
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すいません、勤勉でも優秀でもありませんでしたので、
発表会前は徹夜してました・・・とかいいながら、
夜更かしを楽しんでいただけかもしれません。
切羽詰らなければ集中力が上がらない人もたくさんいらっしゃいますので、
みんな普通に泊まりこんで(徹夜ではなく仮眠はしてたと思いますが)やってました。
計画的にやらないから、そうなるんだと言われればそうかもしれませんが、
研究にはここまでやればOKという基準はありませんから、
やることがあればそれこそ毎日徹夜してやってもいいと思います。
もちろん目標をたてて計画的にやることはいいこととは思いますが、
新たな展開が見えてるのに、予定の成果は得られたからと止めてしまうことが、
本当に正しいこととも思えません。
もっとも、徹夜しても成果が上がらないのであれば意味ないので、
しっかり寝て発表に備えると公言して、
帰ってしまえばいいと思います。
ご回答ありがとうございました。
>切羽詰らなければ集中力が上がらない人もたくさんいらっしゃいますの
>で、みんな普通に泊まりこんで(徹夜ではなく仮眠はしてたと思います
>が)やってました。
まさに私の研究室はこんな感じの人が多いです。まあ学校が好きな人もいますね。
ちなみに私は学校は嫌いなのでできる限り昼間にやってしまいますね。
No.7
- 回答日時:
結局、結果の世界なので、
人よりもデータ量があって、論文になる結果があって、発表が上手ければ文句は言われません。
そうでなければ何かしら頑張っている(と他人が認める)ことをしなくては、
無能かつ怠慢という烙印を押されるのはいたしかたありません。
また、体調がどうなんてあなた自身の問題であって、そんなのどうでもいいことです。
要は、結果を見せつければ全て解決します。
>また、体調がどうなんてあなた自身の問題であって、そんなのどうでもいいことです。
なるほど。そうやってあなたは何人もの人たちを苦しめて自殺に追い込んできたんですね。
No.6
- 回答日時:
「徹夜を絶対しなければいけない」
ということについては私も疑問に思います。
しかし、
「絶対に徹夜はしない」
ということにも私はどうかと思います。
確かに、「昼間頑張って徹夜なんかしない」ということをみんな考えます(昼間しないで徹夜する人は論外)。
しかし、いくら昼間頑張っても、理系の研究発表というのは、たまに臨機応変に変わったりする状況もあったり、(例えば、最近出た結果次第では論法を変えなくてはならなくなった時)
自分なりには完成間近と思っていたけど、教官とディスカッションをしているうちに変更した方がいいとなったとか、
理想はどうあれ、現実に、あると思います。
そういうことがある中で、「絶対に徹夜しない主義」は成り立たないので、「時々は徹夜するときもあるのでしょうがない」時もある、と思います。
私や身の回りに今までいた人々の場合、
発表前に(直前ではなく)発表について真剣に考え始めると、結構ボロが出たりしてきて付け足しの実験やったり構成を練り直したりして、
結構遅くまでやっていました。
思っていたよりも、実際図とかを並べていると、初めて見えることの方が多いです。
また、発表はあくまで発表、研究活動は研究活動、どっちもやっていました。発表のことだけに時間を割くのは忙しいのでできません。
ご回答ありがとうございました。
大学院生の場合とにかく体調が悪くなるとしても無理をしなければならないこともあるんですね。
改めて、生きていくということは大変なことなんだとつくづく感じます。
No.5
- 回答日時:
発表の前に徹夜というのは、その絶対的必要性はわかりません。
そのための理由で徹夜したことは私はありません。ただし、研究そのものの場合、内容によっては、以下であげる例のように徹夜が必要な場合もあります。
1.
化学合成反応で、すべての反応が終了するのに十数時間かかる場合は、その前段階での実験器具の準備や試料の精製も含めて時間的にも徹夜にならざるを得ない場合があります。
2.
海外との共同研究で、向こう時間で合わせた会議にインターネットや電話を介して参加する場合や、海外との共同作業による連続監視作業などのような場合は、日中だけでなく深夜の作業が発生する場合もあります。
No.3
- 回答日時:
他の回答者と同じで、発表前に徹夜しなければならないとは無計画なだけで、そんな状態では良い論文も書けませんし、発表もできません。
計画的に行い、十分推考する時間があってこそ実験、研究もうまく行き、成果が上げられる可能性があります。実験の都合でどうしても装置に付いていなければならず、徹夜になる場合はあるかも知れません。それ以外は徹夜は回避できるはずです。
計画的に早めにまとめて指導教員に見てもらえばよいと思います。頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
理系大学院出身者です。
「徹夜が普通」とする研究室の雰囲気自体に問題があります。
中には準備等も含めて実験時間が20時間以上かかる実験もありましたが、
それだって実験をする本人には実験時間も分かっていますから、
できる限り自分に無理の無いように計画を立てて実験をするのが普通です。
周囲の目は気にせずに、自分のやり方を通しましょう。ご自身に
懸念事項があるのなら、尚更です。その分実験ができれば
良いのですから。
勿論、熱心に取り組んでいます、というアピールも忘れずに。
教授に進捗状況を報告するだけでも、全く報告しないよりかは良いですよ。
ご回答ありがとうございました。
>周囲の目は気にせずに、自分のやり方を通しましょう
できればそうしたいのですが、やはりもう「徹夜が当たり前」といった雰囲気が出来上がってしまっているので、どうしても他の人たちには楽をしているようにしか見えないみたいで、「もう帰っちゃっても平気なの?」とよく言われます。
ちなみに報告の件ですが、これは定期的に研究を報告する場が設けられているので、報告はしています。でも熱心に時間をかけて取り組んでいても、結果がでないと怒られることも結構あるんですけどね(汗)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学研究室で宿泊する者がいます。 6 2022/11/11 09:59
- その他(教育・科学・学問) 大学学内における学生の夜間残留、寝泊りは大丈夫ですか 6 2022/10/21 10:25
- 教育・学術・研究 先生が徹夜しろというのは教育する人としてどう思いますか?睡眠は生活において必須だと思いますが。 僕は 13 2023/04/30 23:01
- 風邪・熱 徹夜して微熱出ることってありますか? 2 2022/09/30 20:15
- 七夕 今夜、徹夜しなければならないとしたら、今のうちにしておいた方がいいのはどんな事ですか? 5 2022/08/17 17:10
- 大学院 修士課程(社会人コース)行くべきか 6 2023/07/15 16:18
- ストレス 久々に早く寝たのに... 1 2022/04/14 17:32
- 恋愛・人間関係トーク 1年弱付き合った彼氏に振られました。 誰よりも優しくて素敵な彼でした。 彼は周囲に、私のことを1番だ 2 2023/07/09 08:21
- 歯学 しっかり食事と水分をとっていても徹夜したら血圧は高いですか? また1日徹夜するとどれくらい血圧が上が 1 2022/03/30 11:23
- その他(教育・科学・学問) 大学研究室での男女学生の寝泊り 3 2022/11/21 03:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
国際学会で他の人の発表を100%...
-
他人の研究を理解できますか?
-
修士1年の学会発表についての疑問
-
質問です。 韓国の大学教授は、...
-
学会発表の日数
-
日本語が英語ほどできない留学...
-
大学院を卒業後、研究室の教授...
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
院進やめて留年して就活、でも...
-
工学博士,博士(工学),Ph.D.の...
-
論文別刷りの配分(社会科学系...
-
研究内容を学会で発表するけど...
-
「完成する」と「完成させる」
-
卒論テーマがすで研究済みだっ...
-
修士課程の留年は普通ですか?
-
論文数さえあれば、教授や准教...
-
慶應大学の通信教育課程は正式...
-
学会発表後に発覚したデータの誤り
-
学会は一般人が参加してもいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
院生発表会での途中退席について
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
修士1年の学会発表についての疑問
-
修士課程で学術論文、国際会議...
-
学会発表での失敗・・・
-
大学院では徹夜は当たり前の世界?
-
学会発表の日数
-
理系大学生です。 超伝導体とか...
-
質問です。 韓国の大学教授は、...
-
論文の発表や学会など、大人数...
-
修士論文の中間発表時のレジュ...
-
STAP細胞問題は今後、早稲田大...
-
理系大学院(修士)の実態
-
世界中を飛び回れる研究者にな...
-
理系大学院生の忙しさ
-
独立行政法人研究所について教...
-
国際学会で他の人の発表を100%...
-
国際学会の検索方法に関して
-
【MOT】北陸先端技術大学院の評...
-
旧帝大学以外を大学と呼べますか
おすすめ情報