
皆様方のお知恵を拝借したいと思います。
現在、6600Vで受電してキュービクルで、200Vの動力電源と、100Vの電灯電源に変圧して各所へ給電している建築物の、設備管理をしている者です。
今回、思い切って第二種電気工事士の資格を取得し、設備管理のスキルの一つとして役立てないかと考えているのですが、疑問が・・・。
第二種電気工事士の資格では、受電は600V以下となっていますね。
となると、6600V受電建築物ですと第一種電気工事士の資格が必要になると思うのですが、例えばこのような建築物の場合は100Vに変圧された電灯線上に、コンセント一つ追加するだけでも第一種の資格が必要なのでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
第二種電気工事士で第二種電気工事士の範囲の実務を3年
又は実務3年満たない時は講習を受けて認定電気工事従事者
の認定を受けると自家用でも低圧部分の工事ができる様に
なります。
http://www.meti.go.jp/information/license/c_text …
No.1
- 回答日時:
こんばんは、まず、電気工作物の範囲で6600Vで受電している時点でこの電気工作物は自家用電気工作物に含まれます。
電力会社から変圧器で変圧し、電灯(単相三線式)100/200V、(単相二線式)100V、動力(三相三線式)200V等での引き込みの建物の場合は一般用電気工作物です。もう一つは電力会社の発電所、変電所、送電線路、配電線路等は事業用電気工作物。この三つの電気工作物です。電気工事士の範囲は、自家用電気工作物(500kw未満)と一般用電気工作物です。さらにこの中で自家用電気工作物(500kw未満)と一般用電気工作物の施工が出来るのは第一種電気工事士。一般用電気工作物が施工できるのは第二種電気工事士です。よって6600V高圧受電キュービクルの建物での作業は第一種電気工事士が原則必要です。それ以外の事業用と自家用(500kw以上)に関しては、電気主任技術者の範囲です。取得する場合は電気の知識がどれだけあるかにもよりますが、第二種→第一種電気工事士と取っていった方が無難でしょう。第一種は5年以上の実務経験が無いと免状が貰えないので注意を。電気技術者試験センターのURLをつけておきますので参考にして下さい。参考URL:http://www.shiken.or.jp/
確かに、ごもっともなお答えだと思います。
本来ならば、上記の方と含めてお二人に同一ポイントを差し上げたいぐらいですが、システム上出来ないみたいです。
ともあれ、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 認定電気工事従事者ができる簡易電気工事の具体例 3 2023/02/10 23:47
- 電気工事士 第一種電気工事士合格したんですが、実務経験がないのでまず認定電気工事事業者の資格を取得しろとネットで 2 2023/01/15 22:57
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士、第一種電気工事士、給水装置工事主任技術者の資格を併せ持っている方は世間的にどの 1 2022/11/26 05:08
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 電気工事士 電気工事士の資格って工場で役立ちますか? また第2種電気工事士は人気の資格と思うのですが、取得し頑張 6 2023/04/21 21:10
- その他(職業・資格) 消防設備点検資格者と乙6は、どちらを選択すべきでしょうか。 2 2023/08/10 14:50
- その他(学校・勉強) 電気系国家資格、第二種電気工事士、電験三種の資格取得について 4 2022/08/27 03:11
- 電気工事士 第一種電気工事士の実務経験について。 今回の第一種電気工事士の試験に合格しました。 私は、最大電力5 5 2023/01/17 21:44
- 電気工事士 空配管の配管に電気工事士の資格は必要ですか? 5 2022/07/04 13:40
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気工事士作業範囲について教...
-
第二種電気工事士の資格で工事...
-
建築工事でいうところの「本工...
-
勘定科目を教えてください
-
工期とはいつまでのことを指す...
-
教えて下さいB種接地工事ですが...
-
受変電設備の高圧回路(6600V)...
-
工事材料と支給材料の違い
-
溶接電源接続は電気工事士でな...
-
2級ボイラー技師か、電気工事士...
-
仕掛工事について
-
工事の施工上必要な用地とは?
-
経営事項審査の法面処理について
-
トンネル工事に関して スライド...
-
【電気】「がでん」って何です...
-
三相三線200Vから単相100Vへの減圧
-
原子力発電所で働く方法
-
旧制度電気工事士
-
免状と免許証のちがいは?
-
自社尞の門扉設置工事の仕訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気工事士作業範囲について教...
-
第一種電気工事士に受かったの...
-
LED照明取付のみで電気工事...
-
認定電気工事従者認定証があれ...
-
【電気の法律で法律の抜け穴を...
-
第二種電気工事士の資格で工事...
-
第二種電気工事士 単独で出来...
-
第二種電気工事士と認定電気工...
-
電気工事士2種
-
電気工事のスポットバイトはあ...
-
電気工事士と相性の良い資格
-
第二種電気工事士、大中規模程...
-
特高受電での小出力発電設備は...
-
電気事業用電気工作物の工事資格
-
主任電気工事士は第一種電気工...
-
建築工事でいうところの「本工...
-
勘定科目を教えてください
-
工期とはいつまでのことを指す...
-
免状と免許証のちがいは?
-
着手前・着工前・施工前・・・?
おすすめ情報