
いつもお世話になっております。
私の趣味のひとつに、お菓子作りがあります。
現在はキッチンで作ったお菓子を手作り市で販売しています
その手作り市では専用の施設で作らなくても販売可能です。
ですが、保健所の指導により、専用の施設で作ったもの以外を販売してはいけない流れが強いです。
そこで、自宅に専用の工房を作りたいと思っています。
大掛かりな施設を作ると1階のリビングが狭くなってしまうため、夫がいい顔をしないので
2階に小部屋を作って菓子工房にしたいと思っています。
5畳くらいのスペースで
手洗い2つ(手洗い用、シンク)、作業台、オーブン(電気)、IHヒーター(コンロではなく、プラグインのもの)、冷蔵庫(1人暮らしサイズの小さいもの)を置きたいと思っています。
このような簡易施設では難しいのでしょうか。
今後、子育てなどがあり、ライフプランの変更でお菓子作りが出来なくなるかもしれないことを考えて、なるべく簡易にしたいと思っています。
このような軽い気持ちで取り組むなというご指摘もあろうかと思いますが、
ご教授願えたら幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
行政によってちょっと基準がちがうので保健所と相談するのがベストです。
標準的には作業所には区画する扉、手洗いはL5(充分ひじまで洗える大きさ)相当、洗い物シンクは2ヶ所、冷蔵庫は温度管理ができるもの(あけずに温度が見える)、そして換気設備が必要です。天井は虫が止まりにくく汚れにくい素材、床は洗えるなど清潔を保てること、壁もしかりです。
保健所にまずは相談してみるとよいでしょう。
簡易にと言うならミニサイズのものを中古屋などでチョイスすればよいでしょう。
それでも水道の工事はかなり金額がいくかもしれません。
予算がいくらなのかわかりませんが、主婦の趣味にしては高額のような気がします。
口に入るものであり人の命にも関わるので保健所はそのように指導をしているのですから食品製造に関しては趣味ではなくキチット損得を考えて事業として取り組むことをお勧めします。
やるなら細々でも商売にしてしまう方がよいと思うのです。
菓子製造は、手軽にはじめられるといえば確かにそうです。
http://blog.goo.ne.jp/yoyoino415/e/7d3e4e5c6999f …
私は建築面からの標準装備についてお話しましたが
このブログなども参考に是非保健所への相談をお勧めします。
詳細にお答えいただき、有難うございました。
冷蔵庫は温度が開けずに見えるものがいいという話は初めてきいたのでとても驚きました。
事業としてやるには自信がなく、まずは細々とでも、損得を考えながら身近な場での販売を行っていこうと思っております。
No.2
- 回答日時:
はじまして。
人に喜んでもらえる趣味があるなんて素敵ですね。羨ましいですよ!
私の友人にあなたと同じような人がいます。
最近は近隣の手作りショップなどにも出荷しているようで、
友人の輪が広がったて喜んでいますよ。
彼女も自宅の離れのキッチンでお菓子を作っています。
スペースは4畳半くらいです。家庭用のテーブルが作業台です。
一見すると家庭用の普通のキッチンです。入口に手洗い場が
あるくらいですかね。
保健所は調理用流し台と生活用流し台を分けること、
手洗い場所の設置など…条件が指導されているので
まず、保健所で条件を尋ねればいいですよ。
友人も保健所に条件を聞き、条件に合わせ設備を整え、
今に至っています。(昨年の5月頃から計画しました…)
キッチンの質や、冷蔵庫の大きさ、製造場所の広さなどは
条件にはないようですよ。
電話でも初めは相談に乗ってくれたそうです。
製造場所の図面(手書きでもよいそうです)を作り
申請し、保健所から視察に来たそうです。
頑張って下さいね。お役に立てなかったらすみません。
ご丁寧にお答えいただき、また、励ましのお言葉をいただき、誠に有難うございました。
とても役に立ちましたし、励みにもなりました。
回答をお読みし、とても嬉しい気持ちになりました(それにも関わらず、ベストアンサーに選ばず、申し訳ございません)
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
製造・販売には、保健所に申請して認可がおりないといけません。
設備業者か、建築業者で詳しい方に相談するのが早いですし、色々と抜け道を教えてくれますよ^^
持ち帰りの店では、定期的に検便の検査もしないといけないと記憶しています、このあたりも調べる必要があると思います。
また、消防署への届けも必要ですが、これはスルーするしかないでしょうね!
消防署にもですか!はじめて聞きました。
残念ながら、建築業者の方は詳しいことはご存知ではありませんでした。
保健所に行ってみます!
有難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Amazon 新規でAmazon商品ページ作成方法について 1 2022/03/28 00:22
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 千葉県の睦沢町にある「道の駅むつさわ」で、お土産にお菓子を買いました。 箱の裏を見たら「販売している 1 2023/01/28 20:02
- レシピ・食事 ミカンを使ったレシピを教えてください 注意点 ☆オーブン(トースターの小さいやつで単純機能しかないか 3 2022/12/31 10:36
- その他(家族・家庭) 家族に分けますか? 2 2023/05/14 23:11
- バレンタインデー 至急お願いします!彼氏に2月1日に市販でバレンタインのお菓子を渡すか、3月最初に手作りのバレンタイン 1 2023/01/30 19:37
- カップル・彼氏・彼女 至急お願いします!彼氏に2月1日に市販でバレンタインのお菓子を渡すか、3月最初に手作りのバレンタイン 5 2023/01/30 19:50
- 子育て 乳幼児の頃からおやつは全て手作りで、市販のお菓子を一切食べさせない母親は正しい躾だと思いますか? お 12 2023/05/24 08:40
- その他(悩み相談・人生相談) ネイリスト、エステティシャン、整体師、マッサージ師ってやっぱり人と話すのが好きじゃないと続かないです 3 2022/05/04 14:20
- 電気工事士 認定電気工事従事者ができる簡易電気工事の具体例 3 2023/02/10 23:47
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レオパレス(1K間取り)物件の...
-
台所シンクの高さを教えて下さい
-
キッチン 水栓の位置
-
対面キッチンを壁付けキッチン...
-
タカラスタンダードのキッチン...
-
L型キッチン1800*1500(1650)...
-
自宅に作る菓子工房にかんして
-
システムキッチン高さ90を使...
-
ミカドのハイマーブルシンクは?
-
新築のカップボード
-
キッチンの高さ
-
TOYOのシステムキッチンの使い...
-
システムキッチンはどのメーカ...
-
手元灯の位置
-
キッチンの水栓の位置について
-
シンクのサイズ
-
システムキッチンと別メーカー...
-
台所のシンクの高さと洗面台の...
-
ビルトイン食器洗い乾燥機の横...
-
怖いです!変な人がきました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチン 水栓の位置
-
L型キッチン1800*1500(1650)...
-
キッチントップと一枚板のカウ...
-
新築時のビルトイン食洗機の使...
-
本当に信じられないんだけど、...
-
キッチンカウンター 笠木の高...
-
レオパレス(1K間取り)物件の...
-
新築キッチンのダウンライトの...
-
システムキッチンと別メーカー...
-
システムキッチン 吊戸棚だけ別...
-
対面キッチンに卓上型の食洗器...
-
食洗機は左右どちらにつけましたか
-
キッチンの水栓の位置について
-
手元灯の位置
-
I型キッチンの通路幅は何セン...
-
まな板が滑る滑る!
-
ビルトイン食器洗い乾燥機の横...
-
食器棚の配置で悩んでいます。...
-
まな板を1日漂白剤につける
-
まな板についた汚れ
おすすめ情報