
動詞の「suggest」についてわからないことがあります。
「suggest」とは、~と提案する、~をほのめかす、暗示する
などの意味がありますが、このような公式もあります。
・suggest (to A) that S + (should) 原形V
「(Aに)~と提案する」というものですが
suggestの後にAをつける時になぜ「to」が必要なのでしょうか?
辞書で見る限り、suggestは他動詞とあったので
目的語のAをつけるときに前置詞の「to」がなぜ必要なのかが
わかりません。
前置詞が必要なのは自動詞だけではないんですか?
詳しく説明できる方、アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
suggest の目的語は that 以下です。
to 人の部分は修飾語句、いわゆる M で、SVM, SVOM などあらゆる文型で使われます。
suggest の目的語が一語や二語の場合、suggest O to 人で「人に O を提案する」となります。
この O が that 節など長くなると、suggest to 人 that ~のような語順になります。
suggest OO という言い方はなく、「人に提案する」は to 人とするしかない、suggest は他動詞で目的語をとるが、それは提案する内容の方です。
explain なども同じで「人に~を説明する」は
explain O to 人とか、explain to 人 that / wh ~となります。
tell 人 that ~で「人に~と言う」となる語と区別してください。
No.4
- 回答日時:
>suggestの後にAをつける時になぜ「to」が必要なのでしょうか?
「suggest+目的語+to+人」という語順だと「suggest」が他動詞だということが分かりやすいのではないでしょうか。
ただし、「suggest+(to+人)+目的語」とすることもできることが質問者様を混乱させているのではないかと思われます。
「give」や「teach」などのような動詞との違いは下記のリンク先が参考になるのではないでしょうか。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5034667.html
※ 「recommend」の説明の中で文字化けしている部分は「You do not say 'recommend someone something'」です。
ご参考になれば・・・。
No.3
- 回答日時:
Weblio 英和・和英辞典に、下記の例文が示してありました。
→ http://ejje.weblio.jp/content/suggest
I suggested (to him) that the sum (should) be paid immediately.
(to him) と括弧に入れてあるのは、そこを注意しろ、ということでしょう。
この文において suggest という動詞が目的語としているのは、that ~ 以下でしょう。
to him は、あたかも挿入句のような感じで入っているので、suggest to という単位で見る必要はないということです (あるいは、言い替えると、to him は無くても文として成り立つ、ということでもあります)。
No.2
- 回答日時:
他動詞にも目的語を一つしかとらないものと二つとるものと、2種類あります(Give、Tell、Askなどはは後者として使えます)。
Suggestは一つしか目的語を取らないことに加えて人を目的語としてとりません。したがって誰々に提案するというとには、To+Sbという一言が必要になるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 account は本当に自動詞なんですか? 3 2022/05/16 10:54
- 英語 suggest to A that S (should) do 「Aに⋯することを提案する」このto 2 2023/07/27 02:01
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 英語 Think back to the last time you gave a little pres 3 2023/01/29 23:50
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 toeic文法特急の1章4問目の問題について質問です。 We will have to convey 2 2023/01/31 00:32
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 Google has made it easy to communicate,present,dis 2 2022/11/12 19:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
joinとjoin in
-
throw A away = throw away A ??
-
"referred by"について教えて下...
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
英英辞典 AWの意味ってなんな...
-
dosingってどういう意味ですか?
-
thinkとthink ofの違い
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
前置詞はいないのでしょうか?
-
give to rise と rise toの違い
-
とろけるような笑顔
-
自動詞と他動詞の使い分けについて
-
Sellは売る?
-
英訳のいくつかの例文について
-
(5)を教えてください。 答えは1...
-
知覚動詞=他動詞?
-
熟語のmake itとmake good
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
answering toかansweringか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
throw A away = throw away A ??
-
joinとjoin in
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
thinkとthink ofの違い
-
decideとdecide onの違いについて
-
finishを進行形で使える?
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
visit と visit in について
-
make C O もありうる?
-
be surprised thatについて
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
知覚動詞=他動詞?
-
"referred by"について教えて下...
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
自動詞にも他動詞のもなれる動...
-
自動詞としての"go"
おすすめ情報