プロが教えるわが家の防犯対策術!

病院で処方された薬は個人個人違うんですよね?

私は、この薬○mgとあの薬○mgを処方されました。
これらを飲んだ時にこういう症状になったんですが~ですか?
って質問したら、個人を特定することって出来てしまいますか?

A 回答 (3件)

薬剤の副作用で、個人は特定できないでしょう。

待合室にいる他の患者さんで、薬の名前を聞いて、何の病気の薬なのか分かる人がいるのでしょうか。たぶん分からないでしょう。普通薬局では、私の経験では、薬の名前を挙げるのはほとんどいません。
だいたい「こちらのお薬(薬名は出てきません)は、食後3回、こちらは食前飲んでください」後、服用の心得みたいなもの、副作用は書面で渡されるはずです。

薬で副作用があったのなら、医師に直接言うべきです。あくまで処方箋を出すのは医師ですのでね。
お薬手帳、お薬カードの廃棄は、銀行の用紙同様。裁断すべきでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 23:56

まず、直接に情報を得ることができるのは


・医師(処方箋を作成する)
・病院窓口関係者(処方箋を渡す、事務処理に用いる)
・薬局薬剤師(処方箋を取得し、調剤する)
・薬局待合室にいる一般の人間(薬の説明を傍受できる)
・お薬手帳貼り付けシールや処方解説書類を廃棄したのち、
 (個人情報と処方情報が結合しています)
 それをゴミ箱やゴミ集積場からあさって
 (スキャベンジングという古典的情報窃取方法です)
 窃取する者
です。

「こういう症状になったんですが~ですか?」
で解ることはないと思いますが、
また処方内容だけで解ることもないとは思いますが、
箇条書きにした最後の2項目は盲点です。

薬局待合室であまり大きな声で説明を受けないこと、

名前と処方が一体化した書面は、シュレッダーや、
個人情報保護スタンプ、情報保護用細断はさみなどで
個人情報部分だけでも見えなくしてから廃棄することが肝要です。

(旧試験制度ですが、国家試験
情報セキュリティアドミニストレータ、
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)に合格しています)
    • good
    • 0

できません。


処方されている薬というのは売られているわけですから、それで商売が成り立つほど販売されています。
それらを多少組み合わせたところで、個人を特定するのは不可能です。

たとえ、それが絶対にあり得ないほどの組み合わせであってもわかるのはそれを処方した医者だけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!