人生のプチ美学を教えてください!!

小学校4年の子供が電子辞書が欲しいといってます。
本の辞書だと目的の言葉にたどり着く間に、違う言葉が目に入りその言葉も
覚えたり、ばらばらとブラウジングすることもできます。
電子辞書は目的の言葉にすぐたどりつてしまうので、ほかの言葉との邂逅が
なくなってしまい、子供の教育用としてはよくないと思っています。
周りの子が持ち始めているようで、一人だけ仲間はずれもいけないかなと
思いますが、あまり教育的ではないように思っています。

実際はどうなのでしょうか。私の考えはふるいのでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

私の子供は中学3年ですが、電子辞書が学校でOKとのことです





でも重い辞書を持たせてます



何となくですが1994年頃の新入社員から「調べ方がわからなくて聞くだけ」の子が目立っています


調べ方がわからないって切ないです


聞くは一時の恥といいますが、聞いてばかりなのは「この子ポリシーないの?学校や塾で受け身的な勉強ばかりして、能動的に動いた経験がないのかな?」と感じます


なので我が子にもなるだけ興味を持って欲しいので、調べものは自分でさせてきました


あと小さい時から「みんなが持っているから」と言うのは欲しい理由にならないと言ってきました


小さい時から両親が欲しいものを買ってあげるのは誕生日のみ…ちょっとかわいそうですが



クレジットカード会社にいた際「交付されたばかりの免許証やパスポートを持参、あるいは今日二十歳の誕生日」という方が申し込みにいらっしゃるのが案外多くて



我慢出来る子に育てたいと感じたものです


ちょっと趣旨がズレてしまいましたが…私も古い考えなのかも知れないなぁと入力しながら感じました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。

「調べ方がわからないって切ないです」最近、ほかの父兄の方とカラオケにいったとき、リストをめくりながら歌いたいアーティストにたどりつけない方がいたんです。
仕事や勉強ではないですが、こんなところにも調べるって大事だなと感じました。
私もなるべく我慢できる子にそだてるよう考えてみます。

お礼日時:2009/07/11 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!