dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以前に、原付に乗っていて
 スクーターとコレダスポーツに乗りました。
 スクーターの時はガソリンメーターがついていたので、給油のタイミングが便利でした。
 しかし、コレダスポーツにはガソリンメーターがなかったので、給油タイミングがめんどくさかったです
 てっきりコレダスポーツが古いバイクだから、ついていないんだと思っていたんですが、友達の乗っているCB400にもガソリンメーターは無いという話を聞きました。
 どうやらスクータータイプにはついていて、その他のバイクにはついていないのが一般的らしいです

 しかし、スクータータイプだけに限らず、すべてのバイクにガソリンメーターがついてれば便利なのに、なんでついていないんでしょうか?
 

 

A 回答 (14件中11~14件)

いつ何リットルガソリンを入れて今どのくらい走ったかと言う走行距離から自分で割り出すからです。


それに既出ですがリザーブタンクがあるからです。(私らの頃は予備タンと呼んでいた)

※ANo.4の方の意見に半分同意。
F1やMotoGPなどモータースポーツの最高峰でもコンピューター制御で事細かくモニターしているのを鑑みれば一概に残量計がついていない事を軟弱とは言えない。
が、
気持ちは理解出来る。
まぁ私らの頃には想像すらしなかった大排気量のスクーターが存在する現在、バイクに根性とか硬派とか精神論的なものを持ち込んでも野暮と言うもの。
    • good
    • 0

燃料計(ガソリンメーター)なんて軟弱な装備はスクーターだけで結構。


そんなものが欲しい頭の悪い軟弱なやつはオートバイなどに乗るべきではない。

オートバイはメカニズム的な管理をライダーに求めるものです、それがオートバイとスクーターや4輪車の間の壁だと思います。また、この壁があるからこそオートバイは面白いのです。
    • good
    • 0

 現在の一般的なバイクのデザインでは、タンクの上部にフロートの支持をつけるのは難しいでしょうね。

タンクの底から設置すると燃料漏れのリスクがあります。キャップと兼用するのも使いにくいし。コストの問題とか、バイクは左右に傾けて使う時間が長くて正確に測れないという問題もあるのかもしれませんが。

 リザーブにしっぱなしで走っていきなりガス欠することありますよね。リザーブの時に警告ランプでもあればよかったんだけど。
    • good
    • 0

リザーブタンクがついてるからでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにリザーブがありますね
でも忙しいと
リザーブにして走ってたの忘れてて
気づいたら、あらガス!欠って事が私にはあったので、あったら一目で解って便利かなって。。。

お礼日時:2009/06/25 06:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!