重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。フリーランスのイラストレーターです。
先日、中学校のとある教科の教科書に登場する
キャラクターの制作依頼がありました。
教科書全般に渡って登場するもので、
再来年から4年間使用するキャラクターという仕事です。

はじめにキャラクターのアイデア出し、その後キャラが決れば
6パターン程のポーズを作り、それを教科書内で使用していくといったものです。

私は過去に民間企業のキャラ制作の経験はあります。
(この教科書の出版社も民間企業ですが)
しかし復数年に渡ったものは無く、又今回教科書という特種な世界だけに
ギャランティーも高額を期待出来ないような気もしています。

イラストレーターのランクによって勿論差はあるかと思いますが
この仕事の適正な制作報酬は如何程のものでしょうか?
ご教授頂けますと幸いに存じます。

A 回答 (2件)

1キャラ6パターンで30万円


別に600万円請求してもいいですし、出してくれるとは限りませんが(^_^;

以前別会社で100万ならうちはこれでやっているから、と100万を示してもいいですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お聞きしたかったのは教科書媒体での大まかな相場があるのかだったのですが、
おっしゃる通り本人が提示する金額が全て、と言う事ですね。
ご返信に感謝いたします。どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/06/27 13:02

使用権も著作権も出版社に渡ってしまいますか?


それでキャラクターでグッズでも作られるのでなければ、
6パターン差分+デザイン料+権利で200万ぐらいかなと思います。
日本全国の中学校に行き渡るレベルでしたら更にもう少し上乗せしても良いかと…。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。感謝いたします。

200万ですか。結構な報酬ですね。
過去に製作したキャラは売渡しがほとんどでしたが、100万レベルでしたので
やはり複数年ということが倍額にさせているんでしょうか。
勿論アドバイスを鵜呑みにするつもりはありませんが、とても参考になります。

教科書業界にあまり精通していない自分がこんな事を書くのは何ですが、
教科書編集の出版社は案外こじんまりとした社屋が多く、
今回のクライアントもあまり耳にしない中堅所のようです。
ですから報酬はあまり期待はできないなというのが正直なところでしたが、
今回のこの仕事内容でいえば、出版社の大小はあまり関係ないという事でしょうか?

>使用権も著作権も出版社に渡ってしまいますか?
次回の打ち合わせではっきりすると思いますが、今の所は未定です。
グッズに関しては、教科書キャラクターという特性を考えますとないとは思いますが
今はなんとも言えません。

>日本全国の中学校に行き渡るレベルでしたら更にもう少し上乗せしても良いかと…。
その出版社の営業社員が、時期が来たら多方面に向けて営業をかけられると思いますが
結果どうなるかは哀しいかなこちらにはわかりません:笑

補足日時:2009/06/23 22:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!