プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学を卒業し、今年の4月からフリーターとなりました。
そこでそれまでは親の保険に入っていたのですが4月から新しく自分の国民健康保険証を発行してもらいました。
その際、市役所で事前に確認した所、「前年度までは学生でほぼ収入がなかったと思われるので規定の保険料の7割引きの支払いになると思います」と言われました。
計算すると月額1500円程との説明でした。
しかし、いざ保険料納付の通知書を見ると月額4900円の通知が来てしまいました。これは役所の担当の方が勘違いをしたのか、それとも納付金額が間違えているのでしょうか?
ちなみに学生時代の前年、前々年度のアルバイトの収入は親の扶養から外れない様に年間100万ギリギリいかない程度の収入がありました。

A 回答 (3件)

No.2です。



>仮に所得0としても均等割額+平等割額だけでもっと高くなるのにさらに計算ミスでもしたんでしょうね
No.1の方のサイトを見たんでしょうか。
その役所の担当者の名誉のため、貴方のために参考までに言っておきますが、国保の保険料の均等割とか平等割という区分は同じでも、計算方法や金額は市町村によって全然違います。
なので保険料も全然違い、高いところは安いところの2倍以上にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足で申し訳ないです。
NO.1の方のを見て自分で試算できる事を知り、自分の住んでいる市のHPへ行き均等割や平等割、医療分は何%か確認して計算してみました。
一応納付通知書にも同じ内容の用紙が入っていたのですが念の為住まいの市のHPでも確認してみました。
ですが、前住んでいた市のHPを見ると・・・
■申請免除
被保険者・配偶者・世帯主のそれぞれについて前年所得が一定基準内である場合、申請により保険料の全額、4分の1、2分の1、4分の3の支払いを免除する制度です。

このような制度が実際あるらしいので、今住んでいる市にもあるのなら職員の方はこの事を踏まえ、計算して下さったのかも知れません。
なので、やはりもう一度市役所に赴き確認を取ってみようと思います。
お気遣い感謝です!

お礼日時:2009/06/22 08:13

>「前年度までは学生でほぼ収入がなかったと思われるので規定の保険料の7割引きの支払いになると思います」と言われました。


貴方が学生だったということで、担当者が貴方の去年の収入をしっかり確認しないで0に近いと勝手に判断し言ったのだと推測されます。
それは「ほぼ収入がなかったと思われるので…」という言い方からもわかります。

>これは役所の担当の方が勘違いをしたのか、それとも納付金額が間違えているのでしょうか?
納付金額はコンピュータで計算されます。
間違いはないでしょう。
前に書いたように、担当者の判断が違っていたということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに収入がなしとして計算してくれた可能性が高いですね。
説明を聞いた際、安い!と思ったので納付通知書が来てちょっとがっかりしてしまいました・・・。
仮に所得0としても均等割額+平等割額だけでもっと高くなるのにさらに計算ミスでもしたんでしょうね。
自分だけでは解決できなかったので回答して頂きとても助かりました。
どうも有り難う御座いました!

お礼日時:2009/06/21 17:03

>規定の保険料の7割引きの支払いになると思います」と言われました…



その職員が何を根拠にそういったかは分かりませんが、少なくとも全国の自治体でどこにでもある規定ではなさそうです。

>いざ保険料納付の通知書を見ると…

国保は自治体により大きく異なります。
その納付書の 2枚目とか裏面などに、計算の根拠が載っているでしょう。

>年間100万ギリギリいかない程度の収入がありました…

土地や建物などの資産はないとして、100万の給与は「所得」に換算すると 35万。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

これを元に某市の例で試算すると、
(350,000 - 330,000)× 0.02 + 20,000 + 24,000 = 45,460円 (年額)
http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/k …

>月額4900円の…

おかしな数字ではなさそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えて下さった内容を元に住まいの市での算出方法で確認したのですが似てる値になりました。一緒に添付されていた用紙を見ても7割引かれるような事は書いてなく、職員さんの勘違いだったのかと思います。
答えて下さるまで自分で納付金額が計算できるとは知らずとても参考になりました。
わざわざ計算もして頂いてどうも有難う御座いました!

お礼日時:2009/06/21 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!