dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身体がかたくて困ってます。
昔からストレッチをよくしているのですが、ほとんど変わりません。少し曲がるようになっても、数日しないと、すぐ戻ってしまいます。立位体前屈が現在マイナス5センチぐらいです。
学生の頃は風呂上がりと朝と毎日20分ぐらい一年ぐらいして、やっと十五センチぐらいいったのですが、さぼるようになって半年ぐらいでまたのびなくなりました。なんかやりがいがありません。
ジムで正しいストレッチも学び(呼吸とか力抜くとか集中するとか)、家でもヨガをしてますが、夜やってて少し柔らかくなるのですが、次の夜またかたくなります。
もともと、関節のかたい部分もあります。かかとはのびないですし、手の指など普通は甲側に少しそれますよね?わたしは反対の手で押しても全然そりません。合掌のようにまっすぐにしかできず、全然後ろに曲がりません。瞑想のためのあぐらも痺れたり痛くなる。あとは支障ないと思いますが、将来年いくと怪我しやすいかもしれません。
母は毎日なにもしてないのに、ためしにやるとぐにゃぐにゃ曲がります。うらやましい……。
お酢とかは効果ないといいますし(でも不足しているので取るようにするつもり)、太っているほどではないですがややぽちゃだとは思うので、少し痩せた方がいいとは思います。マッサージもしてほぐすようにもしています。立位体前屈はとにかくふくらはぎが張って痛くてできないので、筋がのびていないのだと思います。それ以外のストレッチはさほど痛いというわけではありません。

体質もあるのでしょうけど、昔から身体が柔らかいことにあこがれてきまして、現在人並み以下です。
何か良い方法がありましたら、教えて下さい!

A 回答 (2件)

食生活を変えてみては如何でしょう


私は酢の物が大好きです

肉が好きだったの肉主体の生活の時より明らかに体が柔らかくなっています
ちなみに体脂肪率も落ち体臭も減りました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくお返事ありがとうございます。

魚も食べてますが、肉の方が多いので少し改善してみます。
酢の物は迷信と言われますが、クエン酸で筋肉の疲れを取れば柔軟性にもつながるらしいので、酢の物をとったり少し飲むようにしてみます。

お礼日時:2009/07/08 17:42

こんにちは



それなりに伸びやすい方と伸びにくい方がいますので
あまり無理しない方がいいですが
とりあえずは毎日したほうがいいです
お風呂上りなどの体が温まっているとき
ストレッチする時は息を止めないで
痛いところまででやめる
これが基本です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間配分的に、帰宅→風呂→料理・食事→TV(休憩)→ストレッチ→睡眠。になってしまうのですが、できれば風呂と食事の間にストレッチですよね…。しかも夏は風呂つからないでシャワーだけになるのも問題かも。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/08 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!