
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
先方とトラブルになっていたんですね?
では少々費用がかかりますが弁護士に相談するのがいいと思います
個人から借り入れがありトラブルになっている。返済の用意は可能だがトラブルがおきている為「先方と会わずに完済したい」と相談されたらいいと思います
弁護士が借り入れに介入すると、弁護士と先方が話し合いますので、あなたは弁護士に依頼した後は弁護士が窓口になります
後々もめない様にきちんと間に入ってあなたの弁護をしてくれます
弁護士に支払い額を渡し弁護士から先方に返済を済ませる形になると思います
弁護士には予め報酬がいくらか確認をすれば大丈夫だと思います
またはお住まいの地方自治体の法律無料相談に相談するといいかなと思います
今は司法書士も借り入れの介入をしている方もいますし
ただ報酬を支払うのがネックですが…
費用をかけないなら、郵便局の窓口(200万以上は本人確認が厳重です)から振込をして、先方にその領収書のコピーを添えて「この返済を以て一切の債務がないことを確認する」といった内容の手紙を内容証明で郵送して、領収書の原本を10年保管
でもトラブルなら弁護士か司法書士に介入してもらう方がいいでしょう
もと金融ですが後々安心ですよ
No.4
- 回答日時:
何回もすみません
返済方法ですが、間に金融期間が入るといいかな?と思います
銀行振込で振込用紙を念のためコピー(最近の明細はすぐ文字が薄くなりますので)、通帳も記帳して振込が行われたと記録する
更に先方から領収書をもらう…
振込して一切の債務がないと確認する内容証明を郵便局から送付
→郵便局が手紙の内容を証明してくれることです
そう考えると郵便局から振込して内容証明が安心かもしれませんね
ただ先方があなたを信頼して力になって下さっていたなら、あまりに慎重にすると信頼関係が崩れないか心配ですが
お金のことだからきちんとしたいと申し出れば大丈夫かな?と思います
他の方のアドバイスも参考にいい方法を探して下さいね
この回答への補足
アドバイスありがとうございました。
実は相手方と揉めており、できれば直接会わずに解決したいと考えております。
このような場合、依頼できるようなところはありますでしょうか。
No.3
- 回答日時:
このくらいされれば、安心では・・・・?
(1)利息計算書を付けた請求書を出してもらって金額を確認する。
(2)銀行振り込みで支払い、本人からは領収書をもらう。
また、完済証明書ももらう。
(3)借りた際の借用書を返してもらう。
それでも不安なら、第三者に立ち会ってもらうとか、
実印を押してもらうとか・・・・。
この回答への補足
アドバイスありがとうございました。
実は相手方と揉めており、できれば直接会わずに解決したいと考えております。
このような場合、依頼できるようなところはありますでしょうか。
No.2
- 回答日時:
借り入れする際に契約書を作りましたか?
もしあれば、返却してもらって…きちんと領収書を作成すれば大丈夫だと思います→3万以上の金額には収入印紙と先方の割り印が必要です
ご心配でしたら「この返済を以て一切の債務がない」という内容の書類を作成するか、公正証書を作成するとか…
区役所などで無料法律相談があるので、そちらに相談するのもいいと思います
印鑑は実印で印鑑証明を付けてもらうと安心ですが、領収書にそこまでするケースは聞いたことがありません
そんな金額を個人で用意していただけた関係なら、疑わずに大丈夫と思います
性善説とするなら先方はあなたの信用で貸してくれてますから…
性悪説ならあなたに担保を求めたでしょう
悪徳金融でないかぎり領収書で安心だと思いますよ→領収書は最低10年保管が必要ですね
借金は10年督促がないと「債権放棄」になります→法律が変わってなければ
返済してから10年経過して何もトラブルなければ安心だと思います
この回答への補足
アドバイスありがとうございました。
実は相手方と揉めており、できれば直接会わずに解決したいと考えております。
このような場合、依頼できるようなところはありますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FX・外国為替取引 個人向けの超低金利な借入先はありますか? 月利投資に追加したいです。 借入金額は300万円で、月額約 3 2022/06/25 14:40
- 借金・自己破産・債務整理 奨学金で自己破産とか頭悪くないですか? 3 2022/12/12 17:39
- 借金・自己破産・債務整理 金銭消費貸借契約、延滞損害金の計算方法について教えて下さい。 6 2023/08/28 09:33
- カードローン・キャッシング 借金の毎月の返済額を減らして新たに借金しない方法 クレジット会社4社の返済に追われています。 リボ払 2 2022/05/22 10:36
- その他(家計・生活費) 借入金年利込み返済計画シュミレーション 1 2022/03/31 19:40
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の授業料を奨学金借りて返済中です 半額は親が返済し残りは自分で返済することになりました ただ腑に 6 2022/09/17 12:31
- 借金・自己破産・債務整理 借金で、2社から借りていて片方が8万円、もう片方の借金額が2万円程なのですが 額が大きい方の返済ばか 3 2023/07/02 18:28
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金で親と喧嘩しました。 3 2022/10/15 23:26
- 借金・自己破産・債務整理 母に返済すべき借金があります。 「もし完済しなかったら、お前を起訴する」と言われています。 そこで質 8 2022/06/20 12:00
- 経済 急に大手メディアが口を揃えて「将来、税収で返済する必要がある国の借金」と言い出したが(^_^)? 3 2022/05/20 20:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長期借入金の返済原資の額の算出
-
「返済」の反対語
-
連帯保証人で、独立した生計を...
-
借金の踏み倒しについて気にな...
-
住宅ローン1200万円を10年で返...
-
住宅ローンについて
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
住宅ローン金利の計算式について!
-
奨学金を返済していくのは、卒...
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
個人に借金返済したことを証明...
-
金銭の貸し借りでの裁判につい...
-
教育ローンにすべきか
-
ろうきん ローン リセットKにつ...
-
「耐用年数は短いほうが早く費...
-
キャッシング機能の停止について。
-
ろうきん負債整理資金 体験談な...
-
個人事業で青色申告をしていま...
-
お金返してくれない
-
返済型奨学金は、いくらまで借...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
連帯保証人で、独立した生計を...
-
引き落とされる時間
-
会社の先輩に貸したお金を返し...
-
社員が退職したが貸付金があり...
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
兄弟の保証人を断る方法で困っ...
-
「のみに」「にのみ」
-
「返済」の反対語
-
借金の返済が完了した際に送る手紙
-
一括返済時の「戻し手数料」とは?
-
和解契約書 「○○日限り」の意味
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
我慢できず妻に暴力を振るって...
-
奨学金 借りていないというウ...
-
息子が結婚を考えてます。 その...
-
住宅金融公庫で繰上げ返済のタ...
-
金利の計算方法
-
300万の奨学金返済がある彼氏が...
-
夫婦連帯で住宅ローン返済中→妻...
-
教育ローン
おすすめ情報