プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

軒天板の傷みが見つかったため、屋根裏と外部から観察した結果、
広小舞(最外側の野地板)と破風板のあわせ部から雨水がにじんでおり、破風板の接ぎ(巾200x厚み30ミリ位の板材をひらがなの「く」の字のようにして破風全体の真ん中辺で二枚を継ぎ足し)付近で破風板の内側を伝った雨漏れが軒天板を痛めておりました。最初は[く」の字の接合部で外から内側に雨水が回るのであろうと考えて接合部にシリコンシーラントを充填し様子を見ていたら、内側に入る雨水の量がかえって増え、破風板接合部のシーラント材を取り除きました。外から雨水が入り込むというよりは接合部の上から雨水が伝わってくるのだと思います。屋根裏は端のほうが狭く端の端まで行き着けなくて仔細に観察できませんが、雨が伝って表面に出てくる場所は、「く」の字の接合部途中と釘穴か何かあるのか「く」の字から少し離れた板の中央部です。漏れ自体はわずかですがだんだんに木部を痛めると思いますので、軒天板を補修する前にこの伝い雨漏れの対策をしようと考えています。南と東、二箇所に同じような軒天板の傷みはじめたところがありいずれも破風板の接ぎ付近ですので、構造的に漏れやすくなる原因があるのだと思います。このような雨漏れの原因と対策を教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

屋根材は・・・?



屋根材によって対応が変わりますので・・・・

この回答への補足

早速のご返事有難うございます。屋根材はカラーベストです。よろしくお願いします。

補足日時:2009/06/29 18:21
    • good
    • 0

カラーベトですね・・!



詳細的な判断は やっぱり現場を見ないと解りませんが・・
1)屋根勾配と棟~軒先間の長さは・・・?
2)下葺きルーフィング の施工は ・・・適切か?
3)軒先水切りの施工具合は・・・?
また 積雪地帯(30cm以上の積雪)では 特殊な軒収まりが必要です。

等々の状態を見ないと はっきりした診断は出来ません。
やはり ”屋根屋 ”さんに 見てもらわれる事をおすすめします。

参考URL のメンバー店(全国各地)で探して 直接相談してみて
下さい。

参考URL:http://www.yane.or.jp/

この回答への補足

1)屋根勾配は3.5/10、棟~軒先間は750ミリ
2)アスファルトルーフィング敷きです。施工の良否は分りませんが、20数年全体的に良好、良心的な施工業者だったので適切だったと思います。
3)軒先水切りの施工具合も2)と同様です。
ちょうどベランダの上でもれているので日曜大工で直すつもりだったのですが、屋根修理はやはり屋根屋さんの出番でしょうか。
このくらいのゆるい勾配だとある程度の漏れは止むを得ないという気もして、軒天板の修理を繰り返そうかとも考えております。
ただ破風板の接ぎ部に集中する理由があると思って質問させていただきました。
いろいろ貴重なアドバイス有難うございました。

補足日時:2009/06/30 00:26
    • good
    • 0

軒天の修理の予定があるのであれば、


まず、軒天をめくって 雨を待ち、原因を解明するのが一番
良いような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軒天は修理するつもりでしたが、軒天をめくって 雨を待ち、原因を解明するとは考えておりませんでした。確かに軒天を外せばもっと具体的にいろいろ分ると思います。アドバイス大変有難うございました。

お礼日時:2009/06/30 00:19

#1です。


”広小舞”ということですが・・・
添付画像の 2)になるのでしょうか?

経年で この板が動き 野地板(コンパネが多い)と小舞の継ぎ目に負担が掛かり
下地ルーフィングを切ってる可能性が有ります。

此を直すには 屋根材を一旦剥がさないと直りません。
・・・コーキングでは止まりませんし もっと酷くなる事の方が多いのです。

一番心配しているケースですが・・プロで 経験豊かな方の 診断が要ります。
「広小舞と破風板のあわせ部から破風板を伝わ」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2)です。破風板の接ぎ付近なので広小舞に上下ほうこうのずれがルーフィングを痛めたのかもしれません。カラーベストの端からの補修費はそうとう高額でしょうね。
いろいろとアドバイス真に有難うございました。

お礼日時:2009/06/30 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!