dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在職場を病気休職中の者です。
このたび婚約中の彼と入籍することとなり、会社は退職することにしました。病気休暇中であることやその他事情もあり、会社には結婚を伝えずに退職し、その後に入籍を予定しています。
そこで諸手続きについて質問です。

●健保と年金について
7月末日退職として8月に入ってすぐ入籍、そのまま彼の扶養に入る、ということは可能でしょうか。手続きにより会社に入籍の事実が伝わるのであればいったん国保・国民年金に加入した方が良いのでしょうか。

●それ以外に退職にあたって気をつけることがありましたらお教えいただけると幸いです。

ちなみに私は公務員のため、失業給付はありません。職場側に事情を話せないため困っております。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

別に他言しなければ、問題ありませんよ。



ただ、人を経由して結婚したことが職場の人に
知られる可能性はありますね。
だからと言って、質問者様に不都合が生じる事はありません。

不要の手続きは、旦那様の会社の任せれば良い事ですし、
質問者様が、何か手続きをすることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
退職後、扶養に入るまでの期間はどうなるのかなと思っておりました。
手続きのため、移行先の書類の提出を求められたりするのかなと不安でした。
自分で手続きする必要もないそうで安心いたしました。

お礼日時:2009/06/19 13:20

別にばれませんよ。


要は健康保険を退社と同時に返却すれば良いこと。
年金も退社と同時に縁切れなるので ばれません。
扶養などの手続きは全て旦那様の会社で行えば 良いことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即効で放り出されるのですね^^
元の会社→夫の会社で事務上のやり取りが生じるのではないかと冷や冷やしておりましたので安心いたしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!