dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅地に中古住宅を購入しました。
その時、挨拶する時に持って行く品はどのような物が適当でしょうか?
金額やどこまで挨拶すれば良いのでしょうか?
これからずっと住むのですから嫌われたりしたくないです。

A 回答 (6件)

>挨拶する時に持って行く品はどのような物が適当でしょうか?



一般的にはタオルとか石鹸、洗剤とか砂糖ですが、ただ、私的にはそういうものはあきあきしていたのと、また相手にもそう思われたくなかったのでセンスがよくて、かつ普段使うけど、自分では買わないであろう高級なものを探しました。
私の住んでいるところはけっこう地位が高いと言われているところでもあったので
センスわる~とかって思われたくなかったのでデパートをうろうろして考えました。
で、ウエッジウッドの紅茶のセットを選びました。
紅茶だったらお客さんが来たりしたとき使うし、コーヒーほど好き嫌いはないだろうし、またウエッジウッドだったらみんな知っているだろうし、でも普段自分で買って飲むのはあまりしないかと思ったので。
結構評判がよかったようで、あとから結構なものをいただいて、と言われたのでよかったかなと思っています。

>金額やどこまで挨拶すれば良いのでしょうか?

仮住まいのアパートのときは500円位のものしか配ったことはなかったですが、一生住もうと思っていたのと、わりと高級と言われている住宅街なので、けちくさく思われたくもなかったので予算は1500円で考えました。
結局1000円でしたが箱に入って見栄えもよかったセットがあったのでそれにしました。

挨拶の範囲ですが、私はバラまいたといっても過言じゃないです(笑)
角地だったということと、引越しの挨拶はもうこれきりだからと思って(私も一生住むつもりなので)、あとあと「うちにくれなかった」とかって思われたりするのもいやだったので、顔をあわせるであろうと思う範囲の家にはとりあえず配りました。
あと離れていたのですが、町内会長さんのところにも挨拶がてら渡しました。
二世帯住宅の人にもそれぞれに配りました。
挨拶して怒る人はいないだろうというかんじです。
二世帯に配るのは1つでもよかったかなとは思いますが…。
ご参考まで、楽しい新居生活にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウエッジウッドの紅茶のセット良いですね!
洗剤もいいですが食器洗い持ってる人もいれば 無添加がいい人もいるしと悩んでました。
タオルは私が貰いたくないし、震災があった地域(神戸)なので、新しい物を持っている人が多いだろうと思います。
引っ越す時期が梅雨前なので、トップの室内用洗剤(?)にしようかと・・・(笑)

顔をあわせるであろうと思う範囲の家に配るのも手ですね。

まだ引越しまで時間がありますのでもう少し考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/27 01:00

私の場合は、



同一区画に住んでいる方全員、
自治会の役員の方、
ゴミ置き場を提供してくださっている方

に挨拶に行き、配りました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
結構広範囲に挨拶に行かれたのですね。
’ゴミ置き場を提供してくださっている方’これ重要かも・・・

補足日時:2003/03/27 23:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
間違えて補足に投稿してしまいました^^;

お礼日時:2003/03/27 23:58

わたしは和菓子を用意した記憶があります。

あまり高級な物は準備する側も大変だし、もらう方も気が引けるような気が。。。

それより挨拶が重要だと思います。できれば家族全員で行く方がいいと思います。どういう家族構成で、顔などもできればその機会に覚えてもらうと道で会ったときなどあいさつを交わしてもらえますしね。また、小さな子どもがいるなら「騒ぐかもしれません、ご迷惑をおかけします」と断った方がいいでしょうし。できればどういう時間帯が留守になるのか伝えれば不審者侵入の防止になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供はいませんが、犬がいますので断っていた方がいいでしょうね。

お礼日時:2003/03/27 23:46

ウチに挨拶にこられた方々に頂いたのは 最近では


食器用洗剤や洗濯用洗剤それから石鹸などが多かったです
初めの頃の軒数が少ない頃はコーヒーの詰め合わせなども
頂いたことがありました

配る範囲ですが
ホントの隣近所だけに配られる方もあれば
こんな離れたウチにまで気を遣って頂いてと恐縮してしまうほど
配られる方もありました

軒数が多いと金額的にも負担が大きいと思いますが
やはり何かの行事などで顔を合わせることもあるわけですし
挨拶などにうるさい方も中にはおられますから
大きい自治会でも同じ班のお宅くらいには挨拶された方が無難かと思います
あとは裏手に当たるお宅にも忘れずに・・

ご近所と良いお付き合いが出来ると良いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

自治会は調べないと駄目ですね。
裏はマンションなので挨拶する必要はないですよね。
隣に3軒程一戸建てがありますからそこだけで良いのでしょうね。
道路挟んで新築中のお宅ですし・・・。

5月末に引っ越す予定ですので品物は少し思案します。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/27 00:11

一昔前くらいまでは、引越しのご挨拶は「向こう三軒両隣」と言われてたようですが、居住地にもよるとは思いますが、東京では、せいぜい、自分の家から見て、前後左右の家止まりなのではないでしょうか。


挨拶の品としては、タオルや菓子折りが多いようです。
金額は、各個人によって異なると思いますが、だいたい、1,000円~2,000円くらいが標準なのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

5月末に引っ越す予定ですので品物は少し思案します。
やはり喜ばれる物にしたいですからね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/27 00:12

地域によっては慣習が異なるので一概には言えませんが、通常は1000円程度の


タオルやお菓子などを配れば良いのではないかと思います。

また、どこまで配るかというのは宅地のレイアウトにもよるので難しいですね。
向う3件両隣が無難な所ですが、人によっては自治会の組内全戸に配る事も・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

5月末に引っ越す予定ですので品物は少し思案します。
3人の方に回答を頂きましたが 同じような意見ですね。
自治会だけは頭になかったので調べないと・・・。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/27 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!