
自分が味を知った上で、
誕生日等のプレゼントに「おいしかったのでどうぞ」と言って食べ物を渡したり、
お店に連れて行ったりしても、絶対に「おいしくない」と言う家族がいます。
もう一人、気を遣ってか不味いとまでは言わなくても、絶対に「甘すぎる」「辛すぎる」等文句をつける親族がいます。
どちらも昭和20年台生まれの人なのですが、
まずいと言ってグルメぶるのも、デリカシーがないのも、
その世代の日本人の特徴なんでしょうか?
それ以外にも、
今までに食べた物の味が全てで頭が固いというか、保守的?
年齢的に何を食べてもおいしくなる年齢?
色々考えました。
いちいちムカつくので、何か自分を納得させる答えがほしいのです。
納得できれば気持ちをコントロールできると思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あまり気になさらない方が良いです。
むしろ何を差し上げても「マズイ」と仰るのですから「美味しい物」を選ばなくて済むではありませんか。「先日はお口に合わない物を差し上げて申し訳ありませんでした。お詫びにこれなんかいかがでしょう」
と言って、適当に選んだお菓子などを渡すなどしても良いと思います。"老舗の品"とでも吹聴しておくと味覚も変わるようですので(プラシーボ効果と言ったんでしたっけ)お試しあれ。
ご回答ありがとうございます。
目から鱗です。
もう「美味しい物」を買いに遠くまで行かなくていいんですね!
親族の方は創業500年を超える老舗の和菓子店の看板商品を
「甘すぎる」と一蹴したので、味覚とは関係してないかもしれません。
「先日はお口に合わない物を差し上げて申し訳ありませんでした。」
これを使わせていただきます。
自分がし続けた失礼な行為を認識できるかもしれません。
No.12
- 回答日時:
こんにちは なんにでもケチつける人、いますねー
ギャフンと言わせてやりましょう。
その人のうちに遊びにいきます。(手ぶらで結構。手土産が必要なら食い物以外を)
客間に通してもらいましょう。
お茶とお茶菓子ぐらいは出てくるでしょう。
出てきたお茶とお菓子を食べて一言
「不味いね。間違っても客に出す様なものじゃないね。」
さあ、相手はどんな顔するかな?
お試し下しさい。絶交されるかも知れないけど。(笑)
今は気を遣う人なので言えませんが
(そんな間柄の人に向かってその人は言い放ちますが。)
いつかそれに近い事は言ってみようと思います。
でもそういう人って絶対自分の事は棚に上げて
人の事を非難するんですよね、絶対。
No.11
- 回答日時:
個人的な感想ですが、私は有名どころのお菓子より
近所の和菓子屋さんが作る洋菓子や、コジーコーナー的な
昔から慣れ親しんでいるお菓子の方が好きです。
また、色々なリキュールやこ洒落た物より、お肉なら
お肉・・の方が余程嬉しいです。
また、同じお肉にしても最近の刺しが入りすぎた脂の
強い物より、赤みで多少歯ごたえがあるお肉の方が
好きですね。
グルメ番組で良く言う“甘い甘い”と言う感想も馬鹿の
1つ覚えか?と思うくらい不快に感じます。
昔ながらの青臭くて酸味の強いフルーツやりんごが
食べたくてわざわざお取り寄せまでしてますしね。
スーパーの野菜も規格にはまり過ぎて、美味しさが
半減している気がします。
その世代の日本人の特徴と言うより、外国人でも
肉しか食べない人や色々な国の料理に挑戦しない
人間も沢山いますから、単に好みの問題だと思って
良いのではないでしょうか。
手が込んでいる、材料が凝っている事をよしとしない
人達が居ると言う事を理解すれば良いだけではないの
でしょうか?
昔ながらのお菓子に、東北地方では“ずんだ”を使った
おはぎがありますが、これは枝豆を茹でて皮を除き
潰してお砂糖を混ぜた単純なもので、この作り方でこそ
風味が生きるのに、最近の流行でデパートなどで買える
物は日持ちさせるためにこの餡を煮てしまってる所が
多いんですよね。
こうなると風味は全く違って別物になります。
ただ、それしか食べた事の無い人にはその味が
全てでしょうから、それはそれなんですよね。
ちなみに、私のお友達にも家族揃って高級品が
苦手な方が居て、パティシエが作る高級菓子や
贈り物で届くローストビーフ、京都の水ナスの
お漬物ナドナドとにかく人が飛んで喜びそうな
物を頂くと全部横流ししてしまいます。
1本5千円するロールケーキを食べて、山崎の
スイスロールのほうがヨッポド美味しいと平気で
言いますから、味覚と価値観の問題ですよね。
ご回答ありがとうございました。
一人目にはそれが該当するかもしれません。
ブランドや高級品とは縁の無い人なので。
ただ、二人目には該当しません。
地名は伏せますが、見栄っ張りとして有名な地域の人で
その人もそれに漏れず、
「●●のハム。高かったのよ。どうぞ。」
「味見してないけど、高かったから甘いと思うよ。」
「いつも行列の○○のケーキ、美味しいよね。いつも列んで買っちゃう。」
等、有名な物が大好きな人種です。
お言葉を拝借すると、
「手が込んでいる、材料が凝っている事をよしとする人」なのです。
それに例えそうだったとしても、
ただ「余ったからどうぞ」でも、
「ついでがあって」でもない、
その人の為に買いに行った特別な日の贈り物に対して
文句を言うその神経が信じられません。
No.9
- 回答日時:
慣れ親しんだ味が一番なのかも。
例えば、夫の味付けは、かなりお姑さんに近い気がする。
ありがとうございます。
家庭料理に出てくるような食べ物では確かにそうですね。
よく聞く話です。
しかし和菓子やケーキ、地鶏や湯葉、そばなどには各家庭の味という物が無い家庭が多いと思います。
そういった物に対して発言をされました。
No.8
- 回答日時:
一般論ですが、年とともに特に食べ物の好みは偏屈になるというか、何を食べても美味しくないというという人の割合は増えるのでしょうか。
私もそういう歳ですなので、偏屈さが出始めているかもしれません。そのような方との人間関係状況が分かりませんが、料金が持つから、「自分の美味しいと思う料理がある店に連れて行って、好みの料理を私にも食べさせえて」と任せてみてはいかがですか。相手が選べる状況かどうか分かりませんが。
ご回答ありがとうございます。
>何を食べても美味しくないというという人の割合は増えるのでしょうか
やはりそうなんでしょうか。
気になるところです…
自分の美味しいと思う料理がある店に連れて行ってというのは、
一人目には出来ますが、二人目にはなかなか機会がありません。
機会があれば、確かにそうしてみる価値ありですね。
No.7
- 回答日時:
新しいものを受け付けにくいんじゃないでしょうか。
昔食べたあれの味が最高・・・と思っていて、何でも昔のもののほうが美味しかったと思っているのでは。
甘すぎる、辛すぎると言う人は、プライドが高くて、他人のお勧めを素直に受け入れると沽券にかかわるとでも思っているのかも。
ご回答ありがとうございます。
やはりそうなんでしょうか…。
そんな事で美味しい物を受け入れられないは
かわいそうな人達です。
多分同じような物と比べてアレの方が美味しかったと確かに思ってると思います。
そして、なんとなくですが、
昔のアレの味は記憶の中で美化されてるだけで
そんなにはっきりと記憶にも残ってないような気もします。
No.6
- 回答日時:
頑固なんじゃない。
偏屈なの。“褒める”が出来ない人っているじゃない。
話違うけどうちの母親なんかインフルエンザで熱が40℃近くあがっていたとき鶏鍋作ってやったら翌朝けろっと治って「治っちゃった」ていうから「鶏鍋食べたからだよ」て言ったら「偶然よ」て人の事蔑んだ目でにらんで来た。鶏はカゼに効くからインフルエンザにもいいだろうと思ってわざわざ作ってやったのに。現に熱でうんうん言っていたのがけろっとしてるんだから礼ぐらい言ってもいいじゃない。それをバカにしてきたくらいだからね。
味の好みの違いもあると思うけど、どこか偏屈なんじゃない。
可愛がってくれなかったでしょ、その人たち。
ムカつくんなら食べ物プレゼント(食事をおごるも含めて)しなきゃいいのよ。他のものプレゼントしてもあんまり喜ばないんじゃない。何かというと文句つけるタイプじゃない。
ご回答ありがとうございます。
確かに、「褒める事ができない人」です。
それぞれの子供が子供の頃の話をした際に、既に証言済みです。
鶏鍋の件はがっかりですね…。
よかれと思って一生懸命した事をそのような言葉で一蹴するお母さん…
とても他人事とは思えません…
私にもいつ起こるかわからない事なので、
何かをしてあげる時には気持ちを裏切られる事を覚悟しておきます。
全く血のつながりのない当該の二人ですが、
色々なご回答の中に二人の共通点がいくつも見つかり、驚いています。
二人はきっと気が合うんでしょうね。
No.4
- 回答日時:
そういう方、いますねー。
私自身もそうですし、私の配偶者もその部類に入ってしまうかもしれません(笑)。
いえいえ、そんなに年齢が入ってるわけではありませんよ(笑)。
私は「何か一言文句を言わないと気がすまない、天邪鬼さん」と思っています。
つまり、「美味しいんだけど、素直に認めたくない」ってことですね。
質問者さんのご家族はコレに加えて「言葉が足りない不器用さん」なのかもしれません。
一言を言いたいんだけど言葉にできないので「まずい」と言ってしまう。
そんなタイプなのかなぁ。と想像してしまいますね。
そういうタイプは意外と「まずい」が褒め言葉だったりもします。
そう思うと、少し気楽にいけますよ^^
「甘すぎ」「辛すぎ」は批評のうちに入りません。
その方の「味覚に合わない」だけです。
この方も同様に「美味しいけど、一言物申したい」タイプなんだと
私は無責任に想像してしまいますが・・
ご回答ありがとうございます。
天邪鬼さん!
なるほど、そうかもしれません!
ぴったりだと思いました!
今思い返すと、その二人は天邪鬼に加え、
他人や物事に対する目が偏見に満ちていて、
常にアラを探しをしているような人です。
それも関係しているかもしれません。
何か一言物申したい、当たってるかもしれません!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 私の心が狭いの? 12 2023/02/18 10:03
- その他(悩み相談・人生相談) 私はどこへ行っても嫌われます。 家族からは私だけずっと文句を言われます。 職場でも仕事が周りよりでき 8 2022/11/02 02:33
- 飲み会・パーティー 飲み会って必要あると思いますか? 僕は趣味でフットサルもしています。 普通に毎日過ごしていると時々、 8 2022/10/08 20:30
- クリスマス お世話になっているマッサージ店の誕生日とクリスマスが近い女性に、まとめてプレゼントを渡しました。 チ 5 2022/12/30 12:55
- その他(家族・家庭) 自分と周りの友達を比べてしまいます。 私は私立の女子校に通っているので比較的高貴な家の子ばかりで、多 8 2023/03/13 20:37
- カップル・彼氏・彼女 誕生日の祝い方が合いません…(長文です) 3年付き合っている彼がいます。 もうすぐ私の誕生日です。「 5 2023/02/02 08:55
- その他(悩み相談・人生相談) 最近美味しいもの以外食べれなくなった 20代前半ですが殆どの食べ物をまずいと思うようになりました。 7 2022/11/11 20:04
- その他(悩み相談・人生相談) 一言一言がイラっとする相手。他の人には感じません。自分の器が狭いのでしょうか。 かなりぽっちゃりして 3 2023/06/10 01:21
- その他(家族・家庭) これは私が悪いんですか? 今日家族で外食をする予定でした。 しかし家族の中で私だけ食の趣味が違います 8 2022/10/22 13:52
- その他(家族・家庭) 妻の誕生日に実家に帰る夫 4 2022/06/22 20:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
spi 非言語 教えてください
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
「炭酸せんべい」と「ゴーフル...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
ベイクドチーズケーキを作った...
-
クッキーがパンになっちゃう!!
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
オーブン180度で15分焼くのを17...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報