dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC AtermWR7800Hでインターネットに接続できません
電源を入れるとPOWER、PPP、DATE、AIR1のランプがオレンジに
点灯していて裏のWANにケーブルを接続するとWANのランプが激しく点滅
します PC1~4に接続してもなにも変化ありません
このルータの設定画面を開くにはどうすればいいでしょうか?
192.168.1.1とPCで確認したIPアドレスでやってみましたが接続できず
このルータは壊れているのでしょうか?
初期化ボタンを20秒押しても変わりません。
無線の電波はぜんぜん出していないみたいです
接続PCは有線です

対処方ありますか?教えてくださいお願いします

A 回答 (2件)

Atermインフォメーションセンターへ電話した方が良いですよ。


http://121ware.com/product/atermstation/websuppo …
    • good
    • 0

AtermWR7800Hではありませんが


つい最近、AtermWR7600HVで有線LAN、無線LANの設定をしました
取説やセットアップガイドの通りやれば、つながるはずです
(BBモデム、パソコンへのLANケーブルを接続し、最後に電源を入れる)
「ACアダプタ接続後、無線LANアクセスポイント(親機)の
POWERランプが緑に、ブロードバンド接続ポート状態表示
LEDが緑または赤色に点灯することを確認してください。
緑または赤点灯しない場合は、ETHERNETケーブルの接続状
態やブロードバンドモデムの電源を確認してください。」
「E T H E R N E T ポートにパソコンを接続している場合は
ETHERNETポート状態表示LEDが緑または赤点灯すること
を確認してください。」
「」の部分はつなぎ方ガイドの表記の通りです
電源を入れなおす場合はプラグを抜いて10秒間待ってから差しなおすよう、注意
正常にランプが点灯したら、インターネット接続の設定をしましょう
デスクトップに「クイック設定Web」アイコンをクリック、
アイコンがない場合はWWWブラウザ(IEなど)を起動し「http://web.setup/」と入力し
以下、画面指示に従って設定
こちらも参考にどうぞ
http://121ware.com/product/atermstation/manual/i …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!