
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
三階建てだから、特別に暑くなるということはないと思うのですが。
最近の家屋なら、高気密・高断熱仕様で建てれば屋根裏にも断熱材を入れるので、そんなに暑くならないと思います。切妻みたいに小屋裏がある立て方でも、断熱されていないと二階はすごく暑くなりますよ。
実家は数年前に積水ハウスで寄せ棟式の屋根で建てましたが、断熱材をかなりの厚みで敷き詰めていましたし、うちは一昨年セキスイハイム(フラット屋根、いわゆる陸屋根)で建てましたが、同じように断熱材は入ってました。工事中に現場監督にきくと、どちらも屋根との断熱を重視しているとの回答でしたから、最近の工法は大体同じだと思いますね。
それと、我が家は立地的に周囲が開けていて、日中、ずっと日差しにさらされている状況ですが、二階はそんなに暑くならないです。うちの場合、屋内が暑くなるのは、窓からの日光の差込が大きいです。カーテンやひさしなどで真夏の日差しをさえぎること、空気の入れ替えを考えてみてはいかがですか。
ちなみに、我が家では太陽光発電装置を載せています。屋根の面積の六割ぐらいを装置が覆っている状態ですが、ハイムの営業さんは、直接太陽光が屋根にかからないので、載せないより真夏の暑さ対策になります、なんて冗談を言ってました(無くても十分断熱されているし・・)。
陸屋根(フラット屋根)のメリットは、雪が落ちてこないことと、屋上利用がしやすいことですね。
どの方式を選んでもメリット・デメリットがあるので、工夫で乗り切るしかないと思います(切妻や寄席棟は屋根の合わせ目の防水がネックらしいです)。
No.5
- 回答日時:
陸屋根は夏の入射角度が勾配屋根より直角に近くなるので、より暑くはなります。
ですが、対策次第でしょう。
多少なりとも勾配はあるはずなので、そこで通気させます。
断熱も大切ですが、断熱のみではじわじわ温まった屋根が夜冷えにくいため、夜が暑くなります。
そこで遮熱対策も必要です。
先の方の回答にもありますが、屋根に遮熱塗料を使うことにより、屋根温度を数度下げることができます。(雑誌の計測値による)
大手塗料メーカー各社でありますので、遮熱塗料で検索してみてください。
No.4
- 回答日時:
実質 フラットも三角屋根もさほど差は無いです。
ただフラットの方が太陽熱を受け蓄積しやすいのは間違いないですね。現在の大手企業が使用している断熱材では3階部分に熱を蓄積してしまう事も間違いなし!巷では、遮熱断熱素材が流行っているようです。
参考までに。
No.3
- 回答日時:
営業の多少は信用ならないことを決行させる為に使う常套文句。
暑くてたまらんのにね、営業に、あなたの家あなたの部屋ならならこれにしますか?
と聞いてあげましょう。
嘘でもこれにするというでしょう。
営業芸人多いですよ。

No.1
- 回答日時:
勾配のある屋根にしても3階はサウナ風呂みたいなものです。
平屋根なら、夏場は物置にしか使えないくらいの感覚でも
いいように思います。
勾配があれば、太陽光を若干逃がし、屋根裏でいったん熱気を
受け止めて、それを排出する構造にしておけば、
なんとか居られないでもないという程度にはできます。
3階建てで勾配をつけたら耐震上よくない。。。とは
軽量鉄骨のような話なのでしょうか。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 僕の家、欠陥住宅なんじゃないかしら? 最上階で屋根が近いからって、こんなに暑くなることあるかしら? 3 2022/04/22 21:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート なんか、暑いな。なんでこんなに暑いんだろう? マンションの最上階(3階建て)だからか? 屋根の熱が伝 3 2022/04/13 19:10
- DIY・エクステリア ガルバの屋根材を縦葺きで自分で貼ってみたいのですが分からない事があります 2 2022/09/24 19:02
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 分譲マンション 角地の建物について 3 2022/12/26 16:48
- リフォーム・リノベーション 2階のリフォーム 3 2022/06/19 08:09
- 一戸建て リフォームか新築か。 12 2022/03/24 10:46
- 一戸建て 平屋の片流れで屋根をガルバ合板にしようと思うのですが変でしょうか・・ 1 2022/07/21 05:45
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- リフォーム・リノベーション 近所のコンクリート陸屋根住宅築50年超えがここ3年で3回以上雨漏り工事してますけど建て替え時ですよね 6 2023/04/02 15:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋根の角度
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
住宅の二階の部屋に付ける室外...
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
戸建て住宅の屋根は、なぜ傾斜...
-
木造軸組工法 建築中の豪雨
-
バルコニー屋根
-
家について質問です 平屋の平均...
-
◎物置の屋根 アスファルトルー...
-
切妻屋根と片流れ屋根の価格差
-
外壁
-
断熱材と、屋根について
-
地方なら一軒家の屋根の上に鯱...
-
こけら葺きについて
-
バルコニーに屋根と日よけシェード
-
ネットで屋根や壁の色を変えて...
-
あ、あっづい… 誰か窓開けず、...
-
家は屋根がない方が安いですか?
-
鉄筋コンクリートの平屋住宅を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
ベランダに謎の緑のほこりが…
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
屋根工事途中の雨について
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
切妻と寄棟の建物全体のコスト比較
-
屋根ふき材の検討
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
切妻屋根と片流れ屋根の価格差
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
建築確認申請について詳しい方...
-
地方なら一軒家の屋根の上に鯱...
-
アスファルトルーフィングのみ...
-
雨の後の屋根の施工について
-
ガルバリウム鋼板屋根材の磁場...
-
賃貸 バルコニーに屋根がない ...
おすすめ情報