dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築で今、打ち合わせをしています。
以前、ここで相談に乗っていただいて、カウンターをつけようと決め
話を進めていたのですが、今になって、フラットのキッチンも捨てがたくまた、悩み始めました。カウンターを付けようと思ったのは
・手元が隠れる
・ダイニングテーブルがくっつけておけるので、LDが広く使える

というところでした。

しかし、先日、友人宅におじゃました際、改めてフラットなキッチンを見たのですが
きれいにしていた事もあり、「やっぱり、いいなぁ~」とまた迷い始めました。
確かに、食事を作った後のキッチンは、ごちゃごちゃで大変な事になっていますが^^;、シンクの中に入れておけばそんなに目立たないような気もするし、今現在、洗った食器を入れる水切り籠が常に出ているだけで、食洗器に入れるようにすれば大丈夫なような気も。他に迷っている理由としては
・ヤマハのベリーで考えているので、ファミリーマーブルシンクにして将来娘と一緒にキッチンに立ちたい
・カウンターが広くなるので(奥行き)、使い勝手としては使いやすいんじゃ?
・カウンターのでこぼこがないので物を置かなかったら掃除が楽?
・最悪、手元が隠れない事が気になったら、通販などで売っているもので代用

ということなどです。

実際、キッチンを見られて困る人が来るのって、1ヵ月に1回あるかどうかだし、それなら・・・という思いがあります。

フラット対面キッチンを使っている方、ぜひ、アドバイスお願いします

A 回答 (2件)

私は、今年から新居に入居しました。


キッチンは、ヤマハのベリーで、ファミリーマーブルシンクを採用しました。

我が家の場合、最初からカウンターは考えていなかったのと、今までの賃貸マンションのシンクが狭く、ファミリーマーブルシンクの大きさに一目惚れしたのが決め手となって、ほとんど迷うことなく、ベリーを採用しました。

5ヶ月ほどの使用した感じでは、
・シンクの大きさには大満足。
・付属の水切りカゴをシンク内に設置しており、そこに洗ったものを置けるので、キッチンが広く使える。別途、水切りカゴを置く必要がない。
・逆に言えば、常にシンク内に水切りカゴを設置しているので、カタログにあるような、反対側からも洗い物ができるという状況ではない。
ただ、カゴを設置していてもシンクの広さは十分ですし、我が家の場合、キッチンの横並びにダイニングがあり、キッチンの向かいはリビングなので、反対側から洗い物をする状況があまりない。

フラットキッチンに憧れがあるなら、見た目もすっきりとしますし、開放感もたっぷりですので、是非、採用すべきだと思います。
反対意見として、フラットは常に気を使わなければいけないので、避けた方が良いという意見がありますが、カウンターがあったからと言って、片づけをしなくていい訳ではありませんし、hiyokko333も言われている通り、普段の生活で、特にそこまで気を使う必要もないのではないでしょうか。

ちなみに、我が家は、オープンキッチンですが、IHヒーターの前には、オプションのガラスパーティションを設置しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
私も、今住んでいるところのキッチンが狭く、シンクも小さいほうではないのですが
もう少し大きかったらな~ということがよくあるので、あの、ファミリーシンクはとっても魅力的で・・・
旦那は「大きすぎる」っていうけれど、奥行きはカウンターがある場合と変わらないので、なら、作業台も広いし・・・と思うんです。
参考になりました!ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/22 12:54

2年前に新築した際、フルフラット対面キッチンにしました。


それまでに住んでいたマンションがカウンターのある対面キッチンだったのですが、隠せるためなのか?よく分かりませんがとにかく片付いてませんでした。
カウンターの奥にはいつも何らかの洗いものや鍋なんかが置きっぱなし状態。
なのに!新築する際にはフルフラット以外は全く考えませんでした。

結果、常に片付ける癖がついてしまって、いつも綺麗に保てています。忙しい朝は洗い物をしませんが、TOYOの(3Dシンクです)場合シンクが異様に大きく、しかも蓋のようにして隠せるのですっきりです。

奥行き90cmのキッチントップ(+シンクの上も一部がワークスペースになります)なので、ごちゃごちゃと色んなものを出しまくっても置き場所に困ることもなく、広々とストレスなく料理ができます。

もう一度悩んでみる価値大だと思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

片付かない、よく分かります^^;
友人宅に行っても、フラットだと気をつけて綺麗になっていますが、カウンターがあるうちは、子どもが小さいという事もありますが
かなり・・・^^;という感じの家が多いです。
やはり、習慣なんでしょうか?
蓋のようにして隠せるのはいいですね。
私が考えているキッチンは「L」型のシンクで、一部だけ、隠せるようにはなっています。
だから少々大丈夫かな。という気持ちもあります。

一日何時間も、しかも毎日使うところですから後悔のないようにもうちょっと悩んでみます^^
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/22 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!