dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずべき質問ですが、聞いて貰えると有難いです。

私は、幼い頃から算数、数学が全く出来ません。
%などの計算も怪しいですそこで聞きたいのですが、私の様な三十路を過ぎた人間が、数字に強くなる為に算数、数学を徹底的にやってみようと思うのですが…やはり、一年生からやり直すべきなんでしょうか?今思うと、落ち着いてじっくり取り組めば出来るようになったのかと思いますが、昔はとにかく嫌いという思いが先行して、全く勉強をせず今に至った気がします…

A 回答 (2件)

一年生からとは言いませんが、理解してないところから始めるのが良いでしょうね。

数学(算数)は低いレベルが出来ない状態で、次のレベルに進んでも理解出来ないですから。簡単な例えでは、足し算が出来ないのでは掛け算は無理だということです。あと、レベルが上がってくると公式も出てきますが、これを丸覚えするのではなく、なぜそうなるのかを理解する方が良いですよ。
    • good
    • 0

1年生からでなくても、自分がどの程度出来るのかを視野に入れて


勉強していかれた方が効率はいいと思います。

これは私ごとなんですが、息子が中学1年になって、数学を教えて…lと言われ、当時、まったく理解不能だった問題が、少しの要点を見ただけで解けた!なんてことがありました(笑)

下記のサイトは結構面白いので、試にやってみたらいかがでしょうか?

ハマりますよ(笑)

参考URL:http://netlessonlab.hp.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!