dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現行の小学校の教科書、
もう4年くらい同じだと思うのですが
次の小学校の教科書が新しくなるのはいつでしょうか?
知っている方がおられましたら教えてください。

A 回答 (2件)

今年度( 平成21年4月 )から、算数( 小1から小6まで )と理科( 小3から小6まで )が移行措置に入りました。

これに伴い、授業時間も算数が週5時限程度、理科が週3時限程度に増えました。
また小1と小2は体育が週に3時限になりました。
それにより、「総合的な学習」の時間が全体的に減りました。

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education …

完全実施は、平成23年度( H23の4月 )からになりますので、その時は教科書も一新されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今、ずっと現行の教科書を使って指導しているのですが
書き込みをしていたりしていまして…
来年も使用するということは…わかりました、
丁寧に使用して次の担任の先生にまわしたいと思います<(_ _)>

お礼日時:2009/06/28 22:12

教科書は毎年少しづつ誤記や時事更新等の手直しがされているので新しくはなってますが、「新指導要領の教科書は?」という意味ですよね。



小学校は2011年より新指導要領に沿った新しい教科書が出ます。
理数系は「移行措置(新指導要領の先取り実施)」が行われていて、既に小冊子が配られてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補助教材はうちの学校も理科と算数、配布されました。
かなり1単元増えたものもあり1学期末が近づき
ヒーヒーいってこなしています<(_ _)>
おっしゃる通り、
新しく新学習指導要領になってからの教科書、という意味です。
やはり2年先なのですね…来年も今年度と同じ感じなのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/28 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!