アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6月の中旬、母がスキルス胃がんと診断され、何もしなければ余命3ヶ月~5ヶ月。抗がん剤が効いたとして1年程度と告知されました。

抗がん剤の効果を計る目安として、腫瘍マーカーCA19-9について教えてください。宜しくお願いいたします。

腫瘍マーカーCA19-9についての過去ログは全て拝見しました。がしかし、平常値37に対して、大きい方で200とありました。母の場合は75000を超える値を示していました。これが何を示唆しているのか分かりません。

入院当初、値は25000くらいでした。抗がん剤(パクリタキセル)を1回点滴した後での数値が75000でした。値は上がりましたが、不思議なことに痛みは和らぎ、腹水は落ち着き、一見快方に向かっているかのように見えます。今週3回目の抗がん剤を点滴します。腫瘍マーカーの値がこれほど大きいということは、いったい何が起きているのか、とても心配です。アドバイスを宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

他の方々が回答しているように、普通は腫瘍マーカーだけで癌がある、ないを判断はできません。



ですが、お母様は末期の胃がんということですよね。それならば、このような万単位のマーカーでもおかしくはありません。

お母様の場合、治癒を目的とした抗がん剤治療ではなく、症状の緩和、延命を目的とした抗がん剤治療であることをまず念頭に置いてください。そういった点においては、今回のパクリタキセルの治療は奏功しているように思います。そして、症状をたとえ抑えることができたとしても、癌はなくなりません。ですから、マーカーは右肩上がりになると思われます。ときどき下がることもありますが、末期の方の場合、下がったからといって癌がよくなっているわけではないでしょう。

酷なことを言っているかもしれません。
ですが、残された時間、マーカーの値に一喜一憂するより、お母様の症状が緩和されたことを一緒に喜んでください。お母様と過ごす時間を、どうか大切になさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
そうですね、、、症状がよくなると、つい、がんも後退しつつあるのではないかという期待感から、神経質になっていたようです。治らない、いずれ亡くなるのだという現実がどうしても受け入れられず、症状が改善されているのにどうして腫瘍マーカーの数値は上がり続けているのか、ということに拘ってしまいました。

残された時間を、痛みから開放され、少しでも気持ちが明るくなるような時間を家族とともに過ごさせてあげたい。そのための治療だと思うようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/12 09:41

(Q)何に反応すると数値が上昇するのか……


(A)細胞が成長するためには、糖鎖が必要です。
糖鎖は、DNAやタンパク質と同様にとても重要なものであり、しかも、多種多様です。
そこで、がん細胞が多く作り出す糖鎖を測定すれば、がん細胞があるかどうかを調べられるのではないか……という発想です。
でも、困ったことがあります。
がん細胞も、元は人間の細胞なので、がん細胞が作り出す糖鎖は、正常な細胞も作り出すのです。
しかも、血液の中に流れている糖鎖を測定するので、どの細胞が作り出したのか、特定することは不可能です。

では、どうやって基準値を定めたのか……
これは、理論的に計算したのではなく、経験値なのです。
だから、「正常値」とは言いません。
「基準値」なのです。
基準値を超えたから異常とは言えないのです。
ひょっとしたら、正常な細胞が大量に作っているのかも知れないからです。

質問者様の数値は確かに異常とも言える高い値です。
でも、それが何を意味するのか?
それは、他の数値や所見といっしょに見ないと判断できないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
私もネットで見つけて同じような記述は読みました。
医師の話では、他にも腫瘍マーカーのデータは取っているけれど、注目するのはCA19-9の数値だそうです。正常な細胞からは、到底このような数値は出ないといわれました。他との関係については尋ねませんでした。今度折を見てきいてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 22:19

腫瘍マーカーとは、何か?


腫瘍マーカーを、例えば、血液検査の血糖値のようなものと理解すると、大きな間違いです。
糖尿病では、血糖値の値が診断基準の一つであり、しかも、重要な要素となっています。
しかし、腫瘍マーカーは、それほど厳格なものではありません。

腫瘍マーカーという名前が付いていますが、要するに、人間の細胞が作り出す「ある物質」の量を測る、ということです。
人間の細胞が作り出す物質なので、困ったことに、がん細胞だけが作り出すわけではなく、正常な細胞も作ります。
また、100%作るわけでもなく、作らない人もいます。

だから、腫瘍マーカーの値が高い=癌だとは言えず、腫瘍マーカーの値が低いから、がんではないとも言えないのです。
さらに言えば、測定方法によって、数値のばらつきがあることも分かっています。

つまり、腫瘍マーカーとは、霧の中で遠い先を見るようなものなのです。
何か見えれば、何かあることに間違いありませんが、それが危険なものかどうかは、良くわからないのです。たぶん安全、たぶん危険……という程度です。
また、何も見えなければ、何もない可能性が高いのですが、何もない証明にはなりません。単に、見えていないだけかもしれないのです。
基準値とは、その「見える」「見えない」という境目程度の意味しかありません。
見えたから、どうこうという問題は、また、別なのです。

質問者様が提示された数値は、確かに高い数値ですが、それをどのように解釈するのかは、その他の診察結果と総合的に判断するべきであって、腫瘍マーカーの数値だけを取り出して、どうこう言うのは、誤りなのです。
だから、糖尿病の診断基準となっている血糖値とは、全く異なるのです。

どのように判断するべきなのか、それは、主治医の先生にお訊ねください。
それ以外に、正しい答えを得る方法はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

rokutaro36さま、
ご回答いただきありがとうございました。
腫瘍マーカーとはどんなものなのかについては、医師より事前に説明を受けました。ただ正常値37と言われているものが75000という異常に高い数値を示しているその意味を知りたいと思いました。質問の仕方が悪かったのでうまく伝わらなかったと思いますが、たとえば、何に反応すると数値が上昇するのか、といったことが知りたいのです。もしご存知ならば教えてください。

お礼日時:2009/07/09 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!