
学校を卒業後、販売で一度就職はしたのですが、私の甘えた考えで上司が怖いという理由で一週間ほどして辞めてしまいました。
その後、仕事を探したのですが、上手くいかず短期のバイトと親の仕送りで生活してます。
今就職難で、ハローワークや派遣会社には短期しかしてないし経験ないからどこも紹介できないといわれてしまいました。
それで今バイトで探してるのですが、自分に出来ると思うのが求人に無くほんとに困ってます。
短期は工場やデータ入力しか経験が無く、接客はしたことがないです。前の上司を思い出して出来ませんでした。
車がないので工場は遠方無理で出来ません、腕力もないのでホールスタッフなど重い料理もてません。
消極法で接客で探してるんですが、私の性格が暗く人と話すのが得意ではないので、親には接客系は無理、工場探しなさいっと言われてしまいます。
でも、無いものはないので、求人見てたら、コンビニ、クリーニング受付があったので受けようと思ったのですが、失敗したくないので質問します。
・コンビニは怖い人がきたり、レジはお客を待たせて朝とか怒鳴られたりしますか?コンビニは売るだけじゃなく、年金や払い込み用紙とかクレジットとか大変そうなイメージですがどうなんでしょうか?
・クリーニング受付は苦情が来たり、返金してとか言われたり、とにかく怒鳴られまくる仕事というイメージなんですがどうでしょう?
臆病なので、怖いおばちゃんに怒鳴られながら言われたら聞いてしまいそうで。
この性格が直せればいいんですか、すぐには無理なので気が弱くても出来るバイトがあったら教えてください。
20代の女です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も人付き合いが苦手で派遣でデータ入力などして来ました。
30nitiさんの文章をぱっと文を読んだ限り、大変失礼ですが接客に向いている要素は見受けられませんでした。
「性格が暗く人と話すのが得意ではない」のに販売に就職し、「人間関係で辞めている」のに
更に接客業を選ぶのは何故なんでしょう?
しかも条件が「失敗したくない」。単純なパズルとして
「人と話すのが得意ではない」人間が「失敗せずに」接客できるんでしょうか?
必然的に失敗を繰り返して覚えていくしかないと思います。
それが出来ないなら接客に向いていないという事でしょう。
以前動物園で世話をしている方が「自分は人間が苦手だから人と関わらなくても良い仕事にした」と言っていました。
面白いのは「動物が好きだからこの仕事にした」とは一言も言わなかった点です。
多分好きでも嫌いでもない。まぁ毎日見ているから愛着は湧く程度だったと思います。
その係員さんは人と関わらない仕事に就けただけで大分幸せそうにしていたのが印象的でした。
私の経験ではデータ入力は上流工程から下流工程に流れるので結構人間同士の連携が必要だったりします。
30nitiさん怒鳴られたり怒られたり、怖い思いをするのに向いていないようですので、
そこがミソだと思います。
怒られるのに慣らしていくか、今後の人生で(例えホームレスになろうとも)固く避けていくかです。
鳴らすなら一番怖くない身近な人に毎日ワザと怒ってもらったりして慣れていくのが良いです。
やり方などは「SST」に参加されるか書籍で知識を付けるのが良いと思います。
http://digitalword.seesaa.net/article/120162619. …
反対に避けるなら、誰かに怒られたり、怒られる可能性が予知できるなら速攻辞めて良いんです。
接客業かどうかではなく、怒られない事を仕事選びの何よりの基準にします。何があろうと怒られない生き方をすると決めたんですから。
但し怒られても落ち込まず、怒られない場所にたどり着くまで探すのをとめない事です。
逃げるのが甘えではなく、(探すのを)諦めるのが甘えですよね
どっちつかずの、ただ「怖い」「失敗したくない」状態では人間と携わる仕事は(上司によりますが)長続きしないと思いますよ・・・。
逆にここの対人恐怖さえ折り合いをつければどんな仕事もあまり変わらない気がしますがいかがですか?
最後にお勧めの職種ですが、動物園もそうですが、人以外の「何かを保守したりメンテナンスする仕事」が静かでいいんじゃないでしょうか。なるべく人の少ない職場(もしくは係わり合いが少ない)が良い気がします。
スーパーの品出しが楽だったという話も有りましたがこれもメンテナンスなので悪くないのではないでしょうか。
ありがとうございます。
文書からも苦手なのはわかるんですね、接客業を選ぶのはそれ以外が無かったからですがもう一度探して見ます。
思っていたことを書いて、罵倒されるものばかりだと思っていたので真剣に返事がいただけてありがとうございます。
気持ちが楽になりました。
No.3
- 回答日時:
質問にお答えします
・コンビニは怖い人がきたり、レジはお客を待たせて朝とか怒鳴られたりしますか?コンビニは売るだけじゃなく、年金や払い込み用紙とかクレジットとか大変そうなイメージですがどうなんでしょうか?
学生時代に2年経験しましたが、怖い客もたまに来ます。おもにヤンキーなどの不良ですね。コンビニは溜まり場だったので・・・レジが遅いと客がキレるってことはなかったです。ただ、袋詰めが意外と難しいんですよ。お客がランダムに選んだモノを綺麗に袋に入れると潰れないように入れたりしていかに枚数を少なくするかが問題です。枚数多くしすぎて怒られることがあります。年金の支払いや郵送などは面倒っちゃ面倒でした。コンピューター入力や伝票など、コンビニは何でもできるので、覚えることが沢山あります。また季節ごとのフェアーやスタンプもあり、その制度や内容を覚えるのも結構面倒でした(当時18歳の体験談)
・クリーニング受付は苦情が来たり、返金してとか言われたり、とにかく怒鳴られまくる仕事というイメージなんですがどうでしょう?
臆病なので、怖いおばちゃんに怒鳴られながら言われたら聞いてしまいそうで。
ご存知だとは思いますが、クリーニング業界はクレーム業界No1です。PCで検索してみてください。クリーニングはシミ、破れ、汚れでイチャモンつけてくる詐欺もいますし、クレーマーに当たると面倒なことになります。
ここからは蛇足ですが、簡単にできるバイトはスーパーマーケットの日用品売り場ですね。品物を出し入れするだけです。私の体験では一番楽でした。

No.2
- 回答日時:
まだ20代なんでしょ、色々、チャレンジすれば良いと思います
やってみないと、向いてるかどうかなんて分かりませんよ
その内、縁のある所に落ち着くと思いますが
工場は、もろ、不況風が吹いてると思いますが
気が弱くても出来る仕事は、配達(軽自動車で)、データ入力
清掃関係、介護、医療事務、経理、ベビーシッター、新聞配達
etc、でしょうね
No.1
- 回答日時:
どうしてそう自分を決め付けるのでしょう。
不思議でしょうがありません。
20代でしたら「失敗」という職業から
はじめたほうがいいと思います。
そうすればあとは、成功という
職業へしか、道は残らないと思いますよ。
たまには、わざわざ失敗しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談です。男です。 私は22歳で転職(アルバイトも含め)4回ほどしています。工場、夜間のスーパー 2 2022/06/15 21:06
- その他(就職・転職・働き方) 仕事が決まらない 4 2022/11/15 14:38
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- スーパー・コンビニ 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 2 2022/04/17 22:32
- 営業・販売・サービス 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 3 2022/05/26 04:33
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当について 雇用保険を貰う前に、就職が決まりました。 ハローワークの求人情報から気になる会社 3 2023/02/06 21:21
- 中途・キャリア こんなに一生懸命がっばっているのに仲間や友だちが出来ない、仕事も退職勧奨されて自主退社になる。 1 2023/04/05 20:32
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 中途・キャリア LINEで心無いメッセージを送り付けられて精神的苦痛で退職、7年間無職。再就職を目指していますが 1 2023/05/16 15:10
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
派遣で決まったお仕事を辞退す...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
仕事が暇すぎて退職したことは...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報