dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4/1に引越しをしたのですが、
前の家で使用していた分、2か月分のガス料金がお金がなくて支払えず
滞納の状態になっていたのですが、先日とうとう債権管理回収会社というところから請求がきました。
特に支払い期限などの記載はなく、コンビニで払える支払表になっていただけです(あて先は債権管理回収会社)
携帯のほうにも一度着信がありました(出られず)

いまは実家に戻ってきていて、仕事を探していますがなかなか決まらず
未だに支払うめどは経っておりません。
債権管理回収会社とは一体どういう所なのでしょうか、ガス会社さんから
回収の委託を受けていらっしゃるということくらいしか分かりません…

未払い金が残っていることは家族には内緒なので、郵便以外などで連絡がきたら困るのですが;
支払いが遅れる、などの連絡は、たとえすぐに支払えないにしても入れておいたほうがいいのでしょうか…

とにかくお金を用意するしかないのですが、不安です。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>仕事を探していますがなかなか決まらず


>支払いが遅れる、などの連絡は、たとえすぐに支払えないにしても入れておいたほうがいいのでしょうか…

 料金を滞納し、親元に逃げ込み、回収会社にダンマリを決め込み、親に知られないようにとビクビクしている。そのような人と一緒に仕事をしたいと思う人がいると思いますか?仕事で失敗したのを隠し、ばれないようにビクビクしながら、放置するような人を雇う会社はありませんよ。

 例え叱られようが、親に説明し、借りて返済し、働いて親に返す位も出来ないようじゃ、先は知れていると思いますが。
    • good
    • 0

>未払い金が残っていることは家族には内緒なので、郵便以外などで連絡がきたら困るのですが;


自分の都合だけは重要視しても、相手のことは考えないのですかね?

「払えないから仕方ない」と開き直るのはアナタの勝手ですが、どう考えてもガス会社に分がある話しですから、相手が法的手続きに訴えたら勝ち目はないでしょう。
判決で差し押さえが出たら、何を押さえるのかは相手が選択します。再就職先が決まっても、給料を狙われたら・・・

闇金なら兎も角、真っ当な会社なら、回収できる金は許される範囲で回収する方法を模索する一方で、どうやってもできないのなら公式に回収不能として処理する道を選びます。しかし、回収不能と処理するためにも証明書類が必要になるので、連絡しないと始まりません。

回収専門機関の方が慣れているでしょうから、事情を説明すれば相談に乗って貰えるでしょう。そこで、具体性のある計画を立て、多少でも払える金額を提示し、キチンと返済していけば解決すると思います・・・この計画も反故にするようなら、強制執行などの社会的不利益を受けても仕方ないでしょう。
    • good
    • 0

支払いが遅れる、などの連絡は、たとえすぐに支払えないにしても入れておいたほうがいいのでしょうか…




人として最低限取るべき行動です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!