
自分は幼稚園から小学校までの9年間、水泳をやってました。選手として、大会によくでるようになったのは、小学校4年生からで、練習量もかなり増えました。4、5、6の3年間で、50メートルフリーが44秒から、29秒まで、縮みました。6年の最後の年は、夏の県大会で、だいたい6位くらいに入っていました。
それから、中学にいったら、テニスをしはじめ、水泳は、体育の授業でしか、しなくなりました。中学3年のとき、水球をやっている友達から、フリーの勝負を挑まれ、先生に計ってもらったら、28秒5で、泳げました。高校にいって、電車通学のこともあり、運動じたいをやめて、活動の少ない文化部に入りました。その高校では、水泳部が出られない、水泳部会というものがあり、正式にタイムを計ってもらえたので、本気で泳いだら、高校1年のとき、27秒2、高校2年のとき、26秒5でした。
小学校の時の一つ下の学年で、一番仲良しだった友達が、水泳を続けて中学3年で、24秒で泳いでいたので決して、速くないと分かっていますが、こんなに、水泳やめてから、タイムが縮むものなのでしょうか?
これは、一種の才能とみて、大学いったら、6年のブランクでも、水泳をやれば、いいとこまで、いけるでしょうか?
自分は、陸上、テニスでは、県大会の表彰台に登ったことがあるのですが、どの競技も全国大会にでたことないので、全国大会には憧れます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
tukimiya12さんのように 小さい時に水泳をやられていて
特別、運動をしなかったにもかかわらず、速いタイムで
泳げビックリされる方がいます。(意外と多い)
学生にかかわらず、マスターズの世界など見てると多くいます。
大学時代は水泳などしていなかった方が、実業団や国体の
表彰台に上がったり、日本選手権に出ていたりします。
また、社会人になれば練習環境など悪くなるのに現役で
そこそこ活躍していた方が、30、40代になってベストタイムを
更新し、マスターズの世界記録を出したりしてます。
(現役の時に出していれば、日本選手権で決勝や表彰台に
上がれた記録で泳いだりします)
tukimiya12さんが大学で水泳をやって、良い所まで行くかは
分かりませんが、可能性は0ではないと言うことは言えると
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水泳のタイム
-
水泳を辞めたしまった息子
-
明日水泳の大会(新人戦)です!...
-
至急 今日学校の授業で水泳があ...
-
ジュニア選手を育てているコー...
-
私の彼氏は10年近く水泳をバリ...
-
肩幅が広すぎて困ってます、、 ...
-
水泳は体がガッチリしてしまう?
-
水泳に爪の規定はありますか?
-
ルネサンス入会について
-
肩幅広い女子です。 ショートボ...
-
小学校の水泳指導での教師の水...
-
父曰く、「水泳選手は努力やト...
-
今年から水泳部に転部するので...
-
40歳からの水泳教室は恥ずかし...
-
バタフライのこと、バッタって...
-
水泳を辞めさせた方がいいのか。
-
水泳選手にもイップスはありま...
-
レポート
-
ガタイがよくなるスポーツを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報