マザーボードはAopenのMX36LE-UNです。

ほかのPCIスロットは使ってないですし、ビデオカードをほかのスロットに挿しても
改善されませんでした。。。

ほかにもなにか試したほうがいい事がありましたらご教授ください。。。

A 回答 (1件)

>メモリ640M



想像で確信はありませんが該当するようですと試してみてください。

OSがWin 98、Me系統ですとメモリーを積みすぎると不具合が出る場合があります。
512MB以下にしてみてください。

768MB以上積みますと何をしなくても可笑しくなる事があるようです。

外していましたら御免なさい!!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!